Feb.28![]() The au Laitさんが撮って下さったんですよ...↑ 「喫茶ぬいゆい」2日目のcard-yaブースです。 写真が素敵だと、実物も素敵なんでないかという錯覚に陥ってしまいますよ...ほほほ... 「喫茶ぬいゆい」、皆さまのおかげで無事終了致しました。 manamaさん、可愛いお嬢ちゃまといらして下さってありがとうございました。 きれいなお花も感激でした。2日間、会場を飾ってくれてました。 「お友達にも買って帰ってあげるの」と、沢山のキャンドルをお選び下さったお客さま、 できればもっとゆっくりお話したかったのに、とても残念でした。 ホワイトチョコを気に入って下さってたお客さま、せっかくいらして下さったのにすみませんでした。 g-tanさん、久しぶりにお会いできてほんとに嬉しかったです。 管理人、すっかり若返って美しくなっちゃってて、わかりにくくてごめんあそばせ。(大爆) kさん、気に入ってくれたあじさいの鹿の子、初日売り切れでごめんね。 DMどさっと置かせて頂いたお店の皆さま、お休みのところ来てくれた友人知人のみんな、 遠くからわざわざ足を運んでくれた友だち...何年ぶりだいっ!?ってな友人もおりました。 参加メンバーのお知り合いの皆さま、サイトを見て来て下さった皆さま、応援してくれた皆さま、 丸々2日間、お店をジャックさせて下さったGIGLETの皆さま、参加メンバーの皆さま、 それはそれは貴重な楽しい愉快な濃い2日間をありがとうございました。 ...ほんとに準備から撤収まで、梱包作業さえも、やたらと愉快でしたね... 「春一番も吹いたことだし、キャンドルはやはり季節がズレているか...」 と、初日、管理人はそこそこの量の商品しか持参しなかったのです。 ところが沢山のお客さまにお出で頂き、夕方近くにはブース上がからからっとな... そこで反省した管理人、2日目はありったけのキャンドルとカードをかき集めて出陣したわけです。 はい、結果はご想像の通り、帰りの荷物の重いこと重いこと... やはり2日目も、違った内容の反省をしたわけでありました。 というわけで、イベントの模様をup致しました。↓ 写真撮るのがあまりに下手っぴいだった管理人、屋上庭園さんから画像をお借り致しました。 ritaさん、ありがとですっ! marikoさん、送って下さった画像、ちゃっかり内緒でとってあります...ありがと〜。 ◆nuiyui repo◆ お会いできたメンバーの皆さま、 とびきり愉快な笑顔と、粋で素敵な作品の後ろに、 すぅっと伸びた、凛と美しい1本の思いが見えましたですよ。 参加メンバーのうち、遠くにお住いの方々は商品参加という形でしたが、 実際にお会いできなくとも、それは同じこと。 並んだ作品の1つ1つに、管理人、心より敬意を表します... ほんとにどうもありがとう。 いつかまたこんな素敵な機会に恵まれますように。 ------------------------------------------------------------ |
Feb.25![]() きよくまさんから、なんともほんわかすてきなカードが届きました〜。 よく見て下さいね、ちいさなベアちゃんの後ろに、 ウチのミモザと、EKO'Sさんのカードと、浮きんつばがあるのです〜。 なんたってウチのミモザ、ぽんぽんはじけて今が絶好調ですからっ。 きよくまさん、Mさん、どうもありがとうです。 近所のラッキー、あらしとは犬猿の仲なんですがね、 そのラッキー、最近じゃあらしを見ても「...な〜んだあらしか」と、 「ばう」と一声文句言う程度しか相手にしてくれません。 でもレッドには「わんわんわんわん!」とちゃんと吠えるらしいです。 どうもラッキーにとっての「威嚇レベル」は、 あらしは「1がる」レッドは「10がる」ってなことらしいです。 ...ラッキーだけでなくてね、他の犬にとっても、最近あらしはかなり低レベルらしいですよ... そいえばみんな「な〜んだあらしか」って顔するもんね... さて「喫茶ぬいゆい」、毎晩のように、首脳陣を中心にメンバー内にメールが飛び交い、 着々と準備が進んでおります。 今日、管理人は、銀行でお釣り銭を揃えて参りました。 いらして下さるお客さま、参加メンバーの皆さんとその作品にお会いできることを、 管理人、とてもとても楽しみにしとりますです。 遠いから行けないけど...都合が悪くて行けないけど...でもがんばってね〜! という励ましのお言葉も、ほんとにありがと〜。 本日17:00発表の予報では、 東京、26日は晴れ時々曇り、最低気温4℃、最高気温7℃、降水確率10%。 27日は晴れ時々曇り、最低気温0℃、最高気温10℃、降水確率10%となっております。 ![]() おやつの余韻に浸っているところ↑ ------------------------------------------------------------ |
