Aug.31![]() 130mmの「Beeswax candle 13」でございます....↑ card-yaのtopでもお知らせさせて頂きましたが、 9月の間、ご注文の受付をお休みさせて頂きます。 この日記もその間、基本的にお休みさせて頂こうと思っております。 イラストの〆切り、card-yaの納品が幾つか9月に重なってしまったため、 段取り下手の管理人、このままでは間に合わない....(滝汗) という状況に落ち入ってしまいました。 はい、これぞ段取り下手の証明.... 宿題終わってないおガキたちに、何も言える筋合いではございません.... 勝手申しまして誠に申し訳ございませんが、どうぞご了承下さいませです。 ![]() あらし「ぼく、昨日とっても怖いめにあっちゃいました....(恐怖)」 昨日、レイちゃんちの「エリカ姉さん(猫)」に、 猫パ〜ンチ!をハナにお見舞いされたあらしですの.... できることなら、エリカ姉さんにもっと鍛えてもらいたい.... ------------------------------------------------------------ |
Aug.30![]() 高さが70mmなので「Beeswax candle 07」でございます。↑ ちなみに130mmの「Beeswax candle 13」もございます。 安易すぎ....?(汗) さてさて追い込みです....夏休みの宿題の。 中学生は真面目に切羽詰まってますが、高校生はそれなりの切羽詰まりっぷり。 長男、高校に入学してから「有意義な夏休みを毎年更新してる」らしい。 「あ〜今年も有意義な夏休みだった〜。」と満足げな笑みをもらしながら、 宿題に着手し始めたのは、ほんの2〜3日前.... 何がどのように有意義だったのか、原稿用紙3枚にまとめて母に提出しなさい。 ムスメの「小学校の卒業アルバム配布の日」だった。 6年間丸々たっぷりお世話になった写真屋さんと、校長先生、そして担任の先生.... 馴染みの顔ぶれはほっとしますな.... で、男の子たちのやんちゃっぷりも、小学生のまんま。 その意気だ、どーんと行け! 床屋さんのお姉さん(妹)に怖〜いマンガをずらりと借りた管理人、 背中がす〜す〜するのが怖くて仕方ないので、あらしの布団に寝た。 ところが本犬大迷惑だったらしく、 「かーちゃんがぼくのお布団とっちゃったんですよぉ....(困)」 と、ため息ついて去って行った....ため息つくことないじゃんさ.... ![]() あらし「この黒いやつ、とってもおいしそな匂いとおいしい味がするんです〜♪」 床屋さんのフライパンを持って帰りたいあらしの図↑ ------------------------------------------------------------ |
Aug.27![]() お茶漬け(特に梅茶漬け)のCMを見ては「お茶漬け食べたい〜」と思い、 スーパーに買い物に行っちゃあ、お茶漬け買うの忘れて、 またCM見て「食べたい〜」と思い、また買うの忘れて帰って来てた管理人でした.... そして今日はせっかく忘れなかったのにぃ....普通のお茶漬け海苔と鮭茶漬けしかなかった....(悲) 先日あらしのカリカリフードをムスメと買いに出かけた時のこと。 お得なものは目敏く見つける管理人、 超特売のフードを真っ先に見つけ、しっかと抱えてレジに向かおうとすると.... ムスメ「かーちゃん、それはだめだよぅ。幼犬用って書いてあるもん。 あらしがもっとおっきくなっちゃたらどうするのぉ〜?(困)」 ....今更赤ちゃんフード食べてもでかくなりゃしないよ、と理性は言っているのだが、 なんたってあらしだからな....と、一抹の不安を拭うことができずに、 抱えたお買い得フードを諦めた管理人でありましたのよ。 昨晩TVで新体操を観戦しとりました。 足で手品のようにボール等を操る彼女たちを見て.... とーちゃん「ほう....これは小道具付きバレエだな....」 管理人「どうする?かーちゃんが新体操の選手で、開脚しながら頬杖とかついて新聞読んでたらさ?」 とーちゃん「....上に座ってご飯とか食べて、いい案配と思うかもしんない.... それよりさ、とーちゃんが新体操の審査員だったらどうよ?」 管理人「....???....別にどうってことも....」 とーちゃん「....そうか....?」 やっぱりよく考えてみても、別にどうってことないと思う。 管理人が足でできることと言えば、ドアを開けるくらいだが、 きっとあの子たちは、足で洗濯物干せるに違いない....(羨) あらし、猫に「しゃー!(怒)」され、道を譲ること3回。(今日1日で) 「....!(怖)....どうぞどうぞそのままお昼寝しててくだしゃい。 ぼくがこの道引き返しますからぁ....」 ....情けない.... ![]() あらし「♪ぼくはあらしさぁ〜、今日も〜、元気にお散歩するのさ〜♪」 ------------------------------------------------------------ |
Aug.26![]() 試作品を再生した蜜ロウのキャンドル↑....命名「キャラメル」です。 ....そのまんまだな....(汗) 蜜ロウ、普通に使用してるパラフィンとは随分と扱いを変えないといけない.... 初めて蜜ロウに触ってみて、それがちょいとわかってきたところです。 さて、蜜ロウ=ビーワックスとは.... 蜜蜂は、蜜を蓄えるために防水性の巣を作ります。 蜂蜜を体内でロウに変えて、腹部のロウ腺という器官から蜜ロウを分泌し、 口で加工して六角形の巣房を作るのです。 巣を作る際、ロウ以外に花粉、プロポリス等が含まれるため、 巣はあのような黄色味を帯びた色になります。 蜜ロウを作るには、その10倍の量の蜂蜜が必要。 ちなみに蜜蜂1匹が一生かけて集めるが蜂蜜の量は、たったの小さじ1杯.... 蜂蜜、受粉活動による実り、灯の文化をもたらした蜜ロウ.... ヒトは1万年以上前から、これらの恵みを受けて生活してきました。 そのため世界のいたる地域で、蜜蜂は神の使いと考え感謝してきたのです。 西洋では最も神聖なろうそくとされ、今でもキリスト教の教会で使われています。 蜜ロウは安全な天然物質ですから、直接肌につけるもの、食べ物などにも多く含まれています。 そして火を灯すと、赤味を帯びた柔らかい光を放ち、甘い香りがほのかに漂い、油煙もでません。 さて、ここで代表的なロウの種類をまとめてみますと.... パラフィンロウ:石油から合成したもの。ロウソクの他に、家具、敷居等の摩擦面の滑りをよくする。 木ろう:これはハゼの実から抽出したもので、和ロウソクの原料。ろうけつ染めにも使用される。 パラフィンより融点が低い。 蜜ロウ:蜜蜂の体内で蜂蜜がロウ物質に変化したもの。 唯一の食用ロウで、こちらもパラフィンより融点が低い。 太陽と大地、花と蜜蜂によって作られた蜜ロウ。 感触、自然な香り、外観の素朴さ....やはり蜜ロウは魅力満点ですな....ぷくく.... (他の原料で作られたキャンドルより燃焼時間が長いとも聞きますが、 ハニカムシートを巻いて作られたものは、長くはないような気がする....) が....難を言えば....お高い。材料がお高いのでございますぅ....(涙) そして融けて流れるロウはかなり手強い。 ホルダー等に付いたら泣いちゃう.... ![]() 番犬中....↑ あらしの目の位置からこうしてお外を見ると、思いの外空が沢山見えます。 ------------------------------------------------------------ |
