■Scrapbook 2005.01




Jan.31





ルーフくん↑無事おうちに戻って来ました。
迷子の間保護して下さっていた方、とても優しい方で、可愛がって下さってたそうです。
よかったよかった...世の中良い方も沢山いらっしゃる...
明るいニュースが舞い込んで、管理人もほっと致しました。
ご心配下さった皆様、本当にどうもありがとうございました。

SEMS st.及びcard-yaのtopでもお知らせ致しております"喫茶ぬいゆい"のDMが届きました。
レトロなムード漂う中にも、しゃっきりかっこ良く、美しい仕上がりでございます。
(enuさんTOSHIさんハルボンさん、感謝!ですっ。)
ご希望の方はcard-yaまでご一報下さいませです。
昨晩は「当日お客さまにお配りするフリペ」の原稿(...なんか偉そうだ)を練りました。
お手に取って下さるお客さまに「ふへっ...」っと笑って頂ければ本望でございます。
(ここで再びenuさんに感謝!)
尚、当日「このカード実際に見たいのよ」「このキャンドル実物はどんな感じ?」等々、
ご希望、ご要望がおありでしたら、BBS、mailなどで、どしどしご遠慮なくお知らせ下さい。
できる限りご希望に沿えるよう、card-ya張り切っちゃいます。

本日、久しぶりに(汗)、大井町駅前の「La COCOKA」に、キャンドルを納品して参りました。
beeswax10mの3本セットと、ちょっと大きめのラベンダーの鹿の子です。
カードもほとんどすっからかん状態なので(滝汗)、早々にまたご用意致します。


--- La COCOKA ---


140-0011
東京都品川区東大井5-1-1-101
03-3472-3372
10:00-20:30 日曜定休


店主のきょんちゃんの諸事情(お使いとか...?)により、
不定期に、短時間お店が留守になってしまうことがたま〜にあります。
夜も更けてくると、「店主ちょっとほろ酔いかげん」ってなこともたま〜にあるかも...
愛すべき人柄のきょんちゃんです。




こうやってお日様のあたるとこ選んで寝こいてるから、季節通りに冬毛が生え揃わないんですよ...


------------------------------------------------------------


Jan.28




高松市のHandmade Zakka Shop Lu*Luさん、明日29日、実店舗Openです。
card-yaのカードとキャンドル、ちゃっかりとお邪魔させて頂いておりますのよ...
Open当日は「いとおかし」の特製お菓子のプレゼント!
DMご希望の方はcard-yaまでご連絡下さいませ。
ほっこりと懐かしさが漂う、隠れ家のようなお店です。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。




あら公「レッドったら昨日植え込みにはまっちゃったんでしよ。
ずぼっと落っこっちゃったんでし。
それをごまかそうとして、葉っぱ食べておいしいふりしちゃったりして...
レッドったらかっこわるいでし...」

「ムスメが職場訪問で被らされた、ファーストフード店の調理場の帽子」
それ被ってるあんたもかっこよくないかもしんないですよ...


------------------------------------------------------------


Jan.27





あじさいの鹿の子、ラベンダーの鹿の子、バラの鹿の子、↑
従来のものより、ちょっと大きめで地味傾向...

「菅原明子のカンタン空気セラピー」...本日届いたメルマに載ってました。
辛いと感じる時は、セロトニンが大脳から十分に出ていない時なのだそう。
疲労等のため、大脳が酸化し乳酸が余分にたまり、そのためセロトニンが出なくなってしまう。
これはちょとしたうつ状態で、全てが悪く思え、自分自身を否定的になりがち。
セトロニンが十分に分泌されていると、辛いこともさほど辛く感じられなくなる。
セトロニンを出す方法としては、マイナスイオン枕、竹積み枕などでもOK。
乳酸の解消にはお酢も効果的。
でも一番の方法は散歩。特にマイナスイオンが多い朝がベスト。
早朝か夜、一定のリズムで30分ほど歩く。
これを1週間ほど続ければ、セトロニンが分泌するようになる。
つまりは物事明るく考えられるように変身といいうわけ。
そして露天風呂もマイナスイオン環境としては素晴らしいらしい。
露天風呂のあるところは火山だったところが多いので、
露天風呂周りの岩石は、放射性の元素を含み、
マイナスイオン1万個以上が常時放射されているところが少なくないそう。
周りに吹く風で細かくなった水の粒はマイナスイオンそのもの。
なんだそうですよ...
キャンドルの灯りにもマイナスイオン効果があると言われてます。
お水を使うフローティングキャンドルの方が、効果が高いそうです。
ところで管理人が常日頃灯すキャンドルは、試作又は失敗作。
見た目からしてちと効果薄そうだし...と思うのは、あたしだけでしょうか...?