Feb.24![]() 今日のテーブルの上...↑ 明後日に迫った「喫茶ぬいゆい」、card-yaのテーブルの、看板代わりのキャンドルです。 昨日はそのテーブルに敷く布も届き、端の始末も済ませました。 この布...びったしこれだしっ!という運命の出会いでした... あるんですよぉ、運命の出会い...逃しちゃいけません、捕まえないといけません。 26、27日、ご都合良ければ、是非この布を見にいらして下さい。 (...違うってば、布じゃないってば...) と、緊張を巧みに隠しておちゃらけておる管理人です... この↑テーブル、日中はこのように管理人が作業台として使用しとりますが、 ここでご飯も食べれば茶も飲むし、おガキたちは宿題やら楽譜やらをひろげます。 画材や資料を並べるスペースも十分あるし、 ガス台まではほんの1〜2歩、キャンドル作るにも最適と言える位置関係です。 なんだかんだと便利だ、都合が良い、と並べたてておりますが、 とどのつまりは管理人、仕事部屋がないのです...(ため息) 昨年秋に、ヴァレンティノ・ブティック・ジャパン様から、 ショーのノベルティキャンドルのお仕事頂いた際には、 作りかけのキャンドルがぞろりと並ぶその脇で、わたくし共ご飯食べたりしてました。 家庭内手工業の香りぷんぷんです... ♪...かぁ〜さんが〜夜なべぇをして...♪ 「ごしごし〜、ごしごし〜、中居くんごしごし〜♪」 あらしと散歩していると、このフレーズが自然と浮かんでくるのでございますよ... 歩くテンポが「ごしごし〜♪」なんですよ... ![]() レッド「散歩に茶はつきものだぜぃ...」 ------------------------------------------------------------ |
Feb.23 今日、東京、春一番だったらしいです。あったかでした。 突然ですが、ムチのムスメ、生まれてこのかた鼻血というものを出したことがござんせん。 ほんとに突然ですみませんが、今ふと思い立ったものでして... 昨晩のワールドビジネスサテライトの特集、 「iPod誕生の秘密 --- 世界的な大ヒット商品iPod。 こだわりのデザインの陰には、雪国の小さな町工場の職人がいた。 IT製品や新素材に命を吹き込む伝統の技術に迫る。」 こんな面白いものだったんですよ。 そこで取り上げられてた「磨き屋シンジケート」。 磨き屋シンジケートとは、燕産地(新潟県です)を中心とする金属研磨業者の共同受注グループ。 言うなれば、金属研磨のスペシャリストの集団。 インターネットと見本市で技術をPRすると同時に、 共同受注体制の整備により競争力を上げるというもの。 受注の各案件について、ノウハウを教え合い品質の均一化とコストダウンを図り、 クライアントの要望する技術・コスト・品質を提供する。 手仕上げと機械加工を組み合わせているので、小ロット・試作から大量生産まで、 1部上場企業から一般消費者まで、という幅広い加工依頼に対応できる。 ...ほ〜れほれ、そうとなったら「ロウソク屋シンジケート」でしょう! (イラスト屋シンジケートも思い浮かんだんですがね...) 仲良くさせてもらってる、北海道のキャンドル職人さんと共同で、 クライアントの細かな要望にも対応し、1個から大量生産まで(...だいじょぶか?)作りますっ! えぇえぇ、作りますともっ! な〜んてこと勝手に思っちゃったわけでして... ...でも見習い(=管理人・悲)が職人さんを巻き込んで、たった2人でシンジケートってのも... やっぱり調子良すぎますかね...やっぱりね...(汗) ![]() 北海道のnet友だちが「雪をかき分けおウチから出て来てウ○チするワンコの画像」を 携帯に送ってくれました。 そのお返しに「膨らみつつある桜の蕾を眺めるあらしの画像」↑を送りました。 膨らみつつある桜の蕾が見えてなくてすみません。 ------------------------------------------------------------ |
Feb.22 昨晩、BBSにてタカ兄さんから教えてもらったサイト...↓ http://www.geocities.jp/ikahomanji/home/fuyusona.html 粋な笑いを皆さんにもお裾分け〜。 えぇと...先日夢の中で、管理人ったら歯科衛生士でした。 院長センセの命令で、近所にできたばかりの歯医者さんにお手伝いに行くことになりました。 お手伝いに行く先は「中田歯科医院」。 なんと中田(サッカーのさ)が歯医者さんだったというわけです。 管理人、当然中田に会いたい一心で、やはりお手伝いにかり出された同僚と走っていたのですよ、 きゃぁ〜きゃぁ〜言いながら。 そしてあの角を曲がれば中田歯科医院という、 これまたまことにナイスなタイミングで目覚ましが鳴りました。 ...ふん、あたしの人生こんなもんさ... 本日、長男の部活仲間が、我が家に遊びに来てくれました。 「いらっしゃいまし、こんにちは、ぼくはあらしでし。」 あらしったらこんな↑吹き出しくっ付けて、 お尻が浮くほどしっぽ振って、満面の笑みで、呼ばれもしないのに顔出してました。 女子高生大好きなんですよ... 油断すると「お尻のにおいをかぎあうのが、正式な犬の挨拶なんでしっ。」と、 スカートに顔突っ込もうとするし... ![]() 猫の日なので...「かんたです」 きりっと通った(...?)ハナ筋に「ワル」と書かれているの、ご覧頂けますでしょうか〜? ------------------------------------------------------------ |
