■主な友人 床屋さん:この町の犬のお休み処 床屋さんのお姉さんS:床屋さんのお姉さんたち kanta:床屋さんの猫♂ red:あらしの無二の親友のコーギー♂ |
sep.30 ぼくのベッドにこんなもの置いとかないで下しゃいよ... ![]() やっぱりか〜ちゃんいぢわるでし...いぢわるの再確認でし... ![]() うふっ、中学のPTAでですね、管理人、1つのお勉強会の記録のようなものを作成せねばなりませんでした。 「PTA会員各位」に配布する前に、副校長先生にもチェックをお願いするきまりがあります。 「確認をお願い致します」のお返事が...「すばらしいまとめ、感激しました。」ときたもんだ、ったらきたもんだ。 レポートに、よくできましたのハンコを押してもらった気分ですよ。 ムスメに自慢してやりました。 今週のトリビア、皆さんご覧になりましたか? 先週に引き続き「雑種ネタ」でしたね... 「クマに襲われた飼い主を助けるために、勇敢に戦う雑種はどれくらい?これってトリビアになりませんか?」 なりますともさ、えぇえぇ、なりますとも。 結果...100頭中3匹。 ラリカンさんにレスキューされた柴の柴太郎、 風のドッグランで、柴の奈々ちゃんと幸せな新婚生活(なのか?)を送っているそうです。 お座りした柴太郎の後ろ足ったら...んもう、柴太郎なんだから〜... ------------------------------------------------------------ |
sep.29 実はですね、管理人、夏休みに大片付けした際に、「my desk」を手に入れたわけですよ。 ...と申しますか、机を置くスペースを捻出したというわけですよ。 机ったって、棚に板渡しただけなんですがね... その板も、長年屋根裏にあった埃まみれのシロモノで、妙に波うっちゃって、 毛羽立った裏面使うはめになっちゃってるんですがね...ま、いいんですよ。 おまけに長男と兼用ときたもんだ...ま、それもいいんですよ、あいつ、机に用ないですからね。 ...その机に、わんこ友達のルビベルママさんから頂いた「ただのいぬ。展」のパンフとカード、置いてありまし。 書籍「ただのいぬ。」は←こちらでし。 ![]() さて...青葉台の「omamori pasta kitchen」、 古いアパートを改造した、上目六さくらショッピングセンター内にあるお店。 こちらも中目黒の目黒川沿いにあります。 禁煙じゃないしおすすめです。 連日なぜ中目が話題になってるかと申しますと... Lu*Luさんと一緒に、中目散策に出かけたからなんですね...ほほほ... ラリカンさんのラブラ、新しい画像がupされてまし。 マダムのおウチでお昼寝してる姿、安心しきってますよ。 安心してると、ああやって、足を投げ出して寝るんですよ。 ------------------------------------------------------------ |
sep.28![]() あらし「...(おはようございまし。) ...(レイちゃんのお母さん、ぼくでしよ〜。) ...(あらしでしよ〜。) ...(お母さん、いましぇんか〜?) ...(どなたかこのドア、開けて下しゃいませんかね...?)」 だからね、無言でお座りしてたって、だぁれも気付いちゃくれないんですってば。 青葉台の和菓子屋さん「HIGASHIYA-SABO」、中目黒の目黒川沿いにあります。 禁煙ですが、おすすめです。 ------------------------------------------------------------ |
