■主な友人 床屋さん:この町の犬のお休み処 床屋さんのお姉さんS:床屋さんのお姉さんたち kanta:床屋さんの猫♂ red:あらしの無二の親友のコーギー♂ |
mar.31 ■80頭を救いたいプロジェクト ■プロジェクトに関する重要な報告 本日、現場残り5頭のサルベージが行われていたはず...成功すれば全頭サルベージですっ! Wish!さん...ほんとにすごい...!何と言葉にしたらいいのかわかりません。 ![]() あらし「ぼくね〜、お年頃なので、ぼくのしっぽが悩みの種なんでしよ。 ほら、ぼくのしっぽったら、くるりんって上に巻いてるでしょう?だからお尻が丸見えなの。 前に1度、ぼくのしっぽがシェパードのしっぽみたいになっちゃったことがあるんでしが... あれ、なんであぁなっちゃったんでしたっけ...???...もう1回シェパードのしっぽにならないかなぁ... お尻丸見えって、ちょっと恥ずかしいよな気がしるんでしよね... それなのにか〜ちゃんったら、お散歩のとき、 『ウ○チ〜♪ウ○チ〜♪がんばれウ○チ〜♪がんばれおしり〜♪』なんて歌っちゃったりしるんでしよ。 いくらぼくが『遅○ソ』だって、これはあんまりデリカシーがなさすぎというもんでしよ。 お年頃なんだから、もうちょっと気を使ってほしいと思いまし。さばおもそう思うでしょう?」 ![]() さばお「さばはね〜、さばのしっぽがかわいいから、ねずみさんががぶしに来て困っちゃうの。」 (かぎしっぽだから、うまい具合にねずみさんのおもちゃがしっぽに絡み付き、 振りほどこうと、でべでべウチ中走り回ってること多々あり。) あらし「ふぅ〜ん... (どこらへんがどうかわいいか考えているところ...考えたけどわからないから、どうでもいかなと思ってるところ) ...さばおはまだ赤ちゃんだから、どうってことない悩みしかなくていいでしね...」 ------------------------------------------------------------ |
mar.30 ■80頭を救いたいプロジェクト 譲渡決定45頭、サルベージ73頭(現場残り5頭)、里親募集30頭(うち交渉中11頭) 昨日5頭サルベージ、そして現場残り5頭となりましたが、 この残っていた子たち、人間への恐怖心が強く攻撃性が高く、 恐怖心から人間とのコンタクトを一切拒絶するなど、 人間と共生を考える上で大きな問題点を抱えている子たちだそうです。 現場班がどうにか連れ出す(捕獲する)ことができないか、懸命に馴致に努力なさっています。 引取り後も訓練士による指導を受ける環境を整えられる里親様が望ましいです。 人間との共存生活に沢山のハードルを越えねばならない子たち... 一緒にその道を歩んでくださる決意のある里親様を求めます。 ■プロジェクトに関する重要な報告 以前よりヤフーブログ内にて、このプロジェクト支援目的の記事が、 転載機能の活用にてかなり広範囲に転載され続けていました。 その中でTV局へのメール呼びかけ活動がありました。 それが更に沖縄県知事にまでエスカレートし、 プロジェクト内容を把握なさっていない県担当官の方が、 大きな誤解を招くメールを多数の方に向け送ってしまいました。 (3月末の期限は無い・処分は無い等) この件で行政側とのやり取りが続いていましたが、その話の中で3月末という期限の設定理由の、 「飼い主宅が競売にかかっており、3月末までに強制退去」 この競売自体が近頃外されていた事が解かりました。 Wish!には知らされていませんでした。 Wish!では全頭をサルベージしてくる事を決めました。 競売から外れた事で期限に多少の余裕は出来ましたが、 もう飼い主さんも引越しの準備をすすめていますし、引越し先で残りの犬たちを飼い続けることは出来ません。 期限に余裕が出来たからといって、犬たちをあの劣悪な環境に残して里親探しが進む事はないだろうという判断です。 飼い主さんが引越しをすると、犬たちはあの場に取り残されます。 この場合、飼い主さんが行政に対し引き取り処分依頼を行う事になってしまいます。 それを避けるためにWish!が残る5頭の一時保護を行います。 全頭サルベージすることにより、全ての犬が幸せになれるチャンスが見つかるかもしれない希望が出ました。 ですが、Wsih!でも何時までも犬たちを保護できる訳ではありません。 未譲渡数33頭、うち11頭交渉中(交渉成立するか解からないものも含む)、 残りの20数頭にも早急に里親様を求めます。 中途半端に期限を延ばしてしまったことになるのかもしれません。 最後の決断を先延ばしにしてしまったのかもしれません。 ですが、あともう暫くの間、残された子たちが幸せを掴むチャンスを探してあがきたいと思います。 引き続き、里親様探しへのご協力を、どうか宜しくお願い致します。 ![]() 背骨を中心に、左右側面の柄が違っているので、ひっくり返すとアンモナイトになることができまし。↑ ------------------------------------------------------------ |