さて、あらしさんあらしさん、
男なら、ウ○チはウ○チ、オシ○コはオシ○コとはっきりさせといて下さい。
足あげてオシ○コと見せかけ、おしりからウ○チ落っことすのは、いいかげんやめてほしい...
もひとつ言わせてもらえば、お豆腐屋さんの「ぷ〜ぽ〜」、
あれにもそろそろ慣れてもいい頃だと思いますよ。
それから、長男のコートのフードのもこもこのとこ、臭って舐めるのもやめましょう。




あら公「...一度にたくさんのこと言わないで下しゃい...(困)」


------------------------------------------------------------


Jan.26





東京、今朝は、雨の中にほんのちょっと雪が混じってました。

いただきものの、視覚の魔術師「M.C.Escher(エッシャー)」の猫。↑
黄色の猫と黒い猫が入り組んでおりますよ。面白いです...
面白いからエッシャーについて調べてみるとしよう...

エッシャーといえばトロンプ・ルイユ(だまし絵)。
連続的な変化によって、鳥が魚に変わっちゃってる、
2階に昇ってもいつの間にか1階に戻って来ちゃう家等々のだまし絵。
オランダに生まれたエッシャーは、建築家を志して建築装飾美術学校に学ぶが、
恩師にグラフィック・アートの才能を見出され、卓越した版画技術を習得する。
その後旅先のイタリア、スペインの風景や建物にインスピレーションを受け、
独特の幾何学模様や、建築物を使っただまし絵を版画に表現した。
スペインのアルハンブラ宮殿で幾何学的な装飾模様に魅了されたのが、
「平面の正則分割」に取り組むきっかけになったと言われている。
エッシャーがだまし絵に到達するまでには、
「変容、循環、無限、二次元と三次元の相克」といった
見えない世界の構造に関わる、様々な表現への挑戦があった。
エッシャーは、その特異な画風のために長い間異端視されてきたが、
1968年のハーグ市立美術館での回顧展が再評価のきっかけとなり、
今ではオランダを代表する作家の一人として位置づけられている。
一般に知られているような「派」に属するわけでもなければ、油絵で多くを制作しているわけでもない。
彼は「グラフィック・アート」の芸術家なのだ。

ほう...職人の香りも漂って参りますな...




何もないとこじっと見るのやめて下さい...恐いから...


------------------------------------------------------------


Jan.25





陽の光に透けて、一際美味しそうなんですよ...↑
甘〜い香りまでするし...

ところで「SEMS st.」ですが、似た響きの通りが近くにあるのですよ。
そもそも長男が小学校高学年の時「ローマ字ちゃんと理解できてないのかっ!?」
という重大な事実が発覚した際、
これでも触っていれば、自然に覚えるだろう...という理由で、ウチにMacがやって来ました。
そして、ゲームばっかりしてても何なんでHPでも作ってみんべか、
と管理人が安易にnakaサイトを作りました。
そのうちcard-yaもと欲をだし...調子こいて近所のお花屋さんのサイトも作らせてもらいました。
つまるところ3つ軒を連ねたところで...
これまた安易に近くの通りに似た名前をtopに持って来たというわけでした。
現在はnakaとcard-yaの2軒ですがね...
top右上のちっこいイラスト、向かって左がnaka家、右がcard-ya工房のつもりです。
実際工房なんてもんはなく、naka家もぐっとしょぼいのですが...(やれやれ)
はい、今日は「SEMS st.」についてご説明させて頂きました。




良い子は一列に並んで歩きます↑


------------------------------------------------------------


Jan.24



SEMS st.&card-yaのtopで、すでにお知らせさせて頂いておりますが、
東京品川のKISSA GIGLETを、2日間ジャックして開催するイベント、
「喫茶ゆいぬい(2/26.27)」に参加させて頂けることになりました。
手づくり作品にヴィンテージ雑貨、手芸材料などの販売、KISSAも同時営業。
ちいさなお子さま連れも大歓迎。
喫茶ゆいぬいで、どうぞごゆるりとした時間をお過ごし下さいませ...