sep.27![]() ムスメがホットケーキ焼いてると思ってたら、SMAP焼いてました。↑ 都内某所のマンションに、柴のnaoちゃんとその飼い主さんが住んでいました。 ある朝、お散歩からの帰り道、飼い主さんはnaoちゃんとエレベータに乗りました。 いんや、乗ったと思いました。 というのも、飼い主さんはエレベータに乗ったのですが、naoちゃんは乗っていなかったからでし。 naoちゃんのリードを手にしたまま、飼い主さんを乗せたエレベータは無情にも上へと上がって行きました。 エレベーターの外でも、naoちゃんがリードに引っ張られたまま、上へと上がって行きました。 天井にぶつかるところで、首輪からリードが外れて、naoちゃんどすんと落っこっちゃいました。 naoちゃん、怪我はなかったけど、おしっこちびっちゃうほど怖い思いをしたんでし。 でも夕方には、そんなことすっかり忘れて、naoちゃんはエレベータでおウチに帰って行きました。 巷では、「人間だけが忘れることのできる動物」と言われていますが、 naoちゃんも、忘れることのできるnaoちゃんでした。 おまけですが、レッドも、都合の悪いことはすっかり忘れるレッドでし。 薄っぺらいリード1本じゃ、エレベータのドアは閉まっちゃうんですね... ラリカンさんが保護した、歯茎に良性腫瘍のあった10歳5ヶ月の黒ラブ、 がんばれがんばれと応援してた、あの黒ラブ。 ちょっと目を離したすきに、里親さんが決まってました。 よかった...お名前は何と付けてもらったのかな... ------------------------------------------------------------ |
sep.26 「環境省へのメールをもう1度お送り下さい」のお願いをup致しました。 目がしょぼしょぼでし...(根性なしだし) 今回、「犬猫の処分の在り方について」の意見も盛り込まれています。 毎年、保健所や動物愛護センターなどで殺処分される犬猫は約43万匹もいます。 あまり知られていませんが、この殺処分は安楽死ではありません。 ご賛同頂けましたら、またどうぞどうぞ宜しくお願い申し上げます。 natsuさんからのSOS!のロシアンブルー(?)の女の子、 おトイレも躾済みで、角膜を手術したらしき痕があるそうです。 大事に可愛がられていたはず...が、未だ飼い主さんからは届け出がありません。 一時預かりなさっている方は、ペット不可のマンションにお住まいです。 里親さん募集中です。 ラリカンさんでは、新たにチワワの男の子が保護されています。 爪切りが大嫌いな、ちっちゃな人懐っこい子。 里親さん募集中です。 ![]() あらし「...♪ぼくの〜おててにはぁ〜、水掻きが〜付いてるんでし〜... ...でもぉ〜、お水を掻くためぢゃなくてぇ〜...穴を掘るために〜付いてるんでし〜... だってぼくは〜、山の男だから〜、お水はちょっと怖いから〜...怖いから〜...♪」 ------------------------------------------------------------ |
sep.22 net友達のheidiしゃんから教えてもらいました。↓ ------ ただのいぬ。展 「犬は好きですか。犬を飼ったことはありますか。 この展覧会は、保健所などで保護、収容された犬たちの物語です。 犬たちの行き先は、全国の動物愛護センターと呼ばれる施設。 彼らの運命は、暗闇と光の二つの道に分かれています。 でも、どちらへ行くか、それは『ただのいぬ』には決められません。」 管理人、これは直視しなくてはいけないことと知りつつも、切なくて見に行けないかもしれません。 弱虫なんですよ... 先日、ラリカンさんのマダムより、繁殖所倒産の際レスキューされた犬たちの中に、 入院はしたものの回復の見込みがなく、ラリカンさんで看取ろうと思っている犬が2頭いるとお聞きしました。 管理人、この世の中に起こること、存在するもの、全て必要で、何かしらの意味を持つものと思っております。 その子たちの犬生は、どんな意味があったのだろうか... やはりラリカンさんに保護されていた、一時期「あのゴン太!?」と誤解されていたミントちゃん。 ホームスティ先のご家族が、もう手放せないと、里親さんになって下さいました。 そしてこの日記でもご紹介させてもらったラブラ、その後の様子がupされています。 まだお散歩は下手くそみたいです。でも素直な良い子。 シャンプーされてるお顔、必見ですよ。 さて...昨日管理人が出先から帰宅致しましたら、 「んわぁ〜お(んもう〜、か〜ちゃんったらぼくを置いてどこ行っちゃってたんでしか〜)。 ふぁ〜お(ぼくがお留守番嫌いなの知ってるくせに〜)。 ぼぁ...(暗くなってきちゃって、ぼく心配で仕方なかったんでしよ〜)。」 と、あらし、管理人に向かって文句たれました。 ...普段喋らないと、文句だろうが可愛い... ![]() 床屋さんのkanちゃん、メンチきってまし... ------------------------------------------------------------ |
