■主な友人
 床屋さん:この町の犬のお休み処
 床屋さんのお姉さんS:床屋さんのお姉さんたち 
 kanta:床屋さんの猫♂
 red:あらしの無二の親友のコーギー♂


feb.28

そうそう、つい先日、あらしとお散歩していたら、
「カッコイイデスネ〜♪」という片言の日本語で声をかけられた。
見れば、初心者マークを貼った自転車に乗った外人さん。
「かっこいい」「大きい」「強そう」「足が長い」は、あらしに向けられる言葉なので、
(あたしは、かっこよくも大きくも強そうでもないからわかりやすい。
足は短いわけじゃない。長くもないが。)
あらしもそちらに向けて「さんきゅ〜。」と答えた。
したら外人さん「キレイニオテイレサレテマスネ〜。」と返事してくれた。
あ、日本語堪能でらっしゃるのね...でもあらし、お風呂は年に1回さ...(汗)
余談ですが、ご近所のレオくん(犬猿の仲)は、生まれてこのかたお風呂に入ったことがない。
上には上がいるもんだ...
もひとつ余談、ラッキー(これまた犬猿の仲)も、
バレンタインデーに、女の子からおやつもらってないってこと、聞いちゃったもんね。
ラッキーは内緒にしときたかったらしいけど。

さばお「...ねぇねぇあらち、あれ...」

あらし「...え?...あ!?」

だ〜か〜ら〜、何が見えてるの〜!?


------------------------------------------------------------


feb.27

お世話になっている、鹿児島の「HANA goyomi」さんから、
蜜ロウについて、本日ちょっといい話をお聞きしましたよ。
まず...蜜ロウは、花粉症の症状を和らげる効果があるらしいということ。
普通にキャンドルを灯しておけばいいんですって。
マイナスイオン、1/fゆらぎなどのことは知っておりましたが...
これは試してみようと思っております。
そして、夕暮れ時に窓辺で蜜ロウを灯すと、天使が舞い降りて来ると言われているのですって。
蜜ロウの灯りを目指して、天使がやって来る...
自然の恵みから生まれる蜜ロウらしい、かわいらしいお噺です。
...さばが天使さんを食べちゃいませんように...

あらし「...あ!?」
さばお「...あ!?」

あらし「...あれ見ましたか?」
さばお「...見たでち。」

彼等の目線の先には、
だぁれもいないはずなのに、
一体何が見えたんだろう...
蜜ロウの天使...?


------------------------------------------------------------


feb.24



「たまさん、たまさん!Pちゃんみたいだよ〜!」
資料探してたら、ネット友だちのたまさんちのわんこによく似た子発見して、
1人で嬉しくなっちゃってるとこでした...
Pちゃんは「ゴールデンシバレーバー(新種?)」なんでしよ。
「じょしこうせいになったら、すかーとはいて、あらちにばれんたいんのぷれぜんとあげる」
って言ってくれてる、かわいい子なんでしよ...ほほ...
「せいじょうい○いのゲボ袋おそろいでぶらさげて、でーとしようね」っても言ってくれるんでしよ。
おそろいのゲボ袋ぶら下げて、(2頭とも車酔いする)
ちんぷんかんぷんなこと言いながらデートしてる2頭の大型犬を見かけたら、
それはPちゃんとあらしです。...わぉ!

「ぼく、ここのところ、
こっち(右らしい)のおめめがかいいでし。
かふんしょうってやつでしかね。
...か〜ちゃん、おめめかいて下しゃい。
ぼくのおてて、じょうずにかけないんでし...」

(床屋さんにて)