Aug.25![]() 床屋さんのお姉さん(姉)にお借りした本。↑ 何度も読み返したり、ふとしたことで調べ直したりと、手元にあると面白いと思った本。 床屋さんのお姉さん(姉)のセレクトはナイスすぎなのですよ〜。 ....お姉さん(妹)のセレクトも、そいえばナイスすぎ.... 夏休みで暫く会ってなかったその間に、 レッドったら「なすび→アメリカンドッグ→ミキサー車(もしくは樽)」と進化しとりました。 そして今夜から、ウチの側のペット屋さんにお泊まりとな.... ウチからあいつの超音波声が、きっと聞こえるに違いない.... と、耳を澄ます管理人であった。 東京、今日は降ったり晴れたりと忙しいお天気。 あらしは暑いと床に寝て、涼しいと何かしらの上に寝る。 今日はまだ床だった.... で、午後はカラスがベランダの外で井戸端会議してた。 よく喋るカラスがいるのですよ。 ほら、以前管理人が「おはよー!」と挨拶されたカラスです。 今日は別のヤツと、白熱した議論をたたかわせておりましたよ。 昼時、TVで「犬の幼稚園」を紹介してた。 (ほんとにあるんですねぇ、犬の幼稚園....そのうち犬の小学校もできるかも....) 週2回合計34回(だったかな?)のコースで20万ちょっと。 お遊び→躾のレッスン→お弁当&お昼寝→お遊び→躾の復習レッスン 確かこんな具合のカリキュラム。 入園すると通園バッグと連絡帳が貰えて、片道\1,000-の送迎バスもある。 あらしがもし入園したら....まずお迎えのバスでゲ○ゲ○、 お遊びではしゃぎすぎてそのままお昼寝に突入、 お弁当だけはとりあえず忘れず食べて帰って来る....ってな感じかと.... ムスメが終日宿題でコアラのことを調べとりました。 コアラの声を聞いてみたい方は、ここのコアラの画像をクリックしてみて下さい。 ![]() あらし「ええとええと....アマゾンからぼくに何か美味しいものが届いたみたいです....」 (中にジャーキー入ってますの。) ------------------------------------------------------------ |
Aug.24![]() 東京、今日は暑いです....やれやれだ.... 温泉レポートの続き.... 唯一(多分)観光スポットと言える滝でございます。↑ 滝ってわからない画像でございますね....(汗) 米粒よりちっちゃく点々と見えてるのがヒトです。 ....えっ!?見えない....そうかも....(汗) ![]() あらし「みんな〜、ぼくについて来てくだしゃいね〜。」 (山の男、張り切る張り切る。遊歩道から落っこちそうな勢いだったし。) ![]() あらし「....ここのお水はちょっと深そうなので....近くまで行くのはやめときましょ....」 (山の男、ここでちょっとへたれる。) ![]() あらし「♪ぼ〜くはぁ〜、やまのおとこぉ〜、海はこわいけど〜、やまはこわくないのぉ〜♪」 (はいはいまったくその通り。) あらし、この滝周辺の散策で、「山の男」の証明をしたのでありました。 でも途中出会った、ばかでかいクモ(昆虫よ)にはびびっておりましたな.... さて、とーちゃんとムスメが、お宿の側の温泉プールに行くというので、 あらしも入り口までついて行きましたの。 当然プールには入れてもらえないあらし、管理人と周辺を散歩しようということに.... 「やったーお散歩だー」と張り切って歩きはじめたのはいいが、 ふと気付けばとーちゃんとムスメがいない.... 「たいへんですぅ、ぼくの群の人数が足りましぇん〜!(焦)」 あらしくるっと踵を返し、警察犬のごとく臭いをたどる....「くんくんくんくん、こっちです〜」 あらしもやればできるんじゃん!管理人、我が子の晴れ姿を見る気が致しました。(歓涙) 地面にハナをくっ付け、獲物を狙うような低い姿勢で、迅速ながらも思慮深く、 まさにこれぞ「賢い犬」のお手本のようさ〜。 と、最初はいい案配に温泉プールを目指していたんですがね.... 「くんくんくんくん....くんくんくんくん....あれ?....あれれ???」 つい先程、自分がぴょんと跳び越した30cmほどのドブの前で立ち往生ですわ....(落胆) こっちを見上げる顔が、あまりに途方に暮れて不憫だったので、 優しい管理人が連れ帰ってやりましたとさ。 ![]() あらし「ぼくは『温泉の男』じゃないから、温泉は遠慮しときます....」 お宿の露天風呂に入り口で、手ぬぐい頭に乗っけたあらしの写真を撮ろうと思いつつ.... すっかり温泉ボケで忘れちまいました。 それから露天風呂から見える「部屋の窓から露天風呂を見下ろすあらし」も かな〜り面白い図だったのですが....それも撮る機会を逸してしまいました。 ....惜しかったな.... ------------------------------------------------------------ |