sep.21![]() あらし「...お耳ちょんちょりんでしよ...床屋さんのお姉さん(妹)の仕業に決まってましよ...」 のだめはパリでの暮らしを快調に送っているようです。 そして管理人はと言えば、 「あたしの前世は、オペラ座の怪人の、あのマエストロと一緒にあたふたしてるバイオリン弾きに違いない。」 と妙な確信を得ておるわけですよ... 昨日ご紹介させてもらった、緊急里親さん募集のゴールデン、一時預かりが決まりました。 よかったですよ...時間に余裕がなかったから、ほんとによかったですよ... どんな方がお預かりして下さるのかな...どうもありがとうございます。 先日ラリカンさんのサイトに出ていた、「これから保護したいゴールデン」、 画像は、怪我の放置なのか何なのか、ひどい状態になった足先でしたが、 あの子は結局保護できなかったそうです。 足先だけでなく、体中血だらけで、生きる気力もなくしてしまった様子、 そこにラリカンさんと保健所の職員、獣医さんまで伴って訪ねたというのに... 飼い主の方への注意等までしかできなかったそうです。 虐待とは言えないのでしょうかね、飼育放棄とは言えないのでしょうかね...まったくもって不条理です。 そしてラリカンさんでは引き続き里親募集しておりまし。 ビーグル、ダックス、コーギー、ブル、柴、ハスキーmix... ブルのアラレちゃんは、戦場と化したペンションの皆さんを癒してくれてたそうですよ。 ------------------------------------------------------------ |
sep.20 緊急里親さん募集と、迷子探しのお知らせをこちら↑にupさせてもらいました。 ラブくんは12歳、お耳も治療中とのことで、体調もとても心配です。 近くにお住まいの方、口こみででもリンクでも、回して頂けるととってもありがたいです。 飼育放棄されたゴールデンは、ラリカンさんでも、引き続き里親さんを探して下さるそうなので、 里親さんが見つかるまで、期限なしでのお預かりでも、本当にありがたいです。 25日までに迎えに行ってあげないといけないので、時間がないのです... この笑顔、見て下さいよ... ですからね、地球上で環境を変えられるのは人間だけなのです。 その生きてる人間が一番たち悪かったら...もうどうしようもないじゃないですか... で...管理人、風邪っぴきでした。 ちっとでも動けるのであれば、1つでも家事を片付けたいのが主婦の悲しい性... とりあえず洗濯機に洗濯だけでもしてもらおうと、 アイスノンを頭に乗っけて、洗濯物と洗剤を洗濯機にぶち込んで、スイッチ入れたわけですよ。 そして...洗濯物だけでなく、ムスメの生徒手帳もぐるぐる洗っちまったわけですよ。 結構な紙の量でしたよ...撃沈でしたよ... あ、でもね、生徒手帳にくっ付いてる身分証明書は無傷でした。 身分証明書って丈夫なんですね... 因にお札も洗ったことありますが、こちらも無傷でした...すごいな... ![]() あらし「涼しくなってきたので、お昼寝もお布団がいいでしよ...」 ------------------------------------------------------------ |