------------------------------------------------------------


feb.21

今日の日記は、「にゃ〜」しにゃいといけにゃいんだにゃ...がんばるにゃ。

さば、昨日、ご近所のお宅の屋根で、マイケルとデートしてたんだにゃ。
2匹にゃらんで箱作って、ぽっかぽっかの陽にあたってたんだにゃ。
...まるでマイケルじいさんとさばぁばだにゃん...
と、そこへあらしがお散歩から帰って来て、
さばは「あらちおかえり〜。まいける、ばいばいでにゃん。」と、
あらしの前足にくっつきながら、一緒に帰って来たんだにゃ。
「マイケル<あらし」なんだにゃ(多分...)。
そのときげんまいといえば、1人でベランダで何かしてたんだにゃ。
げんまい「げんまいはくうきのよめるおとこだから、でーとのじゃまはちないにゃん。
あらちったらくうきがよめないおとこだにゃん。」
あらし「...ぼく、お散歩から帰って来ただけでしにゃん。」

天然生活のVOL.27に、駒沢公園側のドッグシェルターがちこっと載ってましたにゃん。
こういう雑誌で取り上げられるのも、多くの方に現状を知ってもらうためにはありがたいことだにゃん。
→ Dog Shelter

げんまいさん、げんまいさん、
何してるにゃー?

「あらちのにぼしたべてるとこだにゃん。」
(頭とお腹は残すにゃん)


------------------------------------------------------------


feb.20

千秋、弾き振りしてましたね、バッハ...かっこいいでしね...

意外と几帳面なげんまい、一心におトイレでンチに砂かけてました。
「心ゆくまでかけたまえ」と、台所でその音を背にお茶碗洗ってたら...
やたら砂かけてるし...まだまだま〜だまだ砂かけてるし...
...おトイレひっくり返して、床の上でンチに砂かけてたんでしね。
しゃっしゃっしゃっとかけては振り向き確認し「げんまいのうんち、まだ砂かかってないから〜!」
再びしゃっしゃっとして振り向き「...!?げんまいのうんち、まだ砂かかってないから〜!(汗)」
必死だったわけでし、げんまい。
床に散らばった砂とンチを拾うか〜ちゃんも、けっこう必死だったよ...
バイオチャレンジ、必需品でし。

その後、お水入れの中に、さばのハナ拭いたティッシュを入れといてくれて、
ティッシュの溶けたお水入れの前で、さばが途方に暮れてました。
その後ろであらしが、お水飲みたくて順番待ちしてました。
我が家で順番待ちができないのはげんまいだけでし。

茶色いおとこども、お昼寝ちう。

「さばもねんねちるでち。」と参加したところ。

あらし寝返り。2猫潰され気味。

「さば、きゅーっとなっちゃったでち(困)。」

2猫、体勢立て直しちう。
あらし、おしりでもぞもぞされてちょっと嫌。

嫌なので、おしり部分、
ちょっとコンパクトにまとめてみたところ。


------------------------------------------------------------


feb.19

ハンドメイドセレクトショップStyleさんにて、
「きらきら ゆめ いっぱいのかばん展」開催中です。
作家さん方のレッスンバッグがずらり勢揃い。人気投票も開催されます。
コメント投票して頂いたお客さま、抽選で5名さまに、お買い物ポイント3000円分プレゼント!

今朝、お使いに行こうとお外に出たらば、
目の前を、風に舞う葉っぱを追いかけるげんまいが横切って行きました。
さばは主に、虫などを相手にしとりますが、げんまいが太刀打ちできるのは葉っぱくらい...

そして夕方、あらしと魚屋さんでお買い物していたら、お店の奥から黒猫がやる気満々で出て来ました。
魚屋さんのおばさん「あらし、狙われてるから危ないよ!」と、咄嗟に黒ちゃんをがしっと押さえましたのよ。
...黒ちゃん、一瞬で「あいつへたれだ」と見切ったのでしな...あっぱれ...
あらし「ぼく、か〜ちゃんとお魚買いに来ただけなのに...」

床屋さんにて、
なにやら微妙なかんた(四捨五入6kg)とあらし。

photo by 床屋さんのお姉さん(妹)


おまけ...レッドとあらし、お散歩途中のカフェでの会話...