mar.29![]() あらし「か〜ちゃん、夜桜もオツなもんでしね。」 あらしと歩いていると、そこここの桜が満開を迎えようとしてるのに出会いまし。 先日お散歩途中で、あらしったら1度に3組の「大好きな人」に遇っちゃいましたよ。 「ご近所のおばさん」「昔土佐犬飼ってたご夫婦(こちらは結構新顔)」 そして、ここにもよく登場して頂く「ジャーキーおばさん(=いつも犬猫ハトのおやつを持ち歩いている)」の計3組。 あらし、頭から煙吹くほどの喜び様。 お耳はぺったんこで、しっぽはヘリコプターでおケツが浮くほど。 (注;犬は嬉しいとお耳がぺったんこになりまし。猫は怒るとお耳がぺったんこになりまし。) あらしが誰にお腹出したらいいか右往左往してる間、ご近所のおばさんがおっしゃるには... 「あらしはお利口さんなのよね〜。とってもおとなしいのよね〜。 いるのかいないのかわかんないくらい吠えないのよね〜。 吠える時はお留守番させられてる時だけなのよね〜。お留守番は嫌いなのよね〜。」 ...やっぱりだし... 「ぶぅわー...ーーー...ぉ...ぼっ...(ぼくお留守番なんでし〜。お留守番は嫌いなんでし〜)」 =家人留守ちう暴露...物騒この上ないぢゃん... ま、あらしが下手くそな遠吠えしてると、ご近所の犬好きさん数組が、 「あらし寂しいって遠吠えしてるわ〜」と、様子を伺いに来て下さってるらしいので、安心と言えば安心かも... 皆さん、手がかかる次男ですみまっしぇん。 ------------------------------------------------------------ |
mar.28![]() ![]() わんこ猫仲間の間では、さばおの近々控えている「瞬膜ちょっきん手術」、プチ整形と呼ばれておりまし。 他には「アリスクーパー」に似てる...「キャサリンロス」に似てるなどなど...(汗&大笑) そんな人気者(...か?)のさばお、最近ちょっとおめめが開いてきてると...思うんでしがね...いかがでしょう? 因に家人はだぁれも同意してくれないんでしが...普通の猫の顔に近付いてきていると...違う? 先日お風呂に入ってふと気付けば... シャンプーがすっからかんだったんですね。 (主婦としてそれでいいのかとも思わないでもないが...) ぎゃぼーっとしばし唖然とし... 唖然としながらも、目の端っこに映ったのは「毎日でも洗えるリンスインシャンプー・愛犬用(低刺激)」さ。 あらしは全身髪の毛みたいなもんだもんね〜、と、自分を納得させながら、もちろん使わせて頂きましたよ。 して、思うに...使えるし...(ガッツポーズ) 後ほどこっそりムスメに教えてあげたら、彼女はとうの昔にお試し済みでした。 そりゃそうだし...あらしのものは、お洋服にお帽子、迷子カプセルからハーネスまで、 とりあえずまず自分で全て試してみないと気が済まないムスメ、もちろんシャンプーも使ってるに決まってる。 ------------------------------------------------------------ |
mar.27![]() あらしのお散歩コースの桜、5分咲きというところでしょうか〜。 お花に浮かれて出かけてらしたらしい老婦人お二人、桜の根本にくんくんしてるあらしを見つけ、 「あらあなた、綺麗な毛艶ね。立派なわんちゃんだわ。」と声をかけて下さいました。 その声に振り向いたあらし、お二人の方に顔を向けたものの、 「ぼく、先を急ぎましので...」と、そそくさそこを後にしましたのよ。 「...おねえさんぢゃありませんでした...」ってことなんでしね...感じ悪〜いんでしね... ■80頭を救いたいプロジェクト 夜になって1頭里親さん決定!と速報が!...譲渡決定45頭です。 「ぼく、これでしっぽ隠したら、普通の人みたいでしょう?」 ![]() 「ほらね、後ろから見たってまるで普通の人でしよ。」 ![]() 「いかがなものでしょうかね...?...あ!...お耳が...(汗)」 ![]() ------------------------------------------------------------ |
mar.24 ■80頭を救いたいプロジェクト 譲渡決定40頭 本日空を飛んで新しい犬生に踏み出したノースウッド↓、40頭目のわんこ。 ![]() Wish!スタッフさんのコメントーーーーーーーー 犬は人と生活するようになって2万年。 人類史上初の家畜であり、友であり、家族です。 古代の壁画にも犬はよく登場しています。 これ程長く人との生活に溶けこんでいる動物は他に類を見ません。 犬は、人との生活、人に愛されること、人に奉仕することを自ら選んだ動物です。 その犬を、命だけ助けても救ったことにはなりません。 シェルターや保護施設に入って、人の愛情を受け、犬が奉仕出来るのであれば問題ありませんが、 餌と寝る場所だけを与えられても、犬は幸せではありません。 6頭を送ったアメリカのシェルターは、 専門のトレーナーが1日数時間かけてトレーニングしていますが、 専門のトレーナーでさえも「一般の飼い犬になるために1ヶ月もの時間が必要です」とレポートを送って来ています。 そういった犬を、専門的な知識も少なく、経験も少ない保護施設に預けたところで、 命を永らえるだけになり、決して幸せになれないでしょう。 知識や経験のある施設は、既に問題犬を多く抱えているのが現実で受け入れてはもらえません。 「殺さないで」というのであれば、 キャパシティの限界を超えないのであれば飼い主になって下さい。 