sep.16 ブログというものは大変便利なものなんですね... と言いながら、元に戻してしっくりきてたりしてますよ...古い人間なんですね... 犬は妖しい(妖、なんですよ)人に対して警戒心を抱くとよく聞きます。 挙動が妖しかったり、出で立ちが妖しかったり、発する音が妖しかったり... そのような人に対しては、唸る、吠える、避ける等、その犬なりの反応を示すらしいです。 あらしも4歳半になって、ついに「妖しさ」を判別できるようになりました(...と思う)。 つい最近まで、他の犬が警戒してる横で、あらしだけしっぽ振って愛想振りまいてたりしてたんですがね。 ここにきて、何か思うところがあったのでしょう、「妖しさ」に反応するようになったというわけです。 あ、お豆腐屋さんの「ぽ〜ぷ〜」には、以前から警戒してはいましたが... 昨日お散歩中、一見妖しげなおじいちゃまに遭遇しました。 「真夏に稲刈り」といった塩梅の出で立ちだったのです。 おじいちゃま、足腰も随分と弱っておいでのご様子ながら、元来の犬好きらしく、 あらしに向かって微笑みながら「おいでおいで」とするのです。 が、そこは「妖しさ」を認識できるようになったあらし、妖しいのです... おいでと言われて嬉しいけれど妖しいのです... 側に行きたいけれどちょっと妖しい、お腹出したいけれどちょっと妖しい。 3歩近寄っては2歩離れ、1歩近寄っては3歩離れ... そんなことを繰り返した挙句の結論は「5mほど離れてお座りしてみる」でした。 あらしなりに、知恵熱出そうなほど熟考した結論なんですよ、これがね... ![]() で...しつこいようですが、 このおリボン付けた後ろ頭はだぁれ? ------------------------------------------------------------ |
sep.15 昨日のトリビア、管理人は残念ながら見てなかったのですが、 「お散歩中、飼い主が突然倒れたら、助けを呼びに行く雑種犬の割合は? これって新しいトリビアになりませんか?」 ってな楽しげなことやったらしい。 答えは...100頭中、助けを呼びに行った犬は0頭。 ...つまりどいつもこいつも、ご主人さまのために助けを呼びに行こうなんて気はないってことですな... 中には、ウ○チしちゃうやつや、一人で遊びに行っちゃうやつ、 倒れてるご主人さまの上に乗っかってえへらえへらしてるやつ、 オシ○コかけちゃうやつまでいたらしい... 内緒だけど、あらしと犬猿の中のラッキー(♂雑種)、 猫に襲われたお母さんをほっぽって、一人でおウチに逃げ帰っちゃったんですよ... ...ほ〜ら、やっぱりね... ------------------------------------------------------------ |
sep.14 管理人「今日はあらしさんに『正しいお散歩の仕方』をご指導いただきましょう。」 あらし「まず、お耳がかゆいとちゃんと歩けないので、お散歩前にお耳のお掃除をしてもらいまし。」 管理人「...そうですね、あらしさんはお耳がかゆいと歩けないですもんね...」 あらし「そうして、道のはじっこをきちんと歩くんでし。」 管理人「はいはい、お友達と歩くときにもはじっこを1列に、ですよね。」 あらし「そうして...におうんでし。不審なにおいがないか、しっかりにおうんでし。」 管理人「それであらしさんはたっぷり1カ所をにおうんですね。で、お友達に置いて行かれちゃうんですね。」 あらし「...『お散歩=ぱとろぉる』なんでしからね、ささっとにおうだけぢゃだめなんでしよ。」 管理人「...あらしさんにこの町の治安を守ってもらうってのもなんかやだな、という説もあったりしますが...」 あらし「...えっ!?...」 管理人「ほら、あらしさん、へたれって噂だから...こないだニャンコ連絡網でもそう回っちゃったらしいですよ。」 あらし「...!それで近所の赤ちゃん猫まで、ぼくに『しゃー!』言うんでしねーっ!?」 管理人「...そういえば、『しゃー!』だけじゃなくて、道も譲ってもらえませんね、最近。 ...ま、とりあえず元気だして、『正しいお散歩の仕方』の続きをどうぞ。」 あらし「...ほんとに困っちゃうんでしがね... ま、におうのも大事でしが、においながらも綺麗なお姉さんのチェックは忘れちゃいけましぇん。 くんくんしながらも、お姉さんらしき人が通り過ぎようとしたら、 綺麗かどうか、ちら見で一瞬のうちに判断しないといけないんでし。 もし綺麗なお姉さんで、にこにこしながらぼくを見てたら...チャンスは逃しちゃいけまっしぇん! すりっすりっと近寄って、『ぼくのお腹なでましぇんか?』ってしないといけないんでしっ。 だからお散歩は、一瞬たりとも気を抜いちゃだめなんでし。」 管理人「今日はあらしさんに『正しいお散歩の仕方』をうかがいました...」 ------------------------------------------------------------ |