レッド「おまえ、ばれんたいんででいっぱいおやつもらった?」
あらし「もらいましたよ〜。
いぬようピザと、いぬねこようおやつ詰め合わせと、おとうふみたいなチーズケーキ。
それからましまろとかビスケットとか入ってるやつ。それにはあらしって書いてあるの。」
レ「ふぅ〜ん...犬の女の子からもらった?」
あ「いぬの女の子からは1つももらってないでしよ。」
レ「犬の女の子からもらえないとかわいそうなんだって。」
あ「...そいえばかふぇも『女の子と行くものよ』って言われましたよ、るびちゃんから。」
(るびちゃん=あらしのガールフレンド...るびちゃんは『幼馴染み』と思っているらしいんだな、これが...)
レ「...ふぅ〜ん...ま、いいけどよ。」
あ「...ま、いいでしかね...」

------------------------------------------------------------


feb.16



@telier A&G さん「蔵書票レッスン」です。かわいらしいでしょう〜?
蔵書票については素人のわたしでも、とっぷり居心地の良い世界に浸れる小冊子です。
ほ〜ら、蔵書票、作ってみたいですね〜...まずは、切手型のクラフトパンチが欲しいぞ...

蔵書票とは...↓
http://www.eonet.ne.jp/~chocolaterie/exlibris_info.htm
http://pws.prserv.net/jpinet.Exlibris/jpinet.exlibys/exlibris.htm

線路脇の桜が咲いていましよ。
ソメイヨシノはまだですけどね。

ひなたぼっこからお帰りのさば。

「さば、ほっかほっかさばでち。」


------------------------------------------------------------


feb.15

ここのところ、ご近所からうぐいすの声が聞こえてきまし。

ばれんたいんでで張り切りすぎのあらし、夕べからお腹の調子が悪いでし。
なので、ばれんたいんでのおやつは「見てただけ」でし。
今日は、ビオフェルミン飲んで絶食でし。
よく、遠足の日にお熱出しちゃったりする子、あなたのクラスにも1人くらいいたでしょう?
あらしってばそんなやつでし...気の毒だ...

というわけで、あらし、
しっかりお腹に毛布かけて、
2猫と一緒にお昼寝ちう。
...ちゃんとさばもいるんだよ。


夕べ、流しの義理チョコ配り屋さんが来ました(床屋さんのお姉さんSでしよ)。
今年の人間用チョコレートは「掴み取り」!...がんばりましたよ!ビスコ取っちゃったもん。
そして遊ばれた2猫...↓

げんまい「『げんまいまん』だよ。
おでこのGマークが白くなってきたら、
エネルギーぎれでねんねしるの。
つるんとしたおでこだけど...」

さばお「『さばぁば』でち。(不満)
おでこのSマークから、びーむ発射するでち。」


------------------------------------------------------------


feb.14



あらし「ぼく、朝のお散歩でりっぱなウ○チでたんでし。
なんたって今日は、ばれんたいんででしからね。張り切っちゃうってわけでしよ。
いぬようピザとか、おとうふみたいなチーズケーキとかもらっちゃったんでし。
おとうふも好きだし、チーズケーキも好きだから、おとうふみたいなチーズケーキは大好きでし。
(人間用にいただいたんでしがね...)
これから床屋さんのお姉さんも、プレゼント届けに来てくれるの。
くりすますもお正月もいいけど、ばれんたいんでもいいでしね。
でね、ぼくね、こないだ運河でかっこよかったんでしよ。
もうすぐお胸ってとこまでお水に入れたの。
そんなにかっこよかったのに、あいにくお写真撮ってもらえなかったんでし。
それってどうよ、ってわけでしよ...まったくもう...飛び級で1級とかもらっちゃえそな勢いでしよ。
お写真がないと、みんな『うっそ〜!?』って言うし...失礼しちゃうったらもう...」