Feb.21![]() 明日はにゃんにゃんにゃんで、猫の日なんですって。 今週末参加させて頂くイベント、喫茶ぬいゆいのために描いてみた絵。↑ 駄菓子屋さんのアメ玉のように、ころころと1個100円のキャンドルを作って、 その駄菓子屋キャンドル専用の紙袋を用意しました。 紙袋に「お店番してるおじさん」をくっつけようと思い...描いてみたというわけです。 これがまたツボな紙袋で...(自分で自分のツボにはめてどうする...滝汗) 駄菓子屋さんの糸引きアメ、100円じゃなくて10円なんですけどね... 昨夜、レッドの飼い主さんが「レッドの就職」について考えていたそうです。 デスクワークはなるほど向かないだろうな...営業マンかな...ってな具合に。 そしてふと「...あらしは何だ?...営業行っても何も喋らないし、 書類書かせればよだれだらけにしちゃうし...採用されてすぐ窓際ってこと...そんなんありか? 大福帳首からぶら下げた若旦那っての、絵的には似合いそうだが... お客さんに挨拶したり、従業員に指示したり...これは絶対あいつにはできんだろう...」 と、余計なことあれこれ考えちゃったらしく、 「明日までの宿題です。あらしに合う職業を考えて下さい。皆が納得できる理由付きでね。」 と、メールがきたもんだ。 管理人、考えましたよ...あらしの職業、それも納得できる理由付き。 まずはよく話題になる牛乳運び、これ、「重たかったから途中でちょっと飲んぢゃいました。」 ってなことになるか 「今日の牛乳は美味しいでしよ〜。ぼく、ちゃんとお味見しときました。」 ってなことになるに決まってる。ので却下。 他に考えられるのは...神社の狛犬?...じ〜っとしてるのは得意だし... あとは農業でしょうか...耕して掘る!これもかなり得意です。 ただし...耕して掘る!これのみです... あ、どうしてもって言われれば、肥料も適当にやっときますけどね... ![]() 床屋さんにて仲良くチーズをいただいているところ↑ かんちゃんったら「お手」も「おかわり」もできるんですよ... ------------------------------------------------------------ |
Feb.18![]() この↑月桂樹の葉っぱ、以前BROWN TABBYさんから頂戴したもの。 ラッピングに大活躍...ほほほ...1枚1枚表情が違って楽しい... たび〜さん、どうもありがとう〜。 某楽器店のカレンダーが、我が家の洗面所のドアに貼ってあるのですが... 毎月、アーティストの方々のお写真とプロフィールが楽しめるというものなのですが... 2月は「ひろしです...」に似た方のお写真がで〜んとな... 当然、洗面所のドアを開ける度、「ひろしです...」とつぶやく単細胞家族です。 さて、今朝あらしは「レッドと待ち合わせなの〜」と、床屋さんに立ち寄り、 レッドが飼い主さんを引き連れてやって来ると、 律儀にも「レッド〜、おはよう〜」としっぽを振った。 ところがレッドはあらしなんかにゃ見向きもしない。 「オレ様、男は嫌いだ。」 ...んもう、レッドったら...付き合い悪いんだから... で、そのあらし、近所の柴の飼い主さんに、 さかんに「ぼ〜っとしてる...ほんとにお前はぼ〜っとしてる...」と言い続けられているせいか、 最近ごくたま〜に俊敏に動くことがあります。 そんな時、思わず拍手を贈ってしまう、床屋さんのお姉さんと管理人です。 しゃきっとしたあらし、是非皆さんにもお見せしたいな... 1週間くらいずっと一緒に過ごせれば...もしかしたら1回くらいはお見せできるかも...しれない。 ![]() ↑笑い寝 ------------------------------------------------------------ |