sep.13 ラリカンさんにレスキューされたお母さんラブのラブラ、 子どもたちが里親さんの元に引き取られて行くのを見送って、 海を渡ってサンディエゴ行きが決定しました。 うふふ...プール付きのおウチですよ... ラブラは満足な食事を与えてもらえなかったため、とても痩せています。 それでもラリカンさんでの食事の時には、まず子どもたちに食べさせていたそうです。 夜、やっと手の届くところにあった支援物資の フードの袋に手を掛け、 子どもたちのいるゲージの前まで運び食べさせていたそうです。 今まで子どもたちにご飯を十分食べさせてあげられなかったことが、 きっととてもとても切なかったのでしょうね。 ...母の鏡ですよ、ラブラ。 きっと管理人なら、夜中に1人で食っちゃうに決まってる... ラリカンさんがサイトで呼びかけてらっしゃる「環境省・動物愛護管理室への意見書」も、目標は9月中旬までです。 賛同して頂ける皆さま、どうぞ宜しくお願い致しますです。 レスキュードッグ ------------------------------------------------------------ |
sep.12 さて...ハード交換に伴い、バージョンアップしてもらった(長男に言われて初めて気が付いた・汗)eMacですが、 管理人の頭はバージョンアップしていないため、 その深い溝を埋めるために、のったりのったり努力を続けていまし。 今まで見たことのないもんが出てきたり、聞かれたことのない問いかけが出てきたり... 「今考えるからちょっと待っててください...こんなんでいかがでしょうか?」と、ブラウザに向かってお伺いたててまし。 本気であたしの頭にインテル入れてみたらどうだろう?と思っておりまし。 ついでにあらしの頭にも...あ、もっとついでにムスメの頭にも... で、やっぱりのったりのったりですが、取り出してもらったファイルの整理なんかもしとりまし。 そこで判明したこと...やっぱりアドレス帳も、エクスプローラのお気に入りもすっからかん。 サイトのファイルも、日記等、一部見当たりましぇん。 すっからかんでし...すっからかん音頭踊りたい気分でし。 ...これを機会にブログに変えてみるってのはどうだろう...? ------------------------------------------------------------ |
sep.10 ...ほほほ...久しぶりのeMacからの書き込みです...eMacを使える幸せ...ありがたや〜。 ラリカンさんのサイトでは、まだ里親さんが決まってない子たちが詳しくupされていまし。 苦楽を共にした同士たちが、次々に新しいおウチに引き取られて行くのを、 ほっとしたり寂しそうにしたりして見送る柴ちゃんたち... とっても残念ながら、出戻って来た子たち... 子育ても一段落して、初めて顔出したお母さんわんこたち... それから、虐待なのか怪我なのか、狭いケージに詰め込まれていたせいなのか、 足を1本おかしくしてしまったラブ子... ほんとうに、今までどんな目にあってきたのかと思うと、たまりませんのですよ。 出戻って来た子たちは、決して人に対して攻撃的なのではなく、 里親さんのお宅のわんこと相性が合わなかったりといった理由です。 ラリカンさんにSOS!を求めた男性、彼は結果的には飼育できない状況に追いつめられてはしまいましたが、 決して犬を物として扱いたかったわけではなく、愛おしむ気持ちはあったのです。 ですから犬たちも、人に対して警戒心を持つことはなかったのです。 