そうすれば、少なくとも1頭は貴方の元で幸せになれるでしょう。 沖縄では、1日平均20頭もの犬が殺処分されています。その中には人懐っこい犬や健康そうな犬も多くいます。 私の愛犬も、現場の犬も、愛護センターで殺処分される犬も同じ「命」です。 Wish!のこのプロジェクトのタイトルが 「80頭を救いたい」であり、 決して「80頭を助けたい」ではないところに、Wish!の真意があります。 「助けただけでは幸せになれない、飼い主に愛情を貰い与えることが犬の幸せである。」 これが、Wish! 発足当初からの揺るぎない信念です。幸せになって、はじめて「救えた」といえるのです。 Wish!は最後まで諦めない。最後の最後まで「里親」を探します。 決して「保護先」を探しているのではなく、あくまでも「犬達の飼い主」を探しているのです。 ーーーーーーーー ■■■GR♂5歳里親募集■■■ ゴールデン 5歳 ♂ 去勢済 ラリーくんです。 訓練が入っているため、リードは引かず左に付いて歩けます。犬が苦手のようなので1頭飼い希望です。 ![]() ラリー「ぼくはラリーです。最初のお家ではお父さんがぼくをかわいがってくれていました。 ある日、お父さんはリコンをしてぼくをおいてお家を出て行きました。 お母さんはぼくが嫌いになったようで、ごはんもあまりもらえなくなり、ときにはぶたれたりもしました。 そんなぼくを見て助けてくれたヒトがいて、優しい家族にあえるようにとクッチェッタへつれてきてもらいました。 ぼくの悪いところは他のワンチャンが苦手なところです。ワンワンって大きな声で吠えてしまいます。 お座りって言われればその場でお座りして、吠えるのをやめることができます。 お散歩も引っ張らずちゃんとできます。人はだ〜〜〜〜い好きです☆ ペタンってひざにいつもくっついていたいです。あったかい手でズ〜〜っと触っていてもらいたい。。。 ぼくは犬のお友達はいりません。 人だけの家族がほしいです。 クッチェッタでおりこうに待ってます。よろしくお願いします。」 ラリー、一時預かり3軒目だそうです。 彼なりに何か思うところがあるのか、食欲もあまりないらしい...何を思っているのだろうか... 家族の一員として迎えて下さる方、どうぞ宜しくお願い致します。 ------------------------------------------------------------ |
mar.23 ■80頭を救いたいプロジェクト 譲渡決定38頭、サルベージ68頭(現場残り10頭)、強制収容まであと8日です。 ![]() ![]() 手拭い、個人的に歌舞伎由来の小紋柄に、より粋を感じます。 左は「良き事を聞く」。こちらは浴衣柄でも根強い人気の柄。 歌舞伎役者三代目尾上菊五郎より、音羽屋の持ち柄になっている。 斧には「よき」の意味があり、琴柱を「こと」、菊花を「きく」と読ませた。 右は「市村格子」。(市村格子は、他にもう一種類柄があるのよ。) 歌舞伎役者、市村羽左衛門とその一門の屋号、橘屋のオリジナル。 1本の太い縞で「市」を、細い縞六本で「む」を表し、平仮名の「ら」を入れて「市村」と読ませる。 歌舞伎由来の小紋柄の中で、市村格子がとりわけ美しいと思いまし。 あらし、今朝「肝試しコース」にて、 いつもにっこにこで迎えてくれるハスキーが、お昼寝ちうであまり相手にしてくれなかった... 角を曲がってすぐの次のハスキー(特大)も、お昼寝ちうで小屋から出て来てくれなかった... 代わりと言っては何だけど、妙な出で立ちのおばさんに「いっぱいウ○チするのね〜」と声をかけられたし。 ...確かに。 ------------------------------------------------------------ |
mar.22 ■80頭を救いたいプロジェクト 譲渡決定38頭です。みんな幸せになっとくれ、スマイルマーク続々続け...(念念念!!!) ![]() あらし「♪○○○○さんちのラッキーくん、このごろしこ〜しへんよぉ〜♪どうしたの・か・なぁ〜♪ ぼ〜くがおウチのま〜えを、とおってもばうばう言いにこない♪ ベランダからおハナが見えるだけ♪ご〜は〜ん、足りないのぉ〜? ... ♪ ○○○○さんちのラッキーくん、いなかへ行ってたママが〜、帰ってき・た・らぁ〜♪ たちまち元気になっちゃって、ベランダからわんわんばうばうばう〜♪ そんなに怒ると怖いでし、げ〜ん〜き、ない方がいいな...(字余り)♪ ... ねぇ、か〜ちゃんもそう思うでしょう ... ?」 ラッキー(=同じたまなしクィンテットのメンバーでありながら、あらしとは犬猿の仲)ってば、 ここんとこ前を通っても吠えもしないので心配していたら、 ママがお留守だったんでしね...マザコンなんでしね...(大笑) 因に...秋駄犬保存会(秋田犬ではないのよ・笑)のサイトさんで拝見したんでしが、 このようによそのお宅の前を通って、お互いばうばう挨拶し合うことを「エールの交換」と言うそうで、 ウ○チするのに踏ん張ってるわんこを見つけたら、側まで行かず立ち止まって静観... これを「武士の情」と言うそうでし。(大笑) お...あらしもばうばう言わなくちゃ、「エールの交換」になんないぢゃん...(汗) ------------------------------------------------------------ |