Feb.17![]() 管理人、相も変わらず「タグ打ち」やってます。 原始的と言われようが何だろうが、これしかできないので仕方ありません。 で...これ↑が、管理人の「こう見えるはずだし」と思っているtopページの状態。 いかかでしょう?皆様にも同じように見えているのでしょうか? 昨晩、TVで怖い映画やってたらしい。 その中の、目覚めると部屋中に黒ネコがぎっしり... ってな1シーンを見ていた床屋さんのお姉さんSの会話。 お姉さん(妹)「...いいなぁ〜、黒ネコがいっぱいだ〜...(憧れの眼差し)」 (はい、無類の動物好きなんですね〜。) お姉さん(姉)「あれがもしかんた(=床屋さんのネコ)だったらどうする?」 お姉さん(妹)「重そうだし臭そうだ。」 お姉さん(姉)「んじゃ、あらしだったらどうする?」 お姉さん(妹)「部屋中もっさりよだれとハナ水まみれ...?」 お姉さん(姉)「んじゃ、レッドだったら?」 お姉さん(妹)「オレ様を盛り立てろって全員で大騒ぎ...?」 お姉さん(姉)「さぁ、今まで挙げた中から、あなたならどれを選ぶ〜?」 お姉さん(妹)「黒ネコ。」 そのもっさりよだれとハナ水まみれのあらしさんですが、 この狭いウチの中、その上あれだけでかい図体のくせして、 「あらしどこ行った?」と、思い出しては確認するほど静かです。 (管理人が何も食べていなければ。) さっきもふと思い出して、あらしの存在を「よし、ここにいた。」と、指さし確認してみたら、 電気ストーブのコードが、ハナの上を通り、続けて前足にからまった状態で寝こいてました。 「うっとうしいな」とか思わないんでしょうか? うっとうしいと感じるのにかかる時間より、 眠りに落ちるまでの時間の方が短いってことなのでしょうか? ![]() この体勢、いつ見てもあまり楽チンそうに見えないんですが... やはり「これ楽チンぢゃない」と気付くまでにかかる時間より、 眠りに落ちるまでの時間の方が短いんでしょうかね? ------------------------------------------------------------ |
Feb.16![]() 「フランス焼酎パリ野郎」と「産地直送海産チョコレート(サバ)」でございます。↑ すでにお察しの方もいらっしゃるかと存じますが、 床屋さんのお姉さんSからの、とーちゃんと長男へのバレンタインディのプレゼント... 毎年、一体どこで見つけてくるんだ!?という、お茶目なプレゼントでございますよ。 あっぱれだし... 突然ですが、管理人、CM好きです。 キューピーのCM、どれもこれも「...なんかとってもいいかも...」と思います。 「幸せな食卓」「空と穴」が特にほんわかしてしまいます。 で、やっぱりサントリー「北杜」のCMに流れる、 「Lullaby of Birdland(バードランドの子守歌)」、いいのですよ... この曲は、ピアノ奏者のジョージ・シアリングが作曲したジャズのスタンダード・ナンバー。 マンハッタン52丁目に実際にあったジャズ・クラブ「バードランド」にちなんで作られたものらしいです。 そしてですね...「アミノサプリ」...これなんですよ...ヤマトのささきいさおさんが歌う、あのCMですよ... ショーの舞台脇で、ぐびっとアミノサプリを飲む女性、 彼女が学生時代の親友にそっくりったらもう... 管理人、ひっくり返るほどびっくりしましたもん。 ◇count get present◇、あみださせて頂きました。 「漢方風呂(...ははは...BBSで命名されてました)」、heidiさんにお送りさせて頂きますです。 heidiさん、お好きなカード3枚をお知らせ下さいましねん。 申し込んで下さった皆様、ほんとにほんとにどうもありがとうございました。 ![]() あら公「ぼく、ちゃんと今朝の地震は気が付きましたよ。 レッドは気付いてなかったみたいですけどね。」 ------------------------------------------------------------ |
Feb.15![]() ![]() お祓いに行った神社の寒桜。↑飛行機雲も見えてたりする... 「ウチの神社はまだ若いのですよ。150年ほどでしょうかね。」 とおっしゃる神主さんの後ろの、小さな節さえ1つもない、太い柱にまず目をみはりましたです。 そして下戸の上に空きっ腹だった管理人、お神酒で酔っ払いました。 さて、◇count get present◇、気に掛けて下さった皆様、どうもありがとうございます。 どなたが100000を踏んで下さったのかわからないので、 「もらってやってもよいぞ」とお思いの方、 どうぞphoto BBS、又は、あらしの独り言BBSでお知らせ下さいまし。 お名前はHNでけっこうです。 16日午後12時を締め切りとさせて頂き、管理人作成の「あみだ」で抽選させて頂きます。 結果はphoto BBSにてお知らせさせて頂きますです。 昨晩、夜の12時過ぎからエプロン縫ってました。ムスメが調理実習に持ってくエプロン。 フリーハンドで生地を裁ち、アイロンも使わず縫い代にマチ針を打ち、 曲線部分も適当に切り込み入れただけで無理矢理3つ折り、ポケット位置だって目測さ... それでもちゃんとエプロンのような物体になったから...