ここだけの話ですけどね、
管理人、かねてから憧れていた作家さん方とご一緒できるというので、
当日サイン帳なんか持参しちゃったりしちゃいたい意気込み...




日々ごゆるり...↑


------------------------------------------------------------


Jan.21


もうすぐtopのカウンタの桁数が1つ増えそうなので、
管理人、ここはきばってカウプレだしっ!と考えましたの。
あれやこれやと思案して、入浴剤をgetしましたの。
常々「これは良い!」と思っていた漢方の入浴剤を、全快堂さんで。
着色剤や余分な香料は含まず、天産物の生薬のみ!しんしんほかほかあったまる...
これしかないでしょう〜!と思ったわけですよ。
ところが...カウンタの進み具合の目測を、もしやあたしゃ誤ってしまった...?
100000を踏んで下さった方に、是非この入浴剤を使って頂きたい。
寒い季節のうちに...

先日こそっと書かせてもらった「キャンドル作りをご一緒しませんか?」企画。
メールやBBSで励ましのお言葉を下さった皆様、ほんとにありがとございます...
元気がでて参ります...
今現在目の前に〆切りのあるお仕事をお納めさせて頂きましたら、
早速準備(=主に掃除・滝汗)に取りかからせて頂く所存でございます。
モノ創りを楽しんで頂くためには...当日お持ち帰り頂けるよう段取りを整えるためには...
つるんとした脳みそをフル稼働してるというわけです...
作業の手順等々、工夫できそなことは精一杯努力するとしても、
どうにもできないのはこのウチの狭さと雑多に散らばったものの数々...




先日(...いつだっけか?)の雪の日に床屋さんのお姉さん(妹)から送られてきた画像↑
kanta「がんばってつくりましたっ!」


------------------------------------------------------------


Jan.20





「ミッキーのスリッパいる...?」そう言われて貰ったのがこれ↑、
「ミッキーの足になれるスリッパ」でした。
おとなしく履かされてるあらしもあらしだし...

知人のおばあちゃまが「振り込め詐欺未遂」にあった様子...
おばあちゃま「(り〜んり〜ん←電話のベル)...はい、○○です。」
多分詐欺師「あっ!おばあちゃん、おれ、おれだよっ...!大変なことになっちゃった!」
おばあちゃま「あら、お前かい?こっちも大変なことになってるんだよ!」
多分詐欺師「...!?(がちゃん...つーつー...←電話が切られた音)」
というわけで被害はありませんのでした。
「ウチのば〜ちゃんあっぱれだ!」...被害がなくて、ほんとに何より。

今朝、TVの前を通りかかったら「闘鶏」の映像が流れてました。
闘牛も闘犬もありますよね...
あれはヒトの都合で闘わせているんでしょうか...?
鶏も牛も犬も、きっと痛いですよ...
ライオンは自分の食べる分だけしか狩りをしない...
多分自然界には無闇な殺生はないんですよ。
土佐犬だって、ほんとはもっと呑気な性格にしといてほしかったと思ってるかもしんないし...
闘鶏も闘牛も闘犬も、それぞれに歴史があり、ただ否定する気はさらさらありませんし、
なんてったって魚も鶏も牛も豚も食べさせて頂いております。
ただ違う種に対する尊厳の念は忘れないようにしないと...
そんなこと考えていた今日でした。


------------------------------------------------------------


Jan.19





この季節ぴったりのお味噌汁...
まず、おだしをとってお味噌を入れて、つまりは具のないお味噌汁を用意しときます。
ざくざくと適当に切った白菜を、ゴマ油でじゃっと炒めます。
お椀に炒めた白菜を入れて(水気はきってね)、お味噌汁を注いで出来上がり〜。
ほ〜ら簡単だ〜。でもって美味しいんですっ。
ウチでは、白菜炒める時鷹のツメ入れてみました。
ちょいぴりでなかなかでしたです。
お料理上手のレイちゃんちのお母さんから教えてもらったんですよ〜。