あらし「ばれんたいんでだから、
きれいにブラッシングして、
おしゃれしておかなくっちゃなんでしよ。」

さばお「...むだなあがきってやつでち...」

◇このムービーは Quick Time のプラグインを使って再生します◇

------------------------------------------------------------


feb.13



渋谷ですれ違いました。
3つ並んでなんだかかわいい...ハンズのものでし。
というわけで、ハンズでチョコレートお買い上げでしたよ。

PTAでは、プリント配布するときに、各部長、各委員長さんだけでなく、
PTA会長さんと副校長先生のチェックもクリアせねばなりません。
ここ1〜2年、プリント案を隠しページにupして、一斉にチェックして頂けるので楽ちんでし。
先日も副校長先生より、確認をお願いしたそのお返事がメールにて届きました。
そこに「大変格調高く、これでよろしいかと思います。」という一文が添えられていました。
...そんなお褒めのお言葉を頂いたらば、
「挨拶文は、昨年度のものを引用させて頂きました。」と、
ネタをばらさずにはいられないじゃないでしかったらもう...

げんまいの秘密基地...らしいよ。 


------------------------------------------------------------


feb.12

秋田犬の新年会にお邪魔させて頂きましたよ。
秋田犬のオーナーじゃないけれど、ちゃっかりお邪魔させて頂きましたよ。
会場は下丸子の「dog cafe & bar asian.d」
おっきなわんこもOKの、ゆったりした店内でした。
秋田犬のオーナーさんたちは、豪快で楽しくてすてきな方ばかり。
20kg代から40kg代までの秋田犬がわらわら...夢のような光景でしたよ。
23kgの咲ちゃん(赤毛♀)と同じテーブルだったのですが、
小粒でもさすがは秋田、足などあらし(30kg)よりぶっとい!堂々とした骨格でした。
そして、はたと気が付いて改めて驚いたこと、
店内には♂♀合わせて複数頭の秋田犬がわらわらしてたにも関わらず、
聞こえるのは人の話し声笑い声だけ。
わんこの声は、ほんの時折どこぞで「がふっ(重低音さ〜♪)」っと聞こえるだけなんですね。
お隣のテーブルのこなつちゃん(虎毛♀)は、敷物と化していたし...
秋田犬、凛々しく賢く、素晴らしい品格を持つ日本犬です。

会場で、たくさん写真撮らせてもらったんですが、
(お店の前に勢揃いとか...よだれものでしよ...)
オーナーさん方に承諾を頂かずに帰宅してしまいました。
ので...
「お土産に頂戴したおもちゃで遊ぶあらし」
の画像でご勘弁を...

「うっふ〜♪
これ、しんねんかいのおみやげなんでしって。
いぬようのおもちゃなんでしよ〜。」

「ほら、ここをがじがじしると、きゅっきゅっていうの。
...あれれ?ここだったかな...?
...?こっちだったかな...?」



さば、あまりの牛ガエルっぷりに、土曜日にお医者さんに連れて行きました。
体重3.45kg、血尿のときから変化なし。成長は止まったようでしな。
抗生物質と消炎剤のお薬がでました。
牛ガエルに変身したのは今回で3回目。
今までは1晩で治まっていたのですが、今回はちと長い...
丸2日ご飯も食べずにお水も飲まない。
やっと「さば、こばらがへったでち。」と動き出したときにはほっとしました。

キャリーを出して、
さばの移動用毛布を用意して、
さばを抱っこして振り向けば...
げんまいが入ってるんでしね...
さばは入りたがらないし、
げんまいは入りたがるし...

ようやっと食べてくれたところ。
粉のヤギミルクを濃いめに溶いて、
パンをひたして召し上がっとりまし。
ヤギミルクはルビベルさんに頂いたもの。
さば、ルビベルさんには
いまだにお世話になっている...

よ〜く見てね。
ハナちょうちんが見えるでしょう?
こうしてハナが垂れはじめればOK。
ハナ開通ってことなんでしよ。


------------------------------------------------------------


feb.09



きれいでしょう〜...糸でできた宝石ですよ...
わんこ友だちと作る「お誕生日の会」で頂戴しました。
(お誕生日の会=簡単に言えば、みんなで、お誕生日に欲しいものを贈り合う会。)
julepのmarikoさんの作品です。美しい全貌はこちらでご覧頂けます。
おれいゆさんの日記で拝見し、一目惚れしました。
わたくしが祖末なばかりに、装った画像をお見せできないのが、返す返すも残念です。