よしとしよう... 今朝あらしは、通常のお散歩コースから外れ、 ずんずんと一目散に向かった先が「3級指導者養成講座」の会場だった会社前。 ほら、例の「3級指導者養成講座」ですよ... そして「おかしいですねぇ、今日は看板ありませんねぇ...でもとりあえず...ふぅ〜...」 と、門の脇にお座りなんかしてみたり... 「3級指導者養成講座」に、かなりの執念を燃やしているらしいですよ。 会社から、美味しそな匂いでも漂ってきてるんでしょうか...? ![]() ワンコ友だちのレイちゃんちから届いたバレンタインディのプレゼント。 「あらしも一緒に食べてね、って言ってましたよ。ちゃんと聞こえましたよ。」 と、見張っているところ。 連日連夜、プレゼントを持ってワンコ友達が来てくれたので、 我が家は今、人間のおやつと犬のおやつがいっぱい。 で、あらしったら右往左往... ------------------------------------------------------------ |
Feb.14![]() Lu*Luさんにカード数種と「ういろう」をお納めさせて頂きました。 / Lu*Lu→Arrival ご贔屓にして下さるお客さま方、card-ya、それはもうすっ飛んで馳せ参じ、 直接お礼を申し上げたい気持ちでいっぱいでございます。ありがとうございます。 昨晩、一足早いバレンタインデーのおやつが届き、浮かれているあらし...↑ ハートの名札シールがやけにお似合い... あらし「ばれんたいんでいって、とっても美味しいものかもしれましぇんっ!(嬉々)」 ...その通りだぞ、あらしや... え〜、さて、その「3級指導者」についての床屋さんでの会話... 床屋さんのお姉さん(妹)「...あらし3級指導者になりたいわけ?」 管理人「けっこうやる気まんまんなのさ。」 床屋さんのお姉さん(妹)「あらしがほかの犬に指導できる3級の資格って何だろう...?」 管理人「あらしがほかの犬より秀でているところ...なんか思い付く?」 床屋さんのお姉さん(姉&妹)「...(無言)」 管理人「(汗)段違いお座り...?これ、レッドはできないよ。」 床屋さんのお姉さん(妹)「...そりゃまぁねぇ...(乗り気薄...) あ!『どこまで電車に近付けるかの3級』ってのは?」 管理人「あらしが3級だったら、みんなそれより上の級だし...(汗) ...そだ!あらしは待つのは得意だよ。どこでもず〜っと待ってるよ。」 (ムスメのピアノのお稽古の際、お教室のドアの前で、 丸々30分てこでも動かず待ってたことありましたから。) 床屋さんのお姉さん(妹)「ラッキー、スーパーの前でお留守番してて、お母さんに忘れられたことあったよ。 お母さん、家まで帰り着いてから『あ!ラッキー忘れた!』って言ってたもん。 犬はみんなけっこう待てるんだよ...へたれだって待てるんだよ...」 (ここで一同しばし熟考...なかなか話がはずまない...誰かそれらしいこと思い付いておくれ...) 床屋さんのお姉さん(姉)「...!およだでいかに大きな池を作れるかの3級...ってのは?」 管理人「...(そんなことしかないのか...落胆)」 床屋さんのお姉さん(姉)「ハナ水でハナを湿らせる技の3級もある。」 管理人「...(やはりそんなことしかないのか...大落胆)」 あらし「...すみません、ちょっとお聞きしますがね、 犬ってどの犬も、ハナ水でハナ濡らしておくんぢゃないんですか? ぼくはてっきりみんなそうだと思ってましたよ...」 ...ま、それは都合のいい勘違いってもんだと思いますが...1つの実りもない会話でしたな... 100000踏んで下さった方、よろしければごお知らせ下さいです。 ![]() バレンタインイブ、ワンコ友だちのレイちゃんちのテーブル下にて、 おこたにされてるあらしの図↑ ------------------------------------------------------------ |
Feb.11![]() ![]() 「哲学の道 春のお散歩展」 来る4月の2日3日、京都の「あとりえ風流音」さんにて、 作家さん方やアンティークショップの方々とご一緒させて頂くイベントです。 DM↑ご希望の方はcard-yaまでご連絡下さい。 ...こんなにキュートなDMが2種類もあるんですよ... ♪み・なおそ〜うみなおそう、じどうしゃほけんをみなおそう...♪ の、コアラのアニメーションのCM、ハナをすちゃっと取ると携帯になるやつなんですが... 妙に忘れられないCMなんですよ... さてさて、あらしさんは、昨日お茶漬け(飯なし茶なし)を1袋完舐めしたにも関わらず、 下痢ピーもせず胸やけもせず、お腹の調子はすこぶる良いようです。 そのあらしさん、今朝は、とある会社の前に掲げられた「3級指導者養成講座」の看板を見つけ、 「...お腹の調子も良いことだし...ちょっと受講してみましょうかね...」などと思い立ち... ずんずんと会社に入り込んで行こうとしとりました。 ムスメが必死で「あらしは申し込みしてないから入っちゃいけないんだよ。 それに犬はきっと3級指導者にはなれないんだよ。」と、諭しておりました。 ...それにしても一体何の3級だったんでしょうか...? ![]() 「ぼくは3級指導者にはなれないみたいなんですよ...」とふて寝してるの図↑ ------------------------------------------------------------ |