mar.20 ■軽井沢の300匹 長野県知事への要望書メールのお願い ただ犬たちを助け里親を捜す...これだけでは根本の解決になりません。 軽井沢繁殖屋Yに営業をさせないために何ができるか...皆さまのご協力をお願い申し上げます。 ■NPO法人 動物たちを守る会Cherubims 公園猫の捕獲・殺処分中止にご協力下さい 多くの方々のご協力で、殺処分は中止となりました。どうもありがとうございました。 が、必ずしも解決されたわけではありません。引き続きご協力をお願い申し上げます。 ■SOS終了と今後の活動 ![]() ![]() 左:さばお「...ぶにゃ−お...(=さば、注射されたの、お尻に...凹)」 右:必要に迫られて購入したさばおのキャリーですよ。 というわけで、先日さばお、ワンクチン2回目接種してもらいました。 (注射する場所って変えた方がいいのですって。だから2回目はお尻。) かったるい+むくれたために、丸1日半はご飯も食べずオシ○コもウ○チもせず、ひたすら丸まっておりました。 おかげで我が家は平穏な時間を過ごすことができました。...静かだったねぇ、あらしや... 伺うに、避妊手術の際に、引っ込みつかなくなった瞬膜のちょっきん手術も一緒にできるらしいでし。 動物病院の先生、さばおの目を診察しながら、 「かなり癒着してるから、やっぱり切った方がいいと思いますよ... 切ればもうちょっと...(当たり障りのない言葉を選んでいるらしいところ)...可愛くなるかと...」 先生、一生懸命言葉を選んで下さった割には、ずばりとおっしゃいましたな... ま...まだ目やにで目がぐしゅぐしゅだった頃、 これが治ればぱっちりおめめの美人さんになるに違いないと、淡い期待を抱き撃沈しましたからね... 般若顔にもすっかり慣れてきましたからね...過大な期待は抱いてないんですがね... 土曜夜、「南極物語」ご覧になりましたか? 見渡す限りの真っ白な雪と氷の上で、 「ジャーキーおばしゃん、まだ来ませんかね...?」と途方に暮れるあらしの姿が目に浮かび... いてもたってもいられない気持ちでしたよ... (シャーキーおばさん=出会うとあらしにおやつをくれるおばさん・ポケットにはいつもジャーキーが入ってる) そのあらし、今朝は「保育園のお散歩軍団」の気配を察知し、公園を迂回することができました。 植え込みの外側からこっそり中をうかがって...「今日はこれくらいにしといてあげまし」と言ってました。 WBC、日本、やっと韓国に勝ったし...(嬉) ------------------------------------------------------------ |
mar.17 そして今日はウチの前の道路、また工事してましたのよ... 工事のおじさん方、「こわいでし〜」とへたれこむあらしに、お気遣いありがとうございまし。 あらし「さばお、大変でしよ、工事してましよ...工事はは怖いんでしよ...」 ![]() さばお「...ずびずばぶっしゅ〜...(我関せず)」 ![]() 本来巻き尾のあらしのしっぽ、へたっている↑のがお分かり頂けますでしょうか... しっぽは正直なんでしね... そんな中、ガールフレンド(ここ強調)のルビベルちゃんのママさんが遊びに来てくれましたよ〜。 災難続きのあらしですが、そんなこと吹っ飛ばすよな良き事があって何より。 ルビベルちゃんからは、ちょっと遅めのバレンタインデーのプレゼント貰っちゃったし。 ムスメに一言「...義理か...」とあしらわれましたが... さばおに至っては、ねずみさんのおもちゃで遊んでもらい、満足&疲れて爆睡ちうの良い塩梅だしっ。 ------------------------------------------------------------ |
mar.16 ■80頭を救いたいプロジェクト 譲渡決定30頭。 昨日の決定6頭は、アメリカに飛んでいたそうです。みんな無事でよかったよかった... ![]() 「♪ぼくは〜あらしさ〜♪きょうもぉ〜、げんきにぃ〜、おさんぽぉ〜、するのさぁ〜♪」 と快調にパトロールしてたあらし、たんぽぽコースにていつも念入りに点検する公園で、 今朝はひどい目にあっちゃたんでしね。 午前中のぽかぽか陽気で、近くの保育園の子どもたちがわさわさ遊んでいたんでし。 そしてあらしを見つけて、奇声を発しながら集まって来たわけでし。 まん丸おめめで、ちっこい指であらしを指さしながら「おっきー、おっきー、おっきー!!!」と叫ぶ子、 「こわいー、こわいー、こわいー!!!」と、あらしの周りをぐるぐる回る子etc. あらし「ぎゃぼー!(=しまったでしっ...!)」と思った時にはもう遅く、ぐるりを奇声を発する子どもたち状態。 ちっちゃい子の軍団は、声はでかいししっぽは引っ張るし、あらしったら心底苦手なんでしね。 精一杯ちっちゃくなって、管理人の陰に隠れようとするけど、でっかいもんはでっかいし...餌食ですな... 「保育園の先生〜、遠くで見てないで何とかして下さいよ〜。ウチの犬べそかいちゃいました〜。」 せっかく気を取り直して向った次の公園でも、保育園児軍団が楽しそうに遊んでいたので、 「...今日はこっちの公園のパトロールはやめておきまし...」と、あらし、そそくさ立ち去りました。 