そしてこちらは、
ネックレスの箱のパッキンに紛れるげんまい。
静電気で毛皮にくっ付いたパッキンと戦い続け、
ちょっと放心状態のところ。
いい塩梅に、これでかなり疲れてくれました。


さばが、夕べから、ハナ詰まりのため牛ガエル状態。本猫も辛そうでしが、周りもかなり辛いでし。
「ふごっ...さば、さぶいからお布団もぐるでち。」とやって来て...
「ふがっ...さば、あったまったからお顔出すでち。」と枕に顔乗っけてくれる...一晩中その繰り返し...
耳元で、ふごっふがっと牛ガエルに鳴き続けられ、徹夜明けのような疲労感でございまし。
薄情なことに、茶色いおとこどもも、さばから離れてお昼寝しとりました。

------------------------------------------------------------


feb.08

新しい洗濯機が欲しいなぁ...
新しいデジカメが欲しいなぁ...
「勝手にきれいに撮っちゃいます♪」なんて機能がついてたら、なおいいなぁ...
鳥山明さんは、幼少の頃より、欲しいものを絵に描き続けていたそうです。
それもウデを磨いた1つの要因なんでしょか。
...洗濯機とデジカメか...ううむ...
洗濯機とデジカメではありませんが、card-yaにポストカード4点up致しました。
ご覧頂けると嬉しいです。
それからね、鳥山明さんは、映画もそれはたくさん観たそうです。
コマ割りの作業などのとき、以前観た映画の1シーンがばしっと浮かぶことなんかもあるって、
何かで読んだ覚えがありますよ。
(そして、以前ここで同じことを書いた覚えがなきにしもあらずですよ。汗)
つまりは、何かを創り上げるとき、それまでの経験が熟成されて生まれてくるってことなんでしょうね。
創るときだけでなく、普段の立居振る舞いや言葉使い、全てそうなんでしょうね。
「お里が知れるわよ」っていうのもそういうことなのね...

ご飯作りながら燃焼実験ちう


その横で「げんまい、お水飲んでるから。」
...どちらも目が離せませんな...


------------------------------------------------------------


feb.07



topでもご紹介させて頂いております蜜ロウキャンドル、本日2種類up致しました。
素朴に、素朴に...余計なことはせずに自然に...と念じながら作りました。
はい、思い描いて下さいまし...
お城が点在するライン河の側のブドウ畑、
古い農家のお屋敷の、少し翳った午後の陽射し、暖炉の側の、使い込まれた大きな木のテーブル、
白い食器とリネンとキャンドル...しっくりきますでしょう?...でしょう?
うちはお屋敷ではないし、暖炉もないし、
テーブルは英国製で、アンティークの「アン」くらいの青二才で、こんな写真しか撮れないけれど、
ありがたいことに、少し翳った午後の陽射しはOKでした。

年度末、PTAも何かと気忙しい...そんな中、聞きかじってきましたよ。
私立高校は「受験」、都立高校は「受検」なんですって。
私立は入学のための試験だから。都立は、入学にあたっての学力の検査だから。なんですって。
今更、こんなことを感心して聞いていていいのか、あたし...(汗)

1犬と2猫、勢揃いでしよ。

ほ〜らね、ちゃんといるでしょう?


------------------------------------------------------------


feb.06

top画像の蜜ロウキャンドル、今までのものより、ずっと渋い色合いです。
香りも随分と違うものです。粘性も幾分弱い気がします。
古い農家の昼下がりといったイメージを持っておりますが、
渋くて地味なだけではなく、
控えめな暖かさを、胸ポケットにしまってる感じなんですね。
これもこれでありかと思うとりまし。

あらし「♪ばろ〜ればろればろ〜れ〜♪...ぼくのBGMでしよ。
パリの伊達おとこ、ムッシュあらしドロンでしよ。
きりりとしてかっこいいって噂でしよ〜。」
(昨日のあらしへのコメントに酔いしれておりまし。)

げんまい、毎朝ムスメの目覚ましの音と共にお目覚めになり、
たっぷりご飯を食べて、たっぷりンチして、
「げんまい、行ってくるからっ。」とお出かけになります。
お出かけしてるはずなのに、
小腹が減ったさばが、ちょっとご飯をつまもうとすると、そのご飯を食べてるし、
お掃除しようとすると、掃除機のコードにぶら下がってるし、
お茶碗洗おうとすると、蛇口でお水飲んでたりするし、
セロテープ使おうとすると、テープカッターにお手してたりするんでしよ。
特に呼ばれてないときに、必ず顔出す特技の持ち主なんでしよ...