Feb.10![]() カウプレのお知らせをup致しました。→◇count get present◇ このウチダの生薬浴剤は、管理人が妙に好きなモノの1つです。 ひなびた温泉宿を彷佛とさせてくれるから... 今流行りの、ど〜んとおっきな窓をきった、明るく清潔感溢れる大浴場(露天風呂付)ではなく、 天井近くに明かり取りの小窓をこそっととった、昼なお薄暗い古い古い温泉宿... はたまた温泉町にある町営の日帰り温泉... そんな感じでしょうか... 管理人は、お茶でも胃腸薬でも、何でも漢方OK!なので、この生薬の入浴剤も当然OKなのですが、 漢方苦手とおっしゃる方には、色香り共に少々きついかもしれません。 どうぞご了承下さいませです...すみません。 他に蜜ロウのキャンドルとカードをご用意させて頂きますので、 100000を踏んで下さった方は、お届け先に、お好きなカード3枚の商品番号をお書き添え下さい。 ご連絡、お待ち致しておりますです。 ちょっと打ち合わせに出かけてる間、 あら公ったら、台所からお茶漬け海苔の袋を引っぱり出し、1袋完舐め。 なんでまたお茶漬け海苔なんでしょうかね... 犬に塩分はいけないんですよ... ![]() お留守番中に「お茶漬け(飯なし茶なし)」を盗み食いしたことを反省してるんではなく、 ぶんぶん飛んでるハエに、ウチを追い出されたところ...↑ ------------------------------------------------------------ |
Feb.09![]() Henryシリーズ(本名:Henry Jackson)、懲りずに再び試作に取り組みました。↑ 昔の薬瓶と組み合わせる...ってのはどうだろうと思い付いたわけです。 キャンドルの厚みを増すとバランス悪くなってしまうようなので、ぎりぎりこの厚み... でもこの厚みじゃ燃焼時間がやたらと短くなっちゃう... というわけで「そだ!芯を横にずず〜っと這わしてしまお!」 と、また妙なこと思ってしまったわけでして... へんてこなロウが溶けた跡、ご覧頂けますでしょうか? サイズ、色、装飾...これらはもっと詰めるとしても、 さてこのへんてこな跡を良しとするか何とするか...わけわかんなくなってる管理人だす。(苦悩) でもね、この跡にお水張って、ふわりと花びらなんかを浮かすって手もあったりするんですよ。 だけどやっぱりへんてこはへんてこですよねぇ... ワールドカップアジア地区最終予選、日本VS北朝鮮、日本勝ちましたですね。 (今「きたちょうせん」と打ったら「来た挑戦」と出てぷぷっとな...) net友達と携帯でメールしながらのTV観戦でした。 遠く離れているにもかかわらず、隣りで一緒に見てるよな面白さでした。 お付き合いありがと〜! ![]() あら公「3時のおやつなんでし...アキレスボーンなんでし...」 ------------------------------------------------------------ |
Feb.08![]() あらしです... ...えぇっとですね、ぼくだっていっつもハナ垂らしてるわけぢゃないんですよ。 一生懸命何かを見ると、おハナが緩んぢゃって、ハナ垂れてきちゃって、 一生懸命何かを臭うと、お口が緩んぢゃって、およだが垂れちゃって、 一生懸命何かを聞くと、お顔全体が緩んぢゃうんですよ... でしからね、番犬として怪しい物音を聞き分けている最中に、 『へんなかお〜』とか茶々入れるのやめて下さいね。 ぼくは一度に色んなとこ一生懸命になれないんですから... そこんとこちゃんと言っておかないと、って思いましてね。 それから床屋さんのお姉さん(妹)、 『あらしってウ○チもよおした時、おパンツの中にウ○チもらしたちっちゃい子みたい〜』 っ言ったでしょうったら言ったでしょう〜? そりゃあね、ウ○チの指定場所に着く前にウ○チしたくなっちゃった時は焦っちゃいますけどね、 お尻のあたりがもぞもぞして、後ろ足ががにっちゃいますけどね、 ぼくは今まで一度も、おパンツの中にウ○チもらしちゃったことなんてないんでしっ。 (だっておパンツ履いてないし...) お部屋の中のクリスマスツリーの下に、ウ○チしちゃったことはありますけどね... それからもひとつ、ここだけの話...