あら公ったら、床屋さんのお姉さん(妹)にちゅ〜っとされて、ぴ〜ぴ〜泣いてました。
忍耐だ、あらしや....じゃなくって...えぇとえぇと...光栄に思えよ、あらしや。




寒いと朝起きられないし...(注:ムスメのお布団の上です)


------------------------------------------------------------


Jan.18


猫と犬の顔の形の違い...猫の顔はどうして丸いか...?
猫の歯の数が、犬の歯の数より少ないことが理由の1つ。
犬の歯は合計42本。猫の歯は30本。12本も差があるのですな...
これ、ライオンやトラなどの猫属の動物はみな同じ。
差があるだけでなく、門歯は犬に比べてずっと小さく、
臼歯は幅が薄く鋭いのこぎり状になっている。
少ない上に小さいのですって。
そして顔の両側の分厚い咬筋(こうきん)が発達しているので、
よけい真ん丸顔になっちゃってるそうな。
実はウチの長男、幼い頃から大の猫好き。
あら公のハナ面を握ってぶんぶんしながら、
「な〜んでお前の顔はこうなってるんだ〜。猫はこんなふうに掴めないんだぞ〜。
まぁるいいんだぞ〜。可愛いんだぞ〜。悔しかったらお前もまぁるくなてみろ〜。」
って言うんですよ...
長男に言い返せるように、あら公に教えといてあげないと...

おまけ、猫の舌について...猫の舌は犬と違ってざらざら。
舌の表面に、沢山の硬いトゲのよなものが、口の奥の方に先を向けて生えてるんだそう。
このトゲもどき、毛をなめる際にはブラシの役割をする。
だ〜から毛繕いもできるし、食べ物や骨などから、肉や脂をきれいに舐め取ることができるんだな。
犬の舌だって大事な役割があるんですよ。
暑い時、犬の舌は大きくなり、パンティング(速い息)をすることで体温調節してるのです。
猫はもともとが温帯や熱帯地方の動物なので、暑がりではないため、
パンティングすることはないんですね〜。

「キャンドル作りをご一緒しませんか?」という企画をほんわか練っています。
最初はチーズのキャンドルから...と思います。
card-yaからのお誘い、受けて下さる方はいらっしゃるでしょうか...?(不安)
でかい犬好きの方限定なんですが...(なおさら不安)


あら公「...床屋さんのお姉さん(妹)の仕業ですよ...」

あら公「これですよ、これ...(困怒)」


------------------------------------------------------------


Jan.17





あら公「みんなぼくのこと『もてないコンビの片割れ』っておっしゃいますけど、
ぼく、実はもてるんですよ...そこんとこ、ちょっとお話ししとかなくっちゃと思いましてね...
テーブルの下からで何なんですがね、ちゃんと聞いて下しゃいね...
ぼく、いっつもお散歩でクロモモちゃんちの前を通ると、
(クロモモちゃん=ここらへんのマドンナ、多分10歳くらい...?)
クロモモちゃんったらぼくのお尻においに出てくるんですよ。
でね、ぼくのお尻から離れないんですよ。
これって実はもててるってことなんですって。
今まで知らなかったんですがね...
クロモモちゃん、あんなに大モテなのに、ぼくのことがすきなんですよ〜♪
ラッキー♂もカイくん♂もくろべえちゃん♂もレッド♂も、みんなしてクロモモちゃんちの前で
「クロモモちゃ〜ん(はぁと)」ってお座りしてたりするのに、
うっふ〜、クロモモちゃんは、ぼくのことが好きなんですよ〜♪
だからね、もてないコンビは解消して、
これからはちゃんと『もてないのはレッドだけ』ってことにして下しゃいね。」

ってなわけで、他にも諸々あったりしまして、最近のあら公『熟女キラー』と呼ばれております。
そしてこの噂を聞き付けたラッキーから伝言が届きました。
「ま、一人くらい譲ってやってもいいさ...」だそうで...
ラッキー、あんなにへたれなのにとってももてるんですよ...