後ろから「わー!おおかみさんだー!」という声が追いかけて来ましたが...(大笑) 犬と一緒に暮らしていると、喜怒哀楽の表情を、とても細かに読み取ることができるけれども、 犬を飼っていない人には、やっぱりその表情ってわからないのかな...? 管理人もあらしが来るまでは、犬が笑うなんて知らなかったしな...お...さばおに至っては未だちんぷんかんぷんだ... この日記を読んで下さって犬を飼ってらっしゃらない方、是非道ばたで出会う犬の表情を観察してみて下さい。 ふと目が合ったお顔が、にっこにこのことも多いですから。 でも、うりうりするのは、飼い主さんに、触っていいかどうか聞いてみてからにして下さいね。 ------------------------------------------------------------ |
mar.15![]() 「今日はあったかでし...」と川面を眺める、眉毛くっきりのあらし↑。 ■80頭を救いたいプロジェクト 強制収容期限まであと16日。譲渡決定24頭です。 月曜火曜と、あらしが(あらしだけぢゃないけど)別宅と思い込んでる床屋さんの定休日でした。 まずお店の閉まったシャッターを見て愕然とし、 気を取り直して玄関口にまわり、ドアの前でお座りし、郵便受けにハナを突っ込んでみる... (ドアの内側から見たらかなり面白いことになってるような...郵便受けにハナ水垂らした犬のハナ...) 毎度これを繰り返しとりまし。 窓からちっこいハチがお部屋に入り込んで来たもんで、 さばおったら「んかかかんかかか...ぶにゃ〜ぶにゃ〜」言いながら、勇敢にもそいつを追い回していた。 よかったねぇ、あらしや。これからはさばおがハチを退治してくれるよ、きっと。 これっくらいの良い事でもないと、あらしだってやってらんないよね。 今朝、ホームで電車を待ってたら、とんとんと肩を突っつかれた。 見れば、ムスメの幼稚園時代の同級生のお母さん。 彼女はあの頃、まるで少女のようだったのよ... そして10年ほど経ち、3人のお子さまを持つ今でも、とても可愛らしい女性でしたのよ... 昔話に花が咲きましたよよよ... ------------------------------------------------------------ |
mar.14![]() ![]() 最近のさばおのお気に入りの場所↑。 こんなふうにしてたり、スーパーボール追っかけてたりするの見てると、 たとえ真夜中に人の頭に噛み付こうが、管理人登りが趣味だろうが、 あらしのおもちゃおトイレに埋めようが、真っ暗な部屋で煮干し転がしてようが、 家中のヒモというヒモに飛びつこうが、ふんころがし(記録は3つ同時)しようが、 ずらりと並んだプリント済みカードに乗っかって青っパナ飛ばそうが、 とりあえず元気でいてくれてよかったと思うんですよ...般若顔でも... 「ずらりと並んだプリント済みカードに乗っかって青っパナ」...これ、今日の午前中の出来事でし...(怒&落胆) あらしがウチに来てすぐの頃から、出会えばあらしに声をかけて下さるおじさま。 お医者さまか学者さんかといった出で立ちで、それは品良く素敵な方でし。 つい先だって偶然お遇いした際、少し改まっておっしゃるには、 「わたくし、○○○○○と申しますが、是非1度お宅にお邪魔させて頂けませんでしょうか? 一時、あらしくんと一緒に過ごさせて頂きたいので。」 ...!!!ひょえーっ!!!ですよ...も、も、も、もちろん、い、い、い、いつでもいらしてく、く、下しゃい... 常日頃より、なんて素敵なおじさまなんだとお慕い申しておりました管理人、 しどろもどろながらも、精一杯ありったけうぇるかむの意思表示を致しましたよ。えぇえぇ、致しましたともさ。 ...今度「ご招待状」作って、こっそり郵便受けに入れて来よう... 実は奥さまにもお声かけて頂いたことがあったので、 (うちの主人がいつもあらしさんのこと話してるのよ〜、って。) 「奥さまもどうぞご一緒に」って、ちゃんと書かなくっちゃ...き、き、き、緊張しちゃうな... 余談ですが...そのおじさま、以前管理人に「不躾ですが、奥さまですか?お嬢さまですか?」 とお尋ねになったことがありました。 (注:管理人どう見てもお世辞でもお嬢さまではない=おじさまは紳士だ) 残念ながら奥さまですが...独身のご子息さまがいらっしゃるのですか?お孫さんがいらっしゃるのですか? なんならウチのムスメなんていかがでしょう?ムスコもおりますですよ...って言いたかった... ------------------------------------------------------------ |