た〜っぷり遊んで、電池がきれたところ...
もみもみちゅぱちゅぱお昼寝ちう。




◇このムービーは Quick Time のプラグインを使って再生します◇
もみもみちゅぱちゅぱ動画でお届けちう↑。お母さんのおっぱい飲んでるつもりらしいでしよ。

------------------------------------------------------------


feb.05

「なかよしとリボン展」、
しろつめさんの「デイリーしろつめ」にて、店内のお写真がupされています。
わたくし、個人的に、古い鍵なのでしょうか?古い鍵の絵なのでしょうか...?こちらと、
男の子と女の子がおててを繋ぐ、赤いテーブルクロスに、まず、目が釘付け。

ちょいと風邪が抜けなくて、頭痛が続いておりました。
早く寝るに限ると早寝を試みましたらば...
まずげんまいに踏んずけられ、次にはさばにほっぺた膝蹴りくらい、
これじゃ眠れないじゃないかと無理矢理平常心を保とうとしつつ、羊さんを数えていたら、
「...羊さんのキャンドルもかわいいわよね...やっぱりお顔は黒かしらん?」などと、
むくむくと妄想が広ったところへ、あらしの寝言と寝走りが始まり、
(寝走り=寝たまま手足だけたったか走っている)
「つるんとしたこの脳みそで、一体何の夢見てるんだか〜。」と、後ろ頭突っついていたら、
ムスメの「わ〜い、こんなの当った〜!」の寝言が聞こえ、
続いて、まるでムスメに答えるかのような、と〜ちゃんの「バナナだ!」という声が聞こえ、
「どうしてバナナが当ったんだろう...あたしはバナナは嫌いだ...洋梨とか桃は当らなかったのか?」
なんて考えていたら、とっぷり夜も更けてしまいました。

「ぼく、こないだおデートだったんでしよ。
なおちゃん(柴♀)と一緒にお散歩したの。
ほら、これ、このかっこいいくびわ、
これは『よそいき用』なんでしって。
しぶくて粋なおとこをえんしゅつしるってわけでしよ。
このくびわしてたら、なおちゃんも、
もっとぼくのこと好きになったかもしれまっしぇんね。
おしいことしちゃいましたかね。」


こちら↑のカラー、apple*teaさんの商品でございまし。
カラーは、ノーマルタイプと、ハーフチェーンタイプが選べます。お揃いのリードもあるんでしよ。
No.007の赤い生地にたっぷりそそられましたが、豆絞りの似合うあらしには、No.005でしよね。

------------------------------------------------------------


feb.04

熊本のしろつめさんにて「なかよしとリボン展」開催中です。
第1部が2/3(土)〜14(水)、バレンタインデー週間、女子から男子へ。
第2部が3/3(土)〜14(水)、ホワイトデー週間、男子から女子へ。
雑貨屋さんと化した(!?)期間中のしろつめさんの店内、どんなかなぁ...
第1部期間中に、なんとかお邪魔したいという独りよがりの計画は頓挫しましたが、
第2部には...行きたいなぁ...

あらし「あれが『ぜにぃば』で、
さっきのが『ゆばぁば』でしよ。」
げんまい「ふぅ〜ん。」
あらし「で、そこで箱作ってるのが...」



あ・げ「...『さばぁば』...」


↑金曜ロードショーの「千と千尋の神隠し」観てる1犬1猫の会話...
そんなこと言ってるげんまい、寝顔が朝青龍そっくり。

------------------------------------------------------------


card-ya home