------------------------------------------------------------


Jan.14




お誕生日のプレゼントとして頂戴したキャンドルホルダー↑です。
これ...大正から昭和初期あたりの、どうもヨーロッパ辺りからやって来たものらしいです。
2つで1セットになっていて、
分解してしまい込んで合体させてコンパクトにできちゃうのです。
(...↑こんな説明じゃ、なんのこっちゃわかりませんよね...汗)
骨董屋のおじさまも「これ面白いんだよ〜」とおっしゃってました。
このホルダーに合わせて、蜜ロウのキャンドル作ってみました...
とても味わい深い、貴重なもの頂戴してしまった...嬉しい...

迷子犬のお知らせをさせて頂きました。
どんな些細なことでもお知らせ頂けると本当にありがたいです。
どうぞどうぞご協力、宜しくお願い申し上げます。




あら公「今日ぼくは、ドアの角にしこたまお顔をぶつけちゃいました。
痛かったです。何度もぶるぶるしちゃいました。」



------------------------------------------------------------


Jan.13


お散歩中出会った専門学校の女生徒の皆さんが、あら公を見つけてこう言った。
「きゃぁ〜、かわいい〜、おっきい〜、足なが〜い!きゃぁ〜きゃぁ〜きゃぁ〜!」
一緒に歩いていたレッド、それを聞きつけて、
「ふっ...参っちゃうなぁ...オレ様そんなにかわいいですか?」
と、女生徒の皆さんの輪の中にしゃしゃり出て、至福の笑みでお座りした。
電信柱をにおってたあら公、出遅れてしまった...ちょっと悔しかった...
次に出会ったサラリーマン風の、ちょっと品の良いおじさま二人連れ、あら公を見てこう言った。
「...おっ!?秋田...?」
続いてレッドを見て「こっちはコーギーだ!」
あら公が声をかけられたことに気付いた時には、
おじさま二人連れの興味はすでにレッドに移っていた。
そしてレッドと言えば...「ちっ、なんだ男か...」と横目でチラ見するのみだった。
その次に出会ったおばさま二人連れ、電車道の側にさしかかってびびるあら公を見て、
「あら〜、ずいぶんおとなしいのね〜、あなたは何犬なの?」と近寄って来てくれた。
すかさずレッドがしゃしゃり出て、「オレ様はお利口なコーギーですっ。」
と、きらきらの瞳ですり寄って行った。
あら公は電車道が恐くて、それどころではなかった...
とまぁ、レッドとのお散歩はいつもそんな感じ...




あらし「かーちゃん、この広告見ましたか?バーゲンって書いてありますよ。
ぼくも何かこうかっこよく見える被り物とか新調した方がいいですかね?」
と、広告をチェックするあら公。
...ほんとはおっきいホネホネいただいて、広告をナプキン代わりにしてるところ...


------------------------------------------------------------


Jan.12


冬休みが終わって、昨日からガッコが始まりました。
さて...ムスメ、3学期初日は、あわや制服のネクタイを忘れて登校しようとし、
3学期2日目の本日は、制服のブレザー着るの忘れて登校してしまいました。
...う〜む、かなりの休みボケだな...
ガッコに着いてから気付き、ブレザー着用しに駆け戻って参りましたぞよ...
(徒歩15〜20分、走れば10分以内でだいじょぶか?)
あのぼ〜っとした長男でさえ、制服着るの忘れてガッコ行ったことは未だないんだけど...

今日の「きょうのわんこ」...見ましたか?
犬のよさそなお顔しちゃって、なんて可愛いやつなんだ...




あら公「...こんばんはでし、あら...あら...」



あら公「...あらしでし...(大困)」


------------------------------------------------------------


Jan.11


本日、できましたプレゼントの抽選をさせて頂きました。
締め切り後、お申し込み頂いた方々のお名前を紙に書き、
ジャーキーをその紙にそれぞれ包み、あら公に抽選隊長の大役を命じました...



抽選隊長、頼まれもしないのに、すでに見張っておるとこころ...↑




「したんばいおっけいでしっ!」
隊長はおやつを見つめるとおよだが垂れてしまうので、
あえて見ないようにしているところ。
ついでに言わせて頂くと、段違いお座りしているところ。↑




「くんくんくんくん...くんくんくんくん...」
隊長の頭の中は、すでにジャーキーのことしかないであろうと推測される...
いいや、最初っからジャーキーのことしかないに決まってる...↑




「T.Yさんでしっ!」
できましたプレゼント2004、気持ちばかりではございますが、
T.Yさんにお送りさせて頂きます。

お申し込み下さった皆様、本当にありがとうございました。
今回だけでなく、先回も、先々回もお申し込み頂いた方々もいらっしゃいます...
お気遣い、常日頃より何よりもありがたく思っておりますです...