Aug.23![]() card-ya昨日まで夏休みを頂いておりました。 夏休みが終わったとたん、東京涼しいです。 あらしと小学校の前を通りかかったら「プールはお休みです」って札があったし.... さて、card-ya本日より通常業務。 「てきぱき迅速働き者」致しますよぉ....(....休み明けしょっぱなから虚偽ってかい....汗) ええと....「てきぱき迅速働き者」目指します.... 温泉の他にはな〜んにもない、って温泉に行って来ました。 温泉しかないけれど、超大型犬はもちろん、 おウチで飼ってるペットなら大抵同伴OKというお宿です。 温泉に心ゆくまで浸かって上げ膳据え膳、あらしも当然のように一緒に居られる、 そして写真のように自然な自然が(人工的でないって意味よ)いっぱい.... のんびりだらりん膨張してふやけきっておりました....これぞお休みさ.... 一際印象深かったのは....部屋の名前。 ウチが泊まった部屋の名前「風呂ノ上」って名前だったの.... 両側の窓の下には露天風呂と内風呂....そのまんまですな.... お宿の側の空き地の1つ。(空き地、選り取り見取りの選び放題〜。)↓ ![]() あらしが調子こいてがっさがさ草むらの中に入って行くもんだから、 ヘビまでびっくらして出て来てくれちゃって....(驚愕)ゆうに1mはある青だいしょう(多分).... 本犬楽しくて全く気付かず、周りの人間だけ腰抜かしそになってました。 せっかくこんな場所に来たんだから、ちったぁ野生の血が蘇って敏捷敏感になるかと思いきや.... 場所は変わっても、やっぱりあらしはあらしでしたな。 上↑の画像のあらし部分のアップ。↓嬉しい顔です。 あらし「ぼく楽しいです〜!なんたってほら、ぼくってば山の男ですからっ!」 (海の男は諦めたので....) ![]() お宿のすぐ側の河原。↓ 管理人が危惧していた通り、あらし、ここでも新たなへたれをまた1つ披露してくれました。 流れがさらさらちょっと激しくても、浅いところにはじゃぶじゃぶ入って行けるのですが (注:浅い=10cmほど) ちょっと深くなると、たとえ流れがほとんどなくてももうギブ....(汗) (注:ちょっと深い=20cmほど) 問題は水深だったんだな.... でもね、20cmなんて、あらしの足の半分までもいかない深さなのさぁ.... ![]() ![]() あらし「ぼく、ここのお水は怖くないです〜♪」 ------------------------------------------------------------ |
Aug.13![]() ワンコ百物語の夕べの巻.... ---------------- 出演 ラッキー:レッド&あらしとは犬猿の仲。実は影のへたれ王。なぜか女の子にはモテる。 レッド:コーギー→なすび→アメリカンドッグと進化中。「モテないコンビの片割れ」。 あらし:....ウチのあらし。「モテないコンビの片割れ」。 床屋さんのお姉さん(妹) - 友情出演 ---------------- ラッキー「床屋さんに行ったらね、お姉さん(妹)がおやつくれたんだよ。 でね、そのおやつ、ちっちゃい魚だったんだけど、顔が付いててね、目が付いててね、 それだけでも怖いのに、お姉さん(妹)ったら『ほれほれ〜』って動かすんだよぉ。(恐怖) 顔が付いてるやつが動いたら、オレもう怖くてさぁ....」 あらし「....それ煮干しでしょ?動いたってぼく食べれるよ。」 ラッキー「なーんでへたれのお前が、顔付いて動くやつ食えるんだよっ!?」 レッド「....お前さぁ、けっこう一番へたれかもな....」 ラッキー「何だよぉ、お前こないだオレにケツがぶってされただろ。オレの方がお前より強いんだぞ。」 (ここでちょっと流血) レッド「(ぜ〜ぜ〜は〜は〜)....どうだ、オレ様の勝ちだぜ。」 ラッキー「....なんでお前だけ血出てんのに『勝ちだぜ』なんだよ....?」 レッド「オレ様が勝ちって言えば、オレ様が勝ちなのっ。」 あらし「そだ!床屋さんのお姉さん(妹)がね、ぱっちん!って蚊潰すの。ね、すっごく怖いでしょ〜?」 レッド&ラッキー「....怖かねぇよ....」 レッド「オレ様は王様だからな、怖いもんなんてないんだけどな、ま、強いて言えば.... あらし「電車....?レッドくんも電車怖い?」 レッド「んなもん怖いのお前だけだろ!?....だから強いて言えば....」 あらし「床屋さんのお姉さんにヒゲ引っ張られた?」 レッド「違うよ!お前ちょっと黙ってろよ....だから強いて言えば....」 あらし「....鴨....?....レッドくんも鴨怖い?」 レッド「なんで鴨が怖いんだよ!オレ様は鴨のウ○チの上でごろごろできるんだぞ!」 ラッキー「....それって臭いよ....」 あらし「アヒルも臭いかな....?」 ラッキー「あれれ....?いくつまで話したっけ?(汗)」 レッド「わかんなくなっちゃうから、ちゃんとロウソクつけような。」 (ここでロウソク登場) あらし「....ふぁっふぁっ....ぶぁっくしょーんっ!(ずるっ....←ハナ垂れた音)」 レッド&ラッキー「あー!ロウソク消えちゃっただろ!............じゃ最初っからな....」 床屋さんのお姉さん(妹)「んもう!あんたたち!とろとろやってんじゃないわよ! いつになったらあたしの出番が回ってくるのよっ!(怒)」 ....100本のロウソクが消えたその時に、 みんなが恐れる(?謝)床屋さんのお姉さん(妹)が登場する手筈になっていたのでありました.... ![]() card-ya、明日14日より22日まで夏休みを頂きます。 この日記もお休みさせて頂きます。 メール、BBSのお返事等が遅くなることもあるかと思いますが、ご了解下さいませ。 それでは、皆様もどうぞ楽しい夏休みを.... ------------------------------------------------------------ |
Aug.12![]() 氷を使って、表面にぼこぼこ穴を開けるキャンドルですの↑。 管理人、キャンドル作りに携わるようになったのは、 netで一番最初に仲良くして下さった方から、作り方をお聞きしたのがきっかけ。 基本的なこと全てと、このアイスキャンドルの作り方を教わったのであります。 これ、巷にあるキャンドルの How to 本にも載ってると思う.... 手元にそのテの本がないので定かではありませんが.... このキャンドルは氷を使用するため、比較的早く仕上がります。 溶かしたロウが氷でどんどん固まってくれるから。 ------ キャンドルの作り方基本形 ------ まずロウを湯煎で溶かします。(芯も使うので捨てないでね。) 100均のお仏壇用ロウソクが丁度良いかもです。 何も混ぜ物しなくても、元々入っちゃってるから。 仕上がりが安定して楽チンでしょ....?でもけっこうな量が必要。 湯煎に使うお鍋やレードルなんかも、100均で調達できるもので十分。 色を付ける場合はクレヨンでOKです。 でもあんまり濃くすると、火を灯した時に目詰まりするのでほどほどに.... 溶かしたロウに少しずつクレヨンを削って加えてお好みの色に。 (これ↑は4〜5種類の色を混ぜてます。) 溶けている状態の時より、固まった状態の方が、色が若干薄目になります。 ロウを溶かしている間に型の用意をしときましょう。 紙コップとか牛乳パック、プリンの空容器等々の内側に、台所用洗剤を薄く塗っておきます。 そうすると型から取り出しやすいのよ。 