元凶はその男性に子返しを条件に、100頭もの犬の飼育を勧めたペットショップです。 個人的には、今後のためにもやはりそのペットショップを公表してほしいと思います。 日本人の資質として、大切にすべき美しい点は多々あると思います。 が、改めるべき悪しき点も、また多々あると思います。 他の国々では、捨て犬捨て猫等、国営の動物のシェルターが、 日本とは比べものにならないほどの充実ぶりだそうです。 ラリカンさんのサイトをご覧になられた方は、もうお読みになったことと思いますが、 ばっちゃんのレスキューの時、保健所は弱った犬を即座に殺処分しています。 今回のレスキューで助け出された犬たちが皆助かったのは、 レスキューを求めた先が保健所でなくラリカンさんだったからです。 この地球上で、環境を変える術を持つのは人間だけと言われています。 力のない植物、動物は、人間の身勝手のしわよせを、ただただ我慢して受け止めるしかないのです。 今回、皆さまのお心が、ラリカンさんに沢山の物資、寄付の形で集まりました。 そのお心を、次は「環境省の動物愛護管理室へのメール」に託して下さいまし... レスキュードッグ ------------------------------------------------------------ |
sep.09 先日のサッカー、ホンジュラス戦、どんどん野球のスコアに近づいていくようでどきどきでしたよ... 勝ってよかった〜。 海外組のプレイ、見ているのが楽しゅうございましたよ... ラリカンさんにお手伝いに行っていた友人より、「とりあえず」ということで、 携帯に「みんなの癒し系、ブルのあられちゃん」の画像が届きましたですよ。 あられちゃん、どうも出戻って来たようですね... 昨日午後3時過ぎにもらったメールには、 「昨日も今日もシャンプー日和、毎日3人くらいで20頭ずつシャンプーしました。 これからやっと人間のお昼ご飯です〜。」とありました。 大変なこととほんとに頭が下がるけど、わんこたち「すっきりしましたよぉ、幸せだわん〜」って思ってるに違いなしです。 さて...ここのとこ、あらしの一番可愛い姿は、 特別なおやつをもらって、それを特別なおやつを食べる場所に運ぶ後ろ姿、だと思ってる管理人ですのよ。 そしてここ数日、その特別なおやつを食べる場所に、 あらしったらムスメの歯の矯正器具(就寝時に装着用)を大事そうに運んでいますのですよ。 大事に運んだら、その前に伏せして、くんくんして眺める、そしてぺろっとなめてみる... これを嬉しそうに繰り返すわけですが... 昨日はどうも自分も矯正してみようなんて考えをおこしたらしく、 よだれまみれで金具が1つ取れた状態で、ぽつんと取り残されておりました。 ...くわえてみたはいいが合わなくて(当たり前さ)諦めたのね... ------------------------------------------------------------ |
sep.06 ラリカンさん情報でし... 一般の飼い主の飼育放棄により、3頭のラブを保護したそうです。 そのうち1匹の黒ラブは歯茎に腫瘍があり、熟れた果実状態です。 もう一匹は足が1本短いです。 一番皮膚の状態がひどく、里親さんが決まりそうでない子、 その子に早速、京都のグローリーダッツケンネルさんが救いの手を差し伸べて下さったそうです。 皆さまからお寄せ頂いた「ばっちゃん基金」も、その子たちの治療費にもあてさせてもらいます、とありました。 腫瘍のある黒ラブ(どうも名前もなかったらしいです)、ひどい状態にも関わらず、本犬、生きようとする力が強いそうです。 写真を見ては、がんばれがんばれと思います。 ...管理人のeMac、昨日大手術が執り行われたもようです。 分解して、ハード交換となったらしいです。 会社の若い男の子たちが、コンピュータに関しては神業を会得しているので、 彼等の手に全て委ねさせてもらったというわけなのです。 説明されても、管理人には馴染みの無い外国語にしか聞こえないのですが、 どうも、管理人ったら、膨大な容量の何かを作って保存していたらしいです。 はて...???一遍それを見てみたいもんだし... 無知というのは恐ろしいものですねぇ。 ------------------------------------------------------------ |