mar.13 ■80頭を救いたいプロジェクト 強制収容期限まであと18日、譲渡決定21頭です。 ![]() ...な〜んか臭いなぁ...と訝っていたら、臭いの元はさばおのお尻だった...臭いぞ、さばお。 あらし、さばおにソファを寝取られるの図↑ですよ... ソファの真ん中の、ぶにょっとした黒っぽい物体がさばおですよ... 一言「ばう(=ちょっとはしっこに行って下しゃいな)」って言えばいいと思うんですがね... ベランダで番犬(のふり)してたあらしが、 「目がしょぼしょぼになっちゃったから、ここらへんで番犬休憩しようと思いまし。」とお部屋に入って来たので、 (風が強かったから。) とりあえず「番犬がんばったね〜」(ウチは誉め育て主義)と窓を閉めた。 暫くたってから、どこぞでさばおの「にゃぁ〜」という声が... 見れば、閉め出されて、「あ〜け〜て〜」と必死で窓に2本足で張り付いていたし。 閉め出された理由は、玄関先の鉢植えの土を掘削していたから... 夕べ「明朝のTV番組で軽井沢の犬の件が取り上げられる」との情報が。 して今朝見てみたんですがね...上っ面をさらりと流しただけのように感じました。 問題点はどこなのか、今後どうしていくべきなのか、考えるべき点が見えてこないように思えたんですが... TVのニュースなどでも、常日頃より「詰めが甘いんじゃないか」と思うことがありましが、この件も同じ。 メディアに対して、過度の期待を持っているわけではありませんが、 視聴者をばかにしてるんでないかと思ってしまいまし。 自称繁殖業者の彼女、最初はビーグルから、 ハスキーブームの時に頭数が増えた、ってなことおっしゃってましたよ。 ブームですってよ、ブーム。犬種のブームがあるなんて、この国くらいなんでないかしらね? 恥ずかし気もなくそう言える彼女も彼女だが、ブームをブームとさせた消費者が存在するのも事実。 ブームが去った後、保護センターには、その犬種が多く見られるといった塩梅なんですよ。 浅はかな国民性を表しとるような気がしてなりません。 動物に関わる人間は、仕事としてでも、仕事でなく家族に迎えるとしても、 人として命に対する尊敬の念を持たねばならんと思いまし。 衆議院議員の馬渡さんが、先日、予算委員会で動物愛護を取り上げて下さいました。 馬渡さんのブログはこちら → 代議士まわたり始末控え ------------------------------------------------------------ |
mar.10 茨城の大量放棄「アニマル★レスキュー」について、 net上で情報が錯綜してしまっている状態ですが、 わんこ友だちのルビベルさんが、直接茨城動物指導センターに問い合わせたところ... 「茨城の繁殖業者の業務縮小のため、里親を探しています。 センターでも業者でも、3月中の処分は考えておらず、 最終的に里親が見つからない犬は、業者さんで面倒をみるそうです。」といった内容でした。 そして昨日の琉球新報に、「80頭を救いたいプロジェクト」の記事が掲載されました。 直接の記事はこちら → 社会/犬62匹飼い主募集中・ボランティア団体奔走 掲載により問い合わせが増えるとともに、現場の方々の疲労も心配です... その疲労を吹っ飛ばすほどの、里親決定のスマイルマークが増えることを祈ってまし。 そしてウチのさばおさんったら、新記録を達成してくれました。 「同時に3つふんころがし」ですよ...3個転がしていたんです...3個... ![]() TVのスイッチを入れたとたん、目に入ったのが伊藤みどりさんのジャンプだった。 どうも浅田真央ちゃんのジャンプと比較していたらしい。 要約すると、みどりさんのジャンプは高く、真央ちゃんのジャンプは回転が速い、ってなことだった。 みどりさんのジャンプが、豪快で華やかなのは「高さ」だったのね〜... カタリーナ・ビットの演技は、ジャンプの回転数なんてどうでもよいと思えるものだったけど、 みどりさんのジャンプもまた、何度でも見たかったなぁ... ------------------------------------------------------------ |
mar.09 ■緊急■長野で大量放棄 あらしアイコンの保護犬のページにもupさせてもらいました ...今度は長野ですよ... 軽井沢在住のブリーダーだそうです。250頭だそうです。 「ブリーダー」なんて呼べないな...真摯に取り組んでらっしゃるブリーダーさんに申し訳ないもの。 この業者は、ネットオークションで販売していたもよう。 幸いにもきとんとした飼い主さんの元に買われて行った犬たちの影に、この犬たちがいます。 収容された犬たちのために、譲渡会なども行われる予定だそうです。 が、飼育場がかなり不衛生な状態のため、皮膚病、眼病の犬もいるため、その旨ご了承頂きたいとのことです。 動物の命を粗末に扱うということは、他のことに対しても、人間に対しても多分同じこと。 この国は一体どうなっちゃっているんだろう...まず現状を知ること。そこからだよね... ![]() 卵を割ったら黄身が2個...放っときっぱなしのクリスマスローズにも蕾が数個... なんかいいことあるかしらね...(祈) いいこと...大金持ちになって動物のシェルターを作り、 志同じ方々と協力し、人としての非常識が許されない社会に向ってまっしぐら。 ...これ、とってもいいことだ... 大金持ちになるために、まずは地道に仕事しよう。 管理人の「大金持ち」を待ちきれない、すでにお金持ちの方、 先にシェルター作ってくれちゃってもいいでしよ...どうぞご遠慮なさらないでね。 ------------------------------------------------------------ |