割り箸を割らずに芯を挟んで、型にセットします。 座金はあったらあったでいいけど、なかったらなくても大丈夫。 そこに静かにレードルで溶かしたロウを注いでいきます。 固まるにつれ、芯の周りの中央部分が窪んでしまいますが....これはいた仕方ありません。 (蜜蝋はそのような習性がないと聞きますが、 管理人、扱ったことがないためよくわかりません。) 固まったら型からはずして出来上がり〜。 で、アイスキャンドルはですね、芯の周り、つまりは中央部分は普通のキャンドル。 それをひと回り大きい型にセットし、 その周りに氷を入れて、上から溶かしたロウを注いでいきますの。 穴の開き具合は、一発で思い通りに仕上がったら「んー!めっちゃラッキー!」ってな感じで.... ともかく一度作ってみると、案配がわかると思います。(汗) 管理人、未だ「....これはいける....!」という仕上がりは経験しとりませんが....(滝汗) ムスメの小学校時代、クラスの男の子が、夏休みの自由研究のようなもので、 キャンドル作ってレポート書いていたのをふと思い出しまして.... 稚拙ではありますが、今日はキャンドルの作り方書いてみました.... ![]() あらし「あいつですよ、あいつがまたいましたよ〜。(怖)」 見たいけど怖い....怖いけど見たいのあらし.... (こんなに近くに寄ったのは初めて) ------------------------------------------------------------ |
Aug.11![]() 2005 card-ya特製カレンダー(今のとこ表紙だけ)でございます↑。 白いゴロンとした物体はちっちゃいキャンドルですよ....気が向いたら、火を灯して下さい。 芯を切って....ほ〜ら、こんなふうに↓お使い頂けます。 燃焼時間が10分程度と、ちと短いのですが.... ![]() 先日月曜日の真夜中に、サッカーアジア杯ハイライトが放送されました。 なんとムスメ、目覚ましかけて見ていたんだな.... おまけにビデオまで録っといてくれたんだな....よくできたやつだし.... これは我が家の保存版ですよ。 最近のあらしネタ.... 若者が談笑してる公園を横切ろうとしてたら、若者の1人が駆け寄って来て 「かわい〜♪写真撮らせてもらっていいですか〜?」 本当に可愛いかはさて置いて.... あらし「どうぞどうぞ〜。何ならぼく、もっとお姉さんの側に....」(行かんでいいってば) お姉さん、とってもキュートな笑顔が撮れたと喜んで下さいました。 「笑顔」と言うからには....お姉さんちでも犬飼ってますね....?ね? そして不思議なことに「飼い主は知らないあらしの知り合い」に遭遇することが時折ある。 あらしはしっぽぶりぶりして「ご無沙汰してました〜」って挨拶してるけど、 一緒にいるあたしたちは「....どなたですか?」と聞きたいのさ.... ![]() あらし「....あっ....!」 ------------------------------------------------------------ |
Aug.10![]() card-yaの商品カタログもどきを作ってみたし....↑ 作成予定のカレンダーも、この綴じ方でいくとしよう....うん。 昨日、長男は部活の男の子たちと夕食を共にして帰宅した。 管理人「何食べたの〜?」 長男「天津飯。」 管理人「....太陽拳ー!(身ぶり付き)」 長男「....(汗)」 ....リアクションしてよぉ....もう.... 駅からちょっとのところに氷屋さんがある。 その氷屋さんで、夏はかき氷を販売してる。 ....ちょっとちょっと奥さん、これがまたお安いのよぉ、てんこ盛りでさぁ.... で、管理人、ムスメとかき氷食べに出かけたわけです。 普通の氷屋さんなわけだから、テーブルや椅子なんかあるわけなくて、 道端にビールのケース置いて、その上に板渡してあるだけのベンチもどきがあるだけ。 で、管理人、嬉々として「宇治金時あんこミルクのせお願いします〜。」と注文し、 簡易ベンチに腰掛けて、こぼさないよう細心の注意を払った甲斐も空しく.... ご想像通り、数秒後には大事なあんこ&ミルク部分をずぼっと落っことしましたとさ。 ....その様子を目撃した氷屋さん、すかさずあんこをもう1回のっけて下さいました。 おまけに「てんこ盛りのかき氷の食べ方」を伝授して下さいました。 ニットのお帽子っていいですね.... ちょっとの風にはびくともしない、 あらしと一緒に走っても(引きずられてるとも言う)飛んでいかない。 お散歩にはもってこいでございました。 White Natureさん、感謝です.... ![]() アキレスボーン食べてますの↑ ------------------------------------------------------------ |
Aug.09![]() 「オプション鴨×2」....「オプション鴨とアヒル」だったし....(汗) そしてレッド、なすびを通り越して 「アメリカンドッグになってるよ。本犬『オレ様はイギリス犬だ』って言ってるみたいだけど。」 床屋さんのお姉さん(妹)談でございます.... White Natureさんから届いたお帽子↑。 デザインを選んで、サイズ・色を指定できます。 たるんだ小学生の管理人にとって、市販のお帽子は大き過ぎることが多々ございまして....(汗) ほ〜ら、これならぴったりでしょ....? ![]() netでWhite Natureさんを見つけた時には、まさに神の恵みと感謝致しましたよ。 対応もとても丁寧にして下さり、管理人、色違いでもう一度オーダーしようかという勢い.... White Natureさんのこのお帽子、 残暑にへたる管理人の、シミシワ対策に威力を発揮してくれることでしょう....ほほほ.... サッカーアジア杯、ニッポンV2達成でございました。 あの状況下でも冷静さを失わず結果を出す....若いのにそりゃたいしたもんだ。 中村、鈴木、福西、中田、玉田、みんなみんなよくぞ決めてくれました。 遠藤は悔しかったねぇ.... そしてディフェンス陣、見事に踏んばりました.... 管理人個人的には、川口と中村の成長と、宮本の頼もしさに感じ入りましたのですよ.... 玉田もこれから益々楽しみだし〜。 うふっ、ここで↓彼等のインタビュー動画を見ることができます。 http://www.tv-asahi.co.jp/asiancup/ そして....あの国でオリンピックを開催することができるのか?....不安です。 ろうそく工房(card-ya→Candles)・La COCOKAの最近の様子(card-ya→Links&Shops)upしました。 ![]() しっぽの付け根が痒いらしい....↑ ------------------------------------------------------------ |