もてないのはレッドだけなんですよ。 ぼくは『もてないコンビ』の片割れやめっちゃったんでし。 るびちゃんにデートに誘われたし、くろももちゃんもぼくがすきなんですよ。 かーるちゃん(ミニシュナです)だって、ちゅっちゅさせてくれるんでし〜。 ほ〜らね〜。(ハナ高々) ...でね、...でね、...昨日あいつがウチに来たんですよ。 ほら、トロンボーンってやつに付いてる『まっぴ』ってやつ。 トロンボーンはおっきいんですよ、なが〜いんですよ。 だからあいつがウチに来ると、ぼく怖いんですよ... まっぴは小っちゃいくせして変な音するんですよ。だからぼく、まっぴも嫌いなんでしっ。 でもあいつ、洗面所に連れて行かれちゃって、ぼくちょっと安心でした。 知ってますか?洗面所は怖いとこなんですよ、お風呂場があるから。 まっぴ、きっと何か悪いことして、お仕置きで洗面所に連れて行かれたのかもしれません。 ウチに来るたびぼくのこといぢめるから...ちょっといい気味かもしれません。 今日はあらしの独り言を、かいつまんでご紹介させて頂きました... ------------------------------------------------------------ |
Feb.07![]() イギリス旅行に出かけていた友人が、お土産届けに来てくれた週末。 これ↑は、近くの駅前のパン屋さんに売ってた「パンダちゃんあんぱん」。 床屋さんのお姉さん(妹)が「目が合ったの」と、買って来てくれた。 光の加減で見えにくくてごめんなさい。(汗) さてイギリスはロンドンのバッキンガム宮殿、近衛兵のお兄さんが美しかったのだそう。 そして近衛兵のお馬さんたちも、それは見事なものだったそう。 きちんと列を成し、きりっと前を向いて、足並み揃えて行進するお馬さんたち。 「なんてお利口さんなんだ。一糸乱れず行進してる。」 と、友人が感心して眺めていたら...1頭だけへらへら横向いてるお馬さんがいるし... で、よくよく見ればハナ垂らしてるし... 友人「近衛兵のお馬さんにもあらしがいた...」 (訳:近衛兵のお馬さんの中にも、あらしのようなきりっとしてないハナ垂れがいた。) 友人、これだけは伝えねば!という勢いで話してくれました。 どこにでもいるんだな、そんなやつが... もちろん「一般的なお土産話」もたんと聞かせてもらいました。 そしてさすが深いお付き合いの友人だけあって、細々した可愛らしいお土産がドツボったらもう... 今度是非一緒にイギリス行きましょうね... ![]() お散歩中の笑顔↑...笑顔なんですよ... ------------------------------------------------------------ |
Feb.04![]() MINTBELLさんのカードのイラスト。↑ shop3周年の記念にと描かせて頂いたものです。 こんなふうに、大切な記念に、お友達へのプレゼントになどなど、 card-yaをご用命頂く度、管理人、大変光栄にありがたく思っております。 もちろんご自宅用にご注文頂く場合も、 カードはカード、キャンドルはキャンドル、その他のものはその他なりに、 それぞれたんと念を込めて(...恐いですか?)嫁入りのお支度をさせて頂いております。 「しっかり働けよ〜」とか、「こんな時間を過ごして頂きたいな〜」とか... 「大改造!!劇的ビフォーアフター」、おウチのリフォームのTV番組なんですがね、 暮らしの中の数々の問題をクリアすべく、匠と呼ばれる建築士たちがリフォームに挑むのですよ。 その技もさることながら、出来上がったおウチを目の当たりにした依頼主さんたちの感動... これは匠冥利につきるってなものでしょう。 こんなに人様に喜んでもらえる仕事ができて、匠は幸せだし...といつも思うのでした。 やっぱり誰かに喜んでもらえるというのは...いいですよねぇ。 はい、管理人、日々精進あるのみでございます...もっとしゃきっとしないとな〜...(汗) この「〜」←これ!こんなへなちょこってるのがいけないんですな、きっと... ![]() あら公「レッドも『あの白いやつ』に腰引けてるじゃないですか...ぼくには威張ってるくせして... 内緒なんですが、レッドったら走るとハムスターみたいなんですよ... 足が短いから、回転数がものすごいんですよ〜。」 ------------------------------------------------------------ |