mar.08 今朝の「きょうのわんこ」ご覧になりましたか? お散歩でアイスクリーム買ってもらって、帰りはおんぶしてもらう、 埼玉県在住No.2578、秋田犬のイチローくん5歳でしたよ。 おんぶですよ、おんぶ...(羨)...お顔なんて、飼い主のお父さんよりもでっかいくせして.. お、因にあらし、アイスクリームのコーンは食べません。贅沢者でし。 そして今日は、あらしのおもちゃの「いがいがボールのきゅっきゅちゃん」が、 さばおのおトイレにちょこんと埋まっておりました... ぶきっちょなおててで、おやつを押さえている贅沢者→ ![]() 「80頭を救いたいプロジェクト」里親さんの決まった子は17頭になりました。 着々と数字は増えてきているものの、まだまだです...時間がありません... 太郎も帰って来ないし...おーい、太郎〜! ケルビムさんの「緊急!公園猫の捕獲・殺処分中止にご協力下さい」について、 とても参考になる書き込みを拝見しましたですよ... 動物愛護法、鳥獣保護法など、猫の所有に関わる法規定により、 不妊手術や保護救済の目的なくしては、猫の捕獲はできないそうです。 つまり、勝手に野良猫を殺したり、殺すために捕獲することはできないのです。 そして、野良猫であっても、餌やり等の世話をしている人がいる場合、その人の所有物とみなされます。 誰かから餌を貰っていると見られる野良猫を、勝手に処分してはいけないということになります。 又、猫を放し飼いにしている方もおられますし、迷い猫の可能性もあります。 公園にいる猫が全て野良猫と断言できるのか、野良猫であっても世話をする人の所有物である、 何より、殺処分目的の捕獲は違法である。 ...わかりやすいなぁ...お勉強になるなぁ... 浦添市役所では通常業務が行われないほど、全国からの抗議やお問い合わせがあるようです。 すでに公園内の看板も撤去され、13日からの捕獲、殺処分は中止(延期ではなく)という情報もありますが、 確定が確認されれば、ケルビムさんのサイトでも発表があると思います。 ------------------------------------------------------------ |
mar.07![]() あらし「...あっ!さばおったら、またぼくのおもちゃおトイレに運ぼうとしてましいいい〜!」 さばお「...!(見つかっちゃってきまりわるいところ)...ずびずばぶっしゅー...(汗汗汗)」 (注:さばおの目の前のカゴは、あらしのおもちゃ入れ) NPO法人 動物たちを守る会Cherubimsさんより、公園猫の捕獲・殺処分中止へのご協力のお願いです。 「沖縄県浦添市 公園猫SOS! 交渉に応じていただけないまま、公園に住むホームレス猫たちが捕獲・殺処分されようとしています。 実施期間は3月13日〜3月27日までの2週間。捕獲中止へのご協力をよろしくお願いします!」 そして...日本にアニマルポリスを誕生させるため、ご署名お願い致します。 日本には「動物の愛護及び管理法」がありますが、この法律が生きて活用されているとは言い難いのが現状。 その理由に、この法律の専門執行機関(アニマルポリス)がないということがあげられます。 この法律の目的を達成するには、「動物の愛護及び管理法」の熟知と、 動物の習性や飼育方法についての専門的知識、動物取扱いにおける技術を持った組織が必要です。 動物に関わる様々な問題に対処し、この法律を生きた法律として運用するために、 「動物の愛護及び管理法」の専門執行機関の創設が必要なのです。 ■アニマルポリス誕生への道 ■政府へ提出する署名を募るページ ------------------------------------------------------------ |
mar.06 ◆ヨーキーのレスキュー◆のお知らせです。 ブリーダーをなさっていたご夫婦が、ご高齢の上ご病気になられ、犬の管理、維持ができない状況です。 すでにブリーダーは廃業されてらっしゃいますが、残った犬たちの中には10歳以上の子も沢山いるため、 最後まで看取ってやりたいと数年間お世話をしてらっしゃいました。 里親募集もなさってらしたそうです。 皆さまからのご支援、ご援助をお願い致します。 さばばぁさんが縁側で...ってな1枚 → ![]() 今朝はご近所でうぐいすが鳴いてましたよ。 「ほーきょっきょ」...長男がおガキの頃、うぐいすの鳴き声を、こう申しておりました。 「か〜ちゃん、ぼくのおともだち、おウチにご招待してもいいでしか?」と、あらしが言うもので、 管理人、犬用のテーブルを用意して、そこにほねほねやらジャーキーやらを並べておきました。 そしてわさわさ集まったあらしのお友だち、 まぁるくそのテーブルを囲んで、仲良くおやつの時間を楽しんでおりました。 ふと気が付けば、ちっこいヨーキーだけが、テーブルにお顔が届かずに、 あらしがそっと抱っこしてあげてるではあ〜りませんか!? 「あらし、お前は男の中の男だねぇ...」と、感激してるとこで目が覚めました。 犬のお茶会の夢は初めて見たな...そうそう、あらしや、女の子には優しくだよ... あれ!?...あのヨーキー、てっきりネット友だちのリッキーくんとばかり思ってましたが... リッキーくんったら男の子だよ...(汗) ------------------------------------------------------------ |