Aug.06![]() 「123きんつば」です↑。 オツムはガーナのアンティークビーズ。 波に洗われたガラスのような、なかなかの風合いしとります。 あらしのお散歩コースは、大雑把に分けて4つ。 まず「いつものコース」....えぇと....いつものコースですな.... 次に「リバーサイドコース」....これは文字どおり川の側の遊歩道。 それから「たんぽぽコース」、 ムスメと、理科の授業に使うたんぽぽ探して彷徨い歩いたその道順を、 あらしが忠実にたどるというもの。 で、新しいところでは「徘徊コース」....これ、リバーサイドコースかと思わせといて、 途中で他のコースに鞍替えする。 かなりの距離となり、その後の予定に狂いが生じる可能性大の要注意コース。 そしてそれぞれのコースにオプションが付く場合もり、 今あらしが一番気になっているのが「オプション鴨」。 ....鴨を飼ってる家の前を通るだけなんですが.... あらしったら怖いくせして鴨見たがる。 で、先日もいつものように「オプション鴨」を歩いていたところ、 なんと鴨が2羽に増えてる....!?ついこないだまでは1羽だったのに.... 2羽の鴨を発見したあらし、一瞬目の前の光景が理解できず、立ち止まり考える.... 気を取り直してもう1回見てみても、1つが2つに増えている.... 「かーちゃん、2つになってますよっ....?」 管理人を見上げたあらしの顔は、びっくり目しながらそう言ってました。 怖いけど見たい....見たいけど怖い....が2倍だな、あらしや。 ちなみに....「オプション鴨」、大抵立体駐車場の前を通ることになっとります。 さてその立体駐車場、あらしの目の位置からだと、ちょうど鏡がよく見えます。 何度通っても、鏡に映る自分が自分だと認識できない。 何度通っても、必ず「ぼっぼっ、うぅ〜」と威嚇してみる。 そして威嚇した後管理人を見上げて、 「かーちゃん、あのでかい顔のやつ、またいましたよ〜。」 ってな顔するあらしなんですね.... ![]() あらし「かーちゃん、そのアキレスボーン、ぼくにくだしゃいな〜」 と、こんな具合に犬も色んな表情するのです。 ------------------------------------------------------------ |
Aug.05![]() 床屋さんのお姉さん(姉)からお借りしました 「非日常実用講座2・ライオンの飼い方(非日常研究会・著)」↑。 ライオンだけではないぞ、 ゾウ・キリン・ダチョウ・ラクダ・ナマケモノ・コビトカバetc. ワンルームマンションでこれらの野生動物を飼育するという、 ダイナミックで夢溢れるプランの、物理的な成立用件が記述してある...らしい。 (これから読みます。) 管理人、個人的にはラクダなんかいいんじゃないかと思うんだけど.... ちなみに「非日常実用講座1」は「ジャンボジェット機の飛ばし方」。 緊急事態にも動じない最強の操縦マニュアル、 ジャンボ・戦闘機・戦車etc.非日常的な乗り物の動かし方を知ることのできる、 世界で一番使えない実用書....だって。 「非日常研究会」....粋だねぇ....床屋さんのお姉さん(姉)、ナイスセレクトなのよ.... レッドのオレ様具合と、あらしのへたれ具合を知ってるこの界隈では、 「レッドの飼い方」「あらしの飼い方」って本書いたら、そこそこウケる....か? さてそのあらし、一昨日はとても犬臭かった。 でも昨日と今日は犬臭くない。 はて....こっそり夜中にお風呂でも入ってたり....したら怖いな.... ![]() あらし「いやですよぉ、覗かないでくだしゃい。」 ------------------------------------------------------------ |
Aug.04![]() Fettuccine(フェットチーネ)の燃焼実験風景....↑今回一発で成功....(安堵) 結果、燃焼時間は約2時間半。 3個セットで送料込みの¥1,300ー、レモングラスの香りをお付けしましたっ。 (ジャパネットたかたの高田社長口調ですよ) 向かって右のちっさなトンク、以前AT(確か)で購入したものですが、 キャンドルの火を消すのに最適でぇ〜す。 (ここはシマリスくんの口調) 叔母がナスの漬け物と茹でた枝豆持って来てくれた。 ナスも美味しかったけど、枝豆ったら絶妙....で、そのコツを聞いてみたし。 おばちゃん「あのくらいの量を茹でる時にはね、 (どのくらいの量だ....?ええとええと、多分300gの袋2つ分くらいか....?汗) 水はコップ半分くらいでいいの。 (ひたひたより少ないかもしんないくらい....?....だろう、多分。) で、塩きつめに入れる。 枝豆は洗って水から茹でるのよ。フタしてね。 ぐつぐつ始まって、ぷ〜んと豆の匂いがしてきたら一回混ぜる。 で、加減みながら茹でればいいのよ。」 はい、わかりました〜。 (というわけで茹でてみましたが.... 2〜3回混ぜた方が、塩味が均等に仕上がるように思います。) 以上「枝豆の茹で方のコツ(おばちゃん伝授版)」でした。 レッド(あらしのワンコ友達のコーギー)、著しくなすびです。 一昨日はトンカツ丸々1枚食っちまったし.... 記録更新か!?という勢いだ。がんばれレッド! ![]() あらし「ぼくもトンカツ食べてみたいです....(羨)」 ------------------------------------------------------------ |