------------------------------------------------------------


Jan.10




これ↑は一体何でしょう...?
1 モップ
2 ぬいぐるみ
3 動物かもしれない...
4 毛糸のかたまり
はい、見かけ一番近いのは4の毛糸のかたまりですが、
正解は3、ミニシュナの赤ちゃんなんですね〜。



「レオでし。ミニシュナでし。どうぞよろしくでし。」
よろよろことこととよく遊び、スイッチきれたよにコトンと眠ってしまうのですよ。
お腹にスイッチあるんでないかと探したいくらいさ...
本当に、こんな愛らしい幼気な命、
人間が責任持って育んでいかねばならないと再確認したのでありました...
可愛いぞぉ...

本日夜の12時をもちまして、card-ya「できましたプレゼント」のお申し込みを締め切らせて頂きます。
すでにお申し込み下さった皆様、どうもありがとうございます。
もし万が一「もらってやってもいいんだけど....」と躊躇なさってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
どうぞ一言ぽちっとお書き込み下さいましっ。
停電時、防災訓練時等々、キャンドルはお手元にあると何かと便利かと存じます。
どうぞ宜しくお願い致します。
締め切り後、あら公に抽選隊長の大役を命じ、
当選された方には、改めてこちらからご連絡させて頂きます。
(メールアドレスがはっきりとわかっている場合。)
尚、card-yaサイトトップよりのプレゼントページ、お申し込み専用BBS、
この日記にても経過報告&結果報告させて頂きます。


------------------------------------------------------------


Jan.07





パンダちゃん柄のトイレットペパーでございます。↑
はい、こんなとこ公共の場に曝してごめんなさい。(汗)
(因に隣に写ってるバンプーのフレームに入ってるものは、ドイツのワイン工房の名刺...
美しいんですよ、これが...)
これは購入すると同時に、動物のための基金に募金できるような仕組みになってるそう。
床屋さんのお姉さん(妹)の憧れの品だと聞きました。
暮れのクリスマス&忘年パーチーにて、ムスメが見事getした品でございます。
以上、床屋さんのお姉さんネタの続きでした...
余談:ほんとにねぇ、働き者で気立てのすこぶる良いお嬢さん方なのですよ。
良妻賢母&良い嫁になること請け合いと思うの...
ここだけの話、早い者勝ちですことよ...ほほほ...

本日描き初めでした、イラストの...
そしてまた今年も年頭より、己の未熟さを再確認しております。
やれやれだ...

昨晩、中学以来の友人よりメールが届きました。
会社の希望退職者募集に応じ退職を決意し、友人と共同でゴルフショップを開くことに...
一世一代の勝負です、との内容。
ゴルフショップか...とんと縁がないぞ...
でも応援してるからね、きばってお稼ぎよ〜!
そして今日もまた、昨晩とは違う中学時代の友人より電話があった。
話をするのは20年ぶり近いかもしんない...
彼女は地元でお嫁に行って、地元で暮らしている。
懐かしい名前の数々が聞けたなぁ...
何にせよ、こうして気に掛けてもらえるってのはうれしいことだし。とっても。




本日午後3時半のあら公↑
ムスメが留守だったので平和だったんですよ...


------------------------------------------------------------


Jan.06





なんと「さきいかチョコ」でございますよ...↑
もちろんこのようなブツを見つけてくるのは、床屋さんのお姉さんSに決まっております。
えぇえぇ、決まっておりますともさ...
床屋さんのお姉さん(姉)いわく「...悲し〜くなるお味かもしんない...」だそうです。
ムスメは「おいしい〜♪」と喜んでいただいておりましたが、管理人は「悲しくなるお味」に1票...
お、ちなみに管理人、床屋さんのお姉さん(妹)と誕生日が同じでございます。
年は違うけどさ...