sep.05 ラリカンさんでの譲渡会、総勢74頭の犬たちが里親さん決定です。 残りは11頭...明日にでも画像がupされるそうです。 この11頭の子たちも、早く里親さんに巡り会えますように... ほんとうに...世の中素晴らしい方がいっぱい... でもまだまだこれで終わりではありません。 ラリカンさんのサイトに、動管法への意見書についてupされていますので、 重ね重ね申し訳ございませんが、是非ともご協力をお願い致します。 思うところは同じでも、個人の力というのはあまりに小さすぎます。 でもその小さい力の1つ1つが集まって、大きな力になれることを切に願っております。 レスキュードッグ レスキューされた犬たちが、新しい家族のもとに旅立つのを見届けて、 今朝10時、ラリカンさんのピオくんが旅立ちました。 マダムも、もっともっとそばにいてあげたかったに違いありません。 でもマダムがサイトでおっしゃっているように、 誰にも知られず、檻の中で死んでいった犬たちのことを思えば、ピオくんの犬生は幸せなものだった... 全ての犬がそうであってほしいと思います。 以前TVで獣医さんがおっしゃってたのですが、 犬がもっと長く生きられる動物だったら、今よりももっともっと人間の最高の相棒になれるに違いない... 犬と暮らすようになって、周りに犬飼い仲間がたくさんになって、管理人もしみじみそう思います。 ラリカンさんを紹介してくれた友人より、今朝メールが届きました。 「びっくりしないでね、今浜松に向かう新幹線の中なの」と... ラリカンさんも一段落なさって、後はスタッフでどうにかまかなえそうとのこと。 そこでスタッフの一員に数えられてる彼女に、召集がかかったらしいです。 みんなに少しでも休んでもらえるようにがんばって来るから、 という彼女に、しっかとエールの念を送りましたです。 ほんとに...あたしゃ彼女にも、いっつも頭が下がりますよ... ------------------------------------------------------------ |
sep.02 ラリカンさんのわんこたち、いよいよ明日明後日と譲渡会です。 新しい家族に出会えることを、遠い空の下一心に願っておりますよ。 昨日「...どなたかわたしもお願いします」とupされていたダルメシアン、今朝には里親さんが決まっていました。 きっとすぐにも皮膚病も治り、別嬪さんに戻れることでしょう。 柴太郎も、新しい飼い主さんとの画像がupされていました。 抱っこされて心なしか気恥ずかしそう... ブラウザに向かって、柴太郎を宜しくお願いしますと、深々と一礼した管理人です... やっぱり柴太郎、どしても他犬と思えなくて... 図書館で働く友人から聞いた話。 8月も末になると、図書館に「夏休みの宿題追い込み対応要員」が配置される... ご想像通り、図書館には、新学期を激しく目前に控えながら、宿題終わってない子たちが押し寄せて来るらしいです。 そして図書館に勤務なさっている方々は、通常の体制では対応しきれないらしい... 友人からも「小学校の低学年の男の子が2人、どう見ても『日記』らしい宿題ひろげててね、 『お前13日何やってた?』『...覚えてねぇ...』って頭抱えてたよ〜。」ってなことを聞きました。 で、宿題と言えばですね、 先年小学校のPTAでご一緒させてもらったお母様より、 「ウチの子の自由研究、『近所の犬を調べる』ってことにしたらしいんだけど、 あらしも調べさせてもらえるかしら?」とお電話頂きました。 ついでにレッドも一緒にモデルになって、写真を撮ってもらいインタビューを受けました。 その時の写真を今朝頂いたのですがね... あらしったら何とも言えない犬のよさそな顔をして、えへらえへらと満面の笑みしとりました。 賢そうでも凛々しそうでも、かっこよくもありませんでした... あの写真が今、小学校の廊下に貼り出されているのか...