Aug.03![]() EKO'Sさんのカード↑。 ekoさんのお宅のテーブルをイメージして....ということで描かせて頂きました。 お納めして、先日のekoさんの日記でもご紹介頂いたのですが.... ブラウザ上で見るそのカード、お嫁入りして間もないというのに、 もうすっかりekoさんカラーに染まり、ちゃっかり馴染んだ顔して写ってました。 何より嬉しい.... 皆様からこうして見せて頂く「嫁入り後」は、まさに晴れ姿。 母はただただ感謝でございます。 「あんたね、足が長いとか言われていい気になってるみたいだけど、 犬のかっこしてるから、ちょっと長く見えるだけで、 ほ〜ら、こうやって立ったら、すっごー足短いんだからね。」 と、ムスメに羽交い締めされて、2本足で立たされてたあらし、 2本足で立つと、確かに激しく足短い.... そんなあらしですが、結構いいところも持ち合わせとります。 先日、あらしと郵便局に行って、あらしをお外に繋いで用事を済ませ、 「あらしや、良い子で待っていたかい?」と、急いでエスカレーターを降りていた時の事。 エスカレーターの前は全面ガラス張り、でかい顔してお座りしてるあらしがよく見えます。 管理人の前には、若いお姉さんが立っているにも関わらず、 あらしは「か〜ちゃん、やっと戻って来たんだね〜」と、管理人しか目に入らない。 しつこいようですが、管理人の前には若いお姉さんがいるのですよ、若いお姉さん! それなのにお前は....なんて律儀なやつなんだ....なんてお利口さんなんだ.... あらしのポイント、大幅upの出来事でした。 今朝、おガキたちを送り出して、再びうとうとしてた管理人、 はっと気付いたらおでこにくっきり線がついてた....(枕の痕よね....) 管理人「とーちゃん、どーしよぉ。こんなのつけてお散歩行けない。(困)」 とーちゃん「どれどれ....ほんとだ、おでこに縦線だ。 ....でも昨日はほっぺたに斜め線だったし、その前は....」 あらあらあら.... ![]() ↑背筋を真っすぐに伸ばして〜....寝てるんですよ.... ------------------------------------------------------------ |
Aug.02![]() Henryシリーズ(本名:Henry Jackson)燃焼実験中↑....そして.... またしてもロウと時間と労力を無駄にしてしまった.... 燃焼実験失敗記録更新中....(大落胆) 「何回目?」って聞かないでね、泣いちゃうから.... サッカーアジア杯準々決勝「日本VSヨルダン」....やっぱり川口ですかね.... PK、中村と三都主が続けてはずし、0ー2となってからの大逆転.... 川口、まさに守護神でしたな.... 我が家には熱狂的川口ファンが約1名おりまして、 「川口責任重大だ→すっごープレッシャーに違いない→ それにしてもなんたるブーイングだ→川口が可哀想だ→責任重大なのに」 と、PK始まるまでと始まってから、果てしなくリピート.... 管理人&長男「ここで止めたらオレ様ヒーロー、って思ってるから安心しな。」 なんったてここまでのし上がってきてる人ですよ、 海外移籍で恵まれなかったり、控えに回ったり苦労もしてきた人ですよ、 このくらいのブーイングじゃ負けるわけない。 オレ様のプレイを見てみやがれぃってんだ、ってくらい「オレ様」でしょう! 川口だけではありませんぞい、ピッチに立ってる11人、全員「オレ様」に決まってるでしょう! がんばれニッポン、その意気だー! ....お?オレ様....?オレ様=レッドですかね.... 11人全員レッド....TVの画面を見つめ、各々一瞬の思いに耽った我が家でありました.... そして、ふと気を取り直した時に、神懸かり大逆転が始まったのでした。 で、ムスメには内緒ですが、管理人、ムスメより川口ファン長くしてますの....おほほ.... ![]() あらし「サッカーなんて見てないで、誰かドア開けてくだしゃいよぉ....(懇願)」 ウチの中をぷ〜んぷ〜んしてる蚊が怖くて、 家出しようとしたがドアが開いていなくて困っている、の図。 情けない後ろ足に注目して下さい.... ------------------------------------------------------------ |
Jul.30![]() 証明写真を撮ったし....んもう、いやになっちゃう.... 生協のお兄ちゃんに「アンケートに答えて下さい、これあげますから。」 と貰った「米ぬか石けん・セモラ」↑....米ぬか100%だそうだ。 この緑のスポンジとセットで使うのがベストだそうで、 「軽くスポンジでとって食器洗い等にお使い下さい」とある。 ....なんて色なんだ....フタ開けたとたんぎょっとしたぞ。 まさかこうくるとは....たいしたもんだ.... でも使い心地はそれほどたいしたもんじゃないかも....(汗) というわけで食器洗いは断念しましたが、 布にちょいと付けてガスコンロやタイルを磨くにはかなり良しと思いましたぞよ。 手も荒れないって書いてあるし.... 秋田犬のハナちゃんに会いました。 視界のはしっこを、何やらベージュの大きなものがさっと横切ったと思ったら.... そそくさ路地に入り込んでウ○チしてたハナちゃんでした。 すっきりしたハナちゃん、あらしの方に寄って来て、しっぽ振って「わん!」って言った。 何かあらしに特別言いたいことがあったらしいよ。 ハナちゃんの声を聞いたのは初めてだもん。 穏やかでおとなしいのよ....お顔も優しそうなのよ....可愛いのよ.... でもあらしより大きい。重厚な感じ。純粋な秋田ってほんと圧倒されてしまいますがな。 せっかく女の子に声をかけてもらっても、あらしはえへらえへらしながらしっぽ振ってるだけ。 だ〜からモテないんだ〜。 お、そのモテないコンビの片割れ、ワンコ友達のコーギーのレッドですが.... あいつったらまた「なすび」になってます。 ちょっと太るとなすびの形〜... ![]() 結構役に立ってるかもしんない手↑....ぶきっちょだけど.... ------------------------------------------------------------ |
Jul.29![]() 品川方面、本日めまぐるしく変わる忙しいお天気でした。 空が面白かったです.... ここらへんで見える空は小さいけれど、様々な青と雲も様々、虹もかかっておりましたよ。 これ↑は、ワンコ仲間の飼い主さんが送ってくれた画像。 ところであらしの今日も、そのお天気のような忙しい一日。 大好きなおじさまおばさまと&ここらへんの苦手なワンコのほとんど全部に会った一日。 で、管理人はといえば、プリンタのご機嫌とりにたいそうな時間を持っていかれました。 なんたって管理人にとっては「命のプリンタさま」ですからね.... 説明書通りに進んでも、Macの画面には同じ表示が出てこないときたもんだ。 で、もっとたちの悪い事に、肝心なとこはwindowsの説明しかないときたもんだー。 恨みましたよ、あたしゃ....今回はめらめらと恨みましたよ.... 汗と涙の格闘の甲斐あって、どうにかプリンタさまのご機嫌は直り、 フルマラソンを走りきったような爽快感と疲労に襲われとります....(走ったことないけど....) ....ふにゃぁ〜.... えぇと....ウチの路地にはワンコがけっこう沢山いてですね、 番犬として断トツ信用できるのがお向かいのくろべえちゃん。 (彼はプライドの高い、孤高のエースといった感じで....ん?佐々木?) 知らない人が路地に入って来ると、まずくろべえちゃんが「誰だ誰だー!?」と吠える。 すると周りのワンコもほとんど一斉に「誰?誰〜?」と後に続く。 最後があらし....いつも出遅れる....ほ〜らやっぱりね.... 時折まだ誰も吠えてない時に、あらしが「ぼっぼっばぅ〜」と警戒することがあったりもしますが、 そんな時はただの間違いです。 はい、お察しの通りですな.... もし、学校の日直のように「番犬のお当番」があったなら.... 近隣ワンコ「あらし、お前また昨日当番さぼっただろー。(非難ごうごう)」 あらし「いやですよぉ、さぼってないですよぉ、ちょっと気が付かなかっただけですよぉ。」 と、まぁこんな具合に決まってる.... ![]() おやつ食べてます↑....おやつは固定し自分の顔を動かして食べる.... ------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------ |