「電車男」読みました。
レッドんちからお借りして読みました。
長男もすかさず読破し、現在ムスメがどっぷり浸かっております。
電車男さん、コムサでどんなジャケット買ったの...?カットソーってどんなの...?
紙面上で手に汗握り応援し、素朴な疑問が解決されないまま残っておりますよ。
ベノアちょこっと飲んでみたいし...(羨)




かわいい(...のか!?)前歯...↑
あら公「やめてくだしゃぁ〜い(困)」


------------------------------------------------------------


Jan.05




レッド「うふっ、オレ様、英国紳士だぜ...どうよ、かっこいいだろ〜♪」
あら公「...そんな気取ってたって、ぼくったらちゃんと知ってんですよ。
レッド、また歯が抜けちゃったってこと〜。
こないだもひとつ抜けちゃってるでしょう?
きっともうすぐふがふがになっちゃって、ホネホネ食べられなくなっちゃうんですよ〜。」
レッド「なんだよあらし、オレ様だって知ってんだぞ。(怒)
お前がホネホネの食べ過ぎで、ウ○チ固くてなかなか出なくて、オ○ラぷ〜ぷ〜なの。」
あら公「...オ○ラって恐いんですよ...勝手にぼくのお尻から何か落っこっちゃうんですもん...
いっつも『なにごと〜!?(恐)』ってびっくりしちゃうんですよ。」



お皿の上のちっこい白いブツ↑、見えますでしょうか?
管理人、貴重な(?)レッドの抜けた歯、お借りして来ちゃいました。


------------------------------------------------------------


Jan.04




あら公にもお年玉(おやつ詰め合わせ)いただきましたの。↑
ついでにもひとつ言わせていただくと、
この↑テーブル、大晦日に、それも年が明ける直前、気合い入れて磨きましたの...


ベル「白くて赤いとさかが付いてる方が酉年らしいと思うんだけど...」 

ルビー「ふっ...見張り係で寝ちゃうような未熟者は、まだまだピヨちゃんなのよ...」 


管理人が購入した、パンツの裾上げお引き渡しは9日夕方ですが、
「card-yaからのプレゼント企画」の締め切りは10日の午後12時です。
すでにお申し込み下さった方々、
管理人、ほんとにほんとに、それはそれはとっても大変感謝致しておりまする。
どうもありがとうございます。
今回は初の試みとして、BBSにてのお申し込みとさせて頂いております。
「こんな商品作ってみたら?」「あら〜、でもcard-yaじゃ無理な話じゃないこと〜?」
「そうよね〜、なんたってとろいですものね〜。」「もっとてきぱきできないのかしらね?」
「あれはきっと性格よね〜。」「そうよねそうよね〜。」
...どんどんボケツ掘ってますが...(滝汗)
とまぁこんなふうに、皆様から忌憚のないご意見を頂戴し、
BBSでわいわいと夢膨らむようなお話をうかがえたらありがたい...
などと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。


------------------------------------------------------------


Jan.01





2005年が明けました。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

いただきものの月桂樹の葉っぱをぺったんこしたお年玉...↑
お年玉包むのも楽しいです。包むの何でも楽しいです。
...代わり映えしないけど〜...(汗)

今年、数件のイベントにお誘い頂いております。
お声かけて頂けて、大変光栄に思っております。ありがとうございます。
あれこれと夢は膨らみ....あとは構想通りのブツを作るだけだ...(またかいな...)

今年はcard-yaの絵やキャンドルを、
実際にお客様のお手に取って頂ける機会を少しでも多く...と思います。
そして皆様の暮らしのはしっこに、
キャンドルの灯りがいつもあったり、ちょこっとおじさんSが覗いていたりと...
傍らにほっこり置かせて頂ければ、とても嬉しく思います。

特にキャンドルは、そのキャンドルを灯したシーンを考えながら作ることが多いです。
例えて言えばUnpeは、燃焼時間が1時間半ほど。
心許せる人と差し向いのテーブルに、ぽんぽんと幾つか置いて、
ちょっとゆっくりお食事など楽しむ時にちょうどの時間。
なんて風にね...




今日はチャーハンパーチーだったんですよ...
レッドがぼくんちに来たんですよ...
ぼく、とっても良い子にしてたんで疲れちゃったんですよ...
なのに靴下なんか履かせられちゃってるんですよ...


------------------------------------------------------------


card-ya home