母は複雑でし。 お、レッドは真ん丸ながらも可愛く写っておりましたよ。 あいつ、何だかんだ言っても、結構ハンサムなんですよ... さて、あらし、昨晩一人でトトロのぬいぐるみ分解しとりました。 でも今朝のウ○チに、トトロの一部は混じってませんでした。 ぬいぐるみは美味くないと学習したらしいです。 小さい頃はよく妙なもんが混じっていたからな... わんこ友達のゴールデンのレイちゃんは、ウ○チに「100%コットン」のタグがついてたことがありました。 飼い主のKANAちゃん、「どう見たって100%コットンじゃないし...」と言ってました。 ------------------------------------------------------------ |
aug.31 Mac、分解してハードディスクを取り出すことができれば...ちょっと嬉しいことがありそうなのですが、 素人には危険らしいということを、今、携帯メールで教えてもらいました。 大事なデータを、何とか取り出すことができないものかと躊躇していましたが... 現在card-yaも休業中、その上編集部の方とのやりとりも携帯画像...あぁぁぁぁぁ... さて、先日運悪く、受験生の説明会当日に登校してしまった長男、 受付で同級生に「見学希望の中学生は、ここに名前を書いてね」とおちょくられ、 さらに後ろに控えた先生にまでも「今、中でビデオ上映してますよ〜」とダメ押しされた。 ははは...気の毒だが、かなり遊べるやつだし... ラリカンさん、昨日朝うかがった時点で、おおよそ30頭のわんこたちの里親さんが決まっていたもようです。 そしてサイトによれば、フードは十分な量が集まり、今中型犬、小型犬用のケージが不足しているようです。 「警察、保健所等に相談なさいましたか?」等の、お問い合わせに対するお返事も書かれてました。 それを読ませて頂いて、改めて、しっかりと筋の通ったお考えをお持ちで、 そのご自身の信念に基づいて活動なさってらっしゃるということが津々と理解できました。 一時削除されていた、今回の犬たちの、これまでのいきさつも、新たに書かれていました。 私個人的には、ペットショップの名前も明らかにしてほしいとさえ思うのですが... ともかく、気持ちはラリカンさんへと飛んでいます。 ...管理人の手配したフードは、「フードは十分です」とupされた頃、のこのこと到着したはずです...やれやれだし... ------------------------------------------------------------ |
aug.30 管理人のMacが使い物にならない状態です... 浜名湖のわんこたちのことを、少しでも皆様方にお知らせしていきたい、 こんな最悪のタイミングでMac撃沈とは... サイト更新、メールの送受信もままなりませんが、BBSを最大限活用させてもらおうと思っとりまし。 幸いにもいただいたご注文も、休日中に発送が済んどります。 腰を据えて、ラリカンさんとわんこたちを応援したいと思いまし。(気持ちばっかりですが...汗) 先日の日記でご紹介させてもらった柴太郎くん、里親さんが決まりました。 ドッグランのオーナーさんの元で、第二の犬生を送るのです。 「一緒に店番できそなおとなしい子いますか?」ということだったらしいです。 ...柴太郎ったらはまり役でしょう...! あらしとワンカップ片手に語り合う夢は遠くなりましたが、柴太郎、店番がんばれよ〜! そして...ラリカンさんの元へ、誹謗や中傷、嫌がらせの電話やメールが増えているようです。 他にも大きな問題が持ち上がってきているようです。 犬たちの世話をしながら、人間と戦っているという状況... でも応援できるのも、力になれるのも同じ人間です。 一人一人の思いが大きな波となり、ラリカンさんたちの後ろ盾になれればいいと、切に思います。 何やらはっきりとしたことが書けなくてごめんなさい... ------------------------------------------------------------ |