Dec.03![]() 明日は高校の「個別受験相談」というものに出かける。 明後日は中学の三者面談。 そしてその次の日は小学校の個人面談と続く....ふぅ.... ------------------------------------------------------------ |
Nov.30![]() 土曜日なのに日記書いてます。 突然ですが、PTAのお手伝いで描かせてもらったイラスト↑っす.... よく色々な場面で「最近の若い子は....」と非難を込めた口調の言葉を耳にしたり目にしたり.... その度に腹立たしい思いをしている管理人である。 いやね、自分が若い子のつもりなのでなく、若い子を持つ世代として腹立たしいわけだ。 森を見て木を見ず、ってなことではないかな、と思うのだ。 おばちゃんたちが公共の場で大声で喋る。 おじさんたちがくわえ煙草で歩道を占領する。 そんなこともざらにある風景。 真っ赤っかの髪の男の子がお年寄りのためにエレベーターのドアを押さえている。 うわっ!と思う化粧の女の子が電車でさっと妊婦さんに席を譲る。 こんなことだってよく見かける。 つまりは年代に関係はないのだ。 大人でも子どもでも若者でも、その人の、人としての考え方なのだ。 いい大人が自分のことを棚に上げて、軽々しくそんなこと言う方がずっと恥ずかしいこと。 自分を何様だと思っているのかな.... どうも確かに今の子どもたちの学力は落ちてきているらしい。 本を読まないだとか、ゲームやゆとり教育の弊害についてもっともらしく語られる。 でも一人一人の子どもたちをしっかりと見てほしい。 どの子もそれはそれは素晴らしいのだ。みんな違う素晴らしい個性を持っている。 勉強苦手でも体育では生き生きする子。誰にでも優しい言葉をかけられる子。 際だって優秀ではないけれど、その場の雰囲気を作れる子。 爆発しそうに元気な子。どこにでもしゃしゃり出ちゃうほど正義感が強い子。 授業中はおとなしいけどゲームでは帝王と呼ばれる子。 一番でなくったって、みんなと違っていたって、それでいいのだ。 認め合って尊敬し合って、お互いに思いやることができればよろし。 社会は、そんな子どもたちが自分で自分に気付き、持って生まれた種を育てることができるよう、 環境を整え、ある時は手助けできるようになればいい。 子どもたちのことを知らないで、勝手なことをお言いでないよ、と言いたい管理人なのさ.... ------------------------------------------------------------ |
Oct.24![]() 削除してしまってから「....あのイラストはどこ?」とお問い合わせ頂いたので.... すっかり調子にのった管理人、イラストUp致します〜。 ------------------------------------------------------------ |
Aug.12![]() 問題:上の一人と一匹の似ている箇所を選びなさい。 1 日本の生き物らしいところ 2 足の長いところ 3 足の裏が汚いところ 4 どうもやる気の感じられないところ 5 茶色いところ ↓↓↓ 正解と解説↓↓↓ ---- 正解は1 3 4 5 ---- 1 両者とも一見日本人(犬)らしく見えるが、 観察すると、ヒトは東南アジア系に、 犬は多種多様の遺伝子を持っていると見受けられる。 でもぱっと見日本人(犬)らしく見えるので正解。 2 犬は足が長いがヒトは短い。よって2 は不正解。 3 犬は裸足で歩き、裸足で穴を掘るので足の裏が汚い。 靴を履くヒトがなぜ足の裏が汚いかと言うと、 主婦の手抜きが原因の一つと考えられる。 4 一目瞭然。見ればわかるので正解。 5 犬は赤毛と呼ばれる茶色の毛を持っている。 ヒトは一般の人より紫外線吸収率が極めて高いらしく、 一年中小気味の良いほど日焼けしている。 よって両者とも茶色なので正解。 おまけ....その他の類似点。 人の話を聞かないところ。邪魔な所にいるところ...etc ------------------------------------------------------------ |
Jul.18![]() 犬の言葉がわかるという画期的な商品があるそうだっ。 と、いうわけで、早速↑上の3匹に試してみました.... 管理人「なんたってレディファーストだもん。レイちゃんからどうぞ。」 レイラ「あたしは平和主義者なの。 だからみんなでおやつなんていただくと、争い事に発展しないように急いで食べちゃうってわけ。 早食いはあんまり身体に良くないのよねぇ....太っちゃうしぃ.... ま、○○動物病院のダイエットフードは結構美味しいから許せるけど。 でも基本的にドッグフードってばちょっと味気ない感じがするのよ。 今の季節だったらゆでたてのとうもろこしなんか、それこそたぁ〜っぷりいただきたいわね。 あたしはしんまで食べちゃうわよ。どう?嘘だと思ったら試してみない? あ、最近通販で買ったジャーキーはまぁまぁのお味よ。 ちょっとこくが足りないかな?って気もするけど、あんなものよね。 それからあらしんちの煮干し、最近ちっちゃいのよね。けちってるんじゃないのぉ?あとはね....」 管理人「....レイちゃん、レイちゃん、まだまだ言いたいことは沢山ありそうだけど続きはまた後で聞かせてね。 やっぱりレイちゃんの頭の中は食べ物のことで一杯だったんだ.... そんな気がしないでもなかったんだけど....(汗)じゃ、次はレッドくんどうぞ。」 レッド「それちょうだい!それちょうだい!それちょうだい!それちょうだい! それちょうだい!それちょうだい!それちょうだい!それちょうだい!」 管理人「....どれかな?