mar.03![]() お節句の和菓子は、桃だろうと端午だろうと、わんこ仲間の和菓子屋さんと決まっておりまし。 お節句のお花も、あらしに声かけて下さる花屋さんと決まっておりまし。 焼き鳥屋さんも、八百屋さんも、魚屋さんも、よろず屋さんもまた然り。 ...和菓子屋さんのレオくん、お店が忙しいと、お向いのお宅のおばさまがお散歩代行して下さるそう。 レオくんは大型に近い中型犬。 あらしよりもちょっと小さいので(俊敏さは3倍くらい上だが...)、管理人でも代行可能と思い、 「お忙しいときはいつでも連絡下さいね〜。お散歩行って来ますよ〜。」と言付けしといたのだが、 どうもレオくんにとって、管理人は「あらしとセット」らしく、1m以内には近寄らせてくれなかった... お散歩代行不可能だった...(撃沈) ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、 庶民の間にも定着して行ったお祝いなんだそう。 だから、単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じ様に、赤ちゃんのすこやかな成長を願う行事。 赤ちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなもの。 ウチの次女のはんにゃ顔、アーモンドアイにして下さいとは言わないが、せめてもうちょっと可愛く見えますように... たった1音のために、調律師さんが、先月に続き今日もいらして下さいましたよ。 後付けされていた消音機のため、その1音にだけ手が出せなかったそう。 取説を取り寄せて下さって、今日は無事、問題の1音を直して下さいました。 調律師さんにとって、たとえ1音だろうとも、それが解決されなければ仕事が終わらないままだったのね... 「気になっちゃって夜も眠れないほどでしたよ。」というお言葉を聞いたときの長男と管理人の心の叫び、 「寝てー!!!(汗汗汗)」でした... 「お金を頂いたからには、きっちり仕事をしないと。」と決め台詞を残してお帰りになりました。 余談ですが...「ついでにちょっと直しときましょうか。」とおっしゃって、直して頂いた幾つかの音、 その音は、長男がここ暫くffで必死で弾いていた、ショパンのエチュードの楽譜通りの音だったんですよ... ------------------------------------------------------------ |
mar.02![]() 管理人、月が変わろうが何だろうが、 相も変わらず次男次女↑のハナ水を拭いながら1日を過ごしておりまし。 ハナ垂れおよだっ垂れの次男と、ハナ垂れ癇癪持ちのはんにゃ顔の次女...ふぅ... さて、先月も参加させて頂きました「ヤマトナデシコ倶楽部」、 女性起業家、女性ジャーナリスト、専門分野でフリーで活動なさっている方々、 多種多才な女性の方々とお会いできる、それは貴重な機会...本日も参加させて頂きましたですよ。 2回目の今日は、雑誌の取材が入っていたり、新会員の方々ともお話しできたり... スピリチュアルカウンセラーの方のお話には会場騒然...! 前回にも増して、有意義な楽しい時間を過ごさせて頂きました。 わんこ友だちのお母さんから、「こんなの作ったのよ〜」と、オリジナル手拭いを見せてもらいましたの。 お値段もそうお高くなく...オリジナル手拭いの妄想に耽っておりまし。 ------------------------------------------------------------ |
mar.01 NPO法人 動物たちを守る会Cherubims から、 やんばるのマングースと猫の捕獲殺処分中止と代替案検討の要望へご協力のお願いです。 環境省による移入動物対策事業により、捕獲されたマングースは即日、 猫は4日という短い保護期間しか与えられません。 環境省及び沖縄県に対して、殺処分の中止のご署名をお願い致します。 署名には年齢制限がありません。お子さんでもご署名になれます。 オンライン署名のお願い あらしと「眠たくなぁれ勝負」をしていたわけでし。 これは、眠たくなぁれ、眠たくなぁれ、と、お互いに「眠たくなぁれオーラ」を出し合って、 先に寝ちゃった方が負けという、管理人とあらしの真剣勝負なのでし。 ほ〜らあらし、眠たくなぁれ、眠たくなぁれ〜... あらし、眠たくなってきちゃって管理人優勢のところ→ ![]() あらし寝ちゃって、管理人の完全勝利のところ→ ![]() ま、今回は管理人の大勝利となりましたが、あらしの「眠たくなぁれオーラ」も決してあなどれないのでし。 残念ながら、さばおにはとんと効き目ないんですがね... して、この勝負で、管理人、大発見をしてしまいました。 あらしの瞬膜は茶色とばかり思っていましたが、実は白でした。 普段見えてる、瞬膜のはしっこのとこは茶色なんでしが、 瞼がくっつきそうになる一瞬、白い瞬膜がぼよ〜んと出現してたんでし。 以前、あらしの瞬膜騒動があった際、「あらしの瞬膜ってば茶色なのー!?」と驚かれたんだよね... 瞬膜ってみんな白いもんなのかな...??? 何はともあれ、あらしも白でした。みんなと同じ。...実りの多い勝負だったな... ------------------------------------------------------------ |