Feb.03 あら公、先日おっきな牛のホネホネをもらいました。 近所の友人が「ホネと言えばあらし!」と、届けてくれるんですよ...(感謝!) そこで...「あらしが牛と戦った日の巻」... 「...これ何ですかね...?いただいていいんですかね...?」 ![]() よくよく見ると舌なめずりなんかしてたりする... ![]() 「かーちゃん、どうでしょ、これ、ぼくがかじってみるってことにしてみては...」 ![]() 「かーちゃん怒らないみたいなので、まずはにおってみましね...」 ![]() 「あれ...?なんかこれ美味しいものかもしれましぇん...」 ![]() 「あれあれ〜、なんかこれ、とっても美味しいかもしれましぇん。」 ![]() 「...美味しいんでしけど...美味しいんでしけどね...固いんでしよ...(困滝汗)」 ![]() 「...ふっ...今日はこのくらいにしといてあげましょうかね...(大疲)」 ![]() 牛に馴染みのないあらし(はい、あまり食卓に登場しないんですね〜)、まずは対面して戸惑い、 におったら美味しいものらしいと気付いたはいいが、固くて歯が立たず... 数時間の格闘の末諦めたのでありました。 翌日も「りべんじでしっ!」と再び挑んだものの、ホネホネはホネホネのままでした... ------------------------------------------------------------ |
Feb.02 えぇとですね...洗濯機って毎日毎日あんなに洗濯物沢山洗濯してるのに、 どして自分はあんなに汚れてしまうんでしょうかね...? 床屋さんにて盛り上がった議論。 「レッドは英国紳士か?」という問題。 きわめて自己中心的で甘えん坊、学んだ知恵は全て「悪」の文字が付くマザコンレッド、 確かに英国生まれかもしれないが、紳士ではないということに満場一致。 さて次に「あらしは日本男児か?」という問題。 きんぐ・おぶ・へたれを争うほどのへたれなので、 頼むから日本男児と呼んでくれるな、あらしが日本男児だったら日本の未来はどうなる!? という意見に一同大賛成...やれやれだ... "喫茶ぬいゆい"のフリペ原稿、自己紹介を書かねばなりませんでした。 そこでとーちゃんすかさず 「かーちゃんや、『特技はとーちゃんの話をちゃんと聞いてるふりして右から左』って正直に書いた?」 ときたもんだ...そこで管理人も負けじと 「何をおっしゃいますのやら...とーちゃんの何気ない一言に、傷付き耐えて早20年...ですわ。」 と、これでどうだとばかりに答えたら、 「...えっ!?おれもそうだったんだよ〜。奇遇ですなぁ、かーちゃん。」 だそうだし...やれやれだ... ![]() あら公「このしっぽ、べるじあん・た〜びゅれんみたいだと思いましぇんか?」 以前あらしのしっぽがへたった時の画像です... どうもしっぽ痛くしちゃってたらしいですよ。 くるんと巻いとくのもけっこうたいへんなんですかね...? ------------------------------------------------------------ |
Feb.01![]() ![]() 可愛らしいあら公のイラストが届きました。 ...あ、イラストが可愛らしいって意味ですよ...え?んなもん言われなくたってわかる? はいはい、そうでしょうとも... Yちゃん、二重跳びできてよかったね〜。がんばったね〜。 ルーフくんはですね、迷子になっていた1ヶ月の間、3軒のお宅に保護されていたそうです。 最初に保護して下さった方が 「保健所に届けてしまったら、万が一飼い主さんからの連絡が遅れた時に間に合わないかもしれない」 (間に合わない=殺処分の意味です。酷い現実があるのです。) そう考えて、すぐには保健所に届けを出さず、ご自宅で保護して下さっていたそうです。 それでもルーフくんおっきいから、お仲間さんたちの協力のもと、 順番に3軒のお宅でお預かりということになったみたいです。 その間ルーフくん、一度体調を崩し動物病院に連れて行ってもらいました。 そこで「ベルジアン・タービュレン」という犬種だと判明。 たまたま出かけたペット屋さんでその話をしたところ、 ペット屋さんのお姉さんが「その名前、確かnetで見た」と気付き... 無事飼い主さんの元に連絡が入ったというわけでした。 まるまる1ヶ月の迷子...まるで夢のような嬉しい報告でした。 こうして良識ある優しい方々が、偶然を重ねてルーフくんの命を救ってくれたんですよ... netの力のすごさも目の当たりにした感がありました。 一個人の力はちっちゃいものだけど、思いを集めることによって大きな力になるんですねぇ... ウチのサイトはしょぼいですが、それでも鎖の一環として、 どこかとどこかを繋げる役目を果たせるといいなと思います。 皆様にも、きっとこれからもこうしてご協力をお願いすることがあるかと存じます。 その時には、どうぞどうぞ宜しくお願い申し上げます。 今回のルーフくんのことでも、色々とお声をかけて頂いて、ほんとにありがとうございました。 ![]() おてもやん... ------------------------------------------------------------ |