このホネかな?とりあえず、はい、どうぞ。」 レッド「あれちょうだい!あれちょうだい!あれちょうだい!あれちょうだい! あれちょうだい!あれちょうだい!あれちょうだい!あれちょうだい!」 管理人「....どれかな?あのビスケットかな?とりあえず、はい、どうぞ。」 レッド「これちょうだい!これちょうだい!これちょうだい!これちょうだい! これちょうだい!これちょうだい!これちょうだい!これちょうだい!」 レッドくんの飼い主、Map「レッドはもういいよ....」 管理人「じゃ、最後にあらし。あらしってばいっつも何考えてんだろうね。」 あらし「........」 管理人「あらしや、何か言ってみな。」 あらし「........」 管理人「........」 レイちゃんの飼い主、Kanaちゃん「....無心ってこと....?」 ちなみにこの商品、確か¥20,000−くらいだったかな....(うろ覚え....) そして猫用は現在開発中だとか....猫は思考回路が複雑なので簡単にはできないらしい。 犬は単純....? ------------------------------------------------------------ |
Jul.08![]() ------------------------------------------------------------ |
Jul.02![]() 「終わったW杯....7月病にならない法」新聞でこんな記事を見つけた。 7月病になりつつある管理人、むさぼるように読んだね。 -------- 次々と消えた優勝候補は当然、実力で負けたとは認めない。 W杯ではこういう時の敗因は「神」(運とも言う)か「審判」と決まっている。 そこで第1の教訓は「あまりにつらい時は自分を責めすぎない」 前回の覇者フランスは3試合で無得点敗退。シュートは面白いようにバーやポストをたたいた。 科学的合理的には精度が少し低かった、のだが「ボールにネット入りたくないと思われたらどうしようもない。」 とでも言ってみないことには元気がでない。 しかし、何と言っても、言い訳の最大の供給源は審判だ。 今回は審判が誤審を認めており、次の大会でも、けっこう使いでがありそうだ。 あまりにつらいことがあったら、運命か、でなければ、誰かのせいにして 酒を飲んで寝る夜があってもいいのかな。 さて、第2の教訓。「人生、ごくたまにバカ騒ぎもいいもんだ」 土壇場で必ず追いつく執念を見せたアイルランドと、強敵を激しい闘志でなぎ倒した韓国。 「精神力」「魂」、何と言ってもいいが、世界超一流レベルでも勝負には根性がモノをいうことを教えてくれた。 ということで「根性は人生にもかけがえのないものだ」を第3の教訓にしたい。 この3つがみんなの身につけば、日本も立派なサッカー大国? -------- ってな記事なのだが、その横にはゲームセット直後のカーンの写真が.... 「決勝戦で失点したドイツのGKカーン。 雨のせいにもせず、運のせいにもせず、自分を責めるのだろうか。 試合後ポストにもたれて何を思う....」 管理人、この年になるまで、これほど尊敬し夢中になったスポーツ選手は他にない。 しみじみ....素晴らしいW杯だったぞ.... ------------------------------------------------------------ |
Jun.16![]() 実況「ワールドカップ一色の今日この頃でございますが、 今夜はここ南品川から「ワンコのサッカー大会」を実況生中継致します。 解説は(兄が岡田さんにそっくりな)なか家とーちゃん、実況はなか家はは。 提供は床屋さん、薬屋さん、漢方薬屋さん、card-yaでお送り致します。」 実況「さてさて、とりあえずキックオフのようですが....おっと!ゴールデンのレイちゃん、座り込んでいるぞ! 解説のなか家とーちゃん、お尻が重たいせいでしょうか?それとも作戦でしょうか?」 解説「レイちゃんはとことん平和主義者ですからね....ボールを奪い合うという行為に参加できないのでしょうねぇ。」 実況「審判がジャーキーを見せびらかしながら、レイちゃんを移動させています。」 解説「ほう....レイちゃんはゴールキーパーだったんだ.... いざというとき、普段のレイちゃんからは想像もつかないような俊敏な動きを見せることがあります。 その動きに注目したいものですね。」 実況「....今のは何でしょう?目の前を何かが駆け抜けて行きましたが....?」 解説「あ、あれはあらしですね、きっと。気にせんでよろしい、よろしい。」 実況「コーギーのレッドくんの吠え声はいつ聞いても素晴らしいですよ。 この国立競技場の5万人の歓声をもかき消す勢いです。 ....でもレッドくん、先程から1歩も動いてないような気がするのですが.... 解説のなか家とーちゃん、これも作戦ですか?」 解説「ずばり秘密の作戦です。レッドくんの吠え声で敵の気をまぎらわし、集中力を散漫にしようという....」 実況「おー!レッドくんの日頃の鍛錬がこんなふうに生きるとは....!? おぉ〜っと!また何かが目の前を!....ボールの行方とは全く関係なしですね....今のもあらしでしょうか!?」 解説「気にしない、気にしない。」 実況「あらしは敵も味方もボールさえも、まるっきりおかまいなしのようですね。」 解説「サッカーのルール自体理解してないんですね。ほっといてよろしいよろしい。」 実況「ピッチ上はかなりの混戦模様となっておりますが、レイちゃん、どうもお昼寝のようです。」 解説「そうですねぇ、レイちゃんそろそろ疲れたかもしれません。 ....おっ!?レッドくんも声が枯れたかな?お水を飲みに行きましたねぇ。....ついでにお食事のようです。」 実況「....あらしは相変わらずただただ、ひたすら走っておりますが....」 解説「あらしのことは、敵も審判も味方さえも、もう誰も気にしてませんよ。....ところでボールは今どこに....?」 実況「お食事を終えたレッドくんが歯磨き代わりにかじっているのがボールではありませんか!?」 解説「どうもそのようです。なんたってレッドくんはトタンさえ食いちぎる立派な歯を持っていますからねぇ。」 実況「歯は大切にしないといけないと言うことですね。良い子の皆さん、レッドくんを見習ってね。 というわけでそろそろお時間となってしまいました。 レイちゃんの俊敏な動きをお見せすることができなかったのがとても残念ですが.... 試合の結果は夜のニュースでお伝え致します。それではまた....」 ------------------------------------------------------------ |