■主な友人
 床屋さん:この町の犬のお休み処
 床屋さんのお姉さんS:床屋さんのお姉さんたち 
 kanta:床屋さんの猫♂
 red:あらしの無二の親友のコーギー♂
:diary:::scrap book



feb.27




きれいなもの、すてきなもの、かわいらしいものを見つけると、おんなに生まれてよかった〜と思う...
でも、この華奢なお靴の上に、桜島大根のような足が乗るのさ...自分でも興覚めさぁ...

本体とヒールのお色の組み合わせが楽しいお靴でし。黒だけは、ヒールのお色も黒だったけれども。
裏のハートもご覧いただけますか?サイズの文字は銀色なの(画面では見えなくなっちゃったけど)。
こんなふうに、なにかちょっと「あれ?」っていうのに滅法弱いでし。すぐに運命感じるほど。
表立って見えなくても、裏地やタグにふらふら吸い寄せられることもよくありまし。
世の中、すてきなものがいっぱいだー。

友人たちがわいわいうちに集まってるその最中、けんちゃん(=平井堅)がやって来ました。
「あ〜、けんちゃんも来たの?せっかくだから、あんた、なんかちょっと歌ってよ。」
と、平井堅に歌ってもらってるのに、それが日常で感動もさほどない、もったいない夢をみましたよ。



 あ「ぼくね〜、きのう『りくくん(豆柴♂)』におしっこのしかた教えてあげたの。
   りくくん、自分の足におしっこひっかけちゃうから、
   ほら、こうやってしるんでしよってお手本見せてあげたんでしよ。
   でもりくくん、ちっともちゃんと見てないから、へたっぴのまんまでしたよ...
   りくくんのお兄ちゃん(=飼い主さん)は、
   『あらしはおしっこじょうずだね〜』って言ってくれたけど。」





feb.23

今年、お台所には、長男の大学から送られてくるカレンダーが貼ってあるのですが、
そこには大学のおおまかな予定も、予め印刷されておりまし。
先週あたり一般の受験が終わり、来週に入ると合格発表。
思えば...長男の受験の時には、母は合格発表の日にちを1日間違えて覚えており、
「受かった〜」と帰って来た長男に「何に?」と聞き返したものでした...
咄嗟に「今頃英検でもあるまいし...」とか思ったことを覚えておりまし。
(部活か何かやりに、普通に制服着て普通に高校から帰って来たのよね、確か...←言い訳)
うちは中学までは公立でしたので、中学受験についてはとんとわかりませんが、
高校、大学、それぞれ、親の気分や役割もそれなりに異なるもんだと思いました。
子育ての目標は自立。高校選択の時点で、自分で考えて選べるようにはなってるはず...
大学に至ってはなおのこと〜。
(高校の入学式で、「君たちはもう何年も学生やってるんだから、
学生として、何が適当か不適当か、言われなくても判断できるでしょう?」という校長先生のお言葉に、
ここに決めてよかったかもと思ったものでした。)
その、自分で選び、選んだ学校に入るための努力をする。これは貴重な経験。
どこまで親が口を出すか、手を出すか、というか出さずに堪えるか、それが高校、大学でそれなりに違うな〜と...
出さないとはいえ、気分は「自分が受験する方がよっぽど楽」と、心配は尽きません。
PTAなんかでも、受験生抱えてる方には、受験が近づくにつれ仕事はあまり回さぬよう、
会えば「体調だけ気をつけてあげて、あとはあんまりカリカリしないで...」などと声をかけ、
お互い「気持ちはわかるからね」と、それこそ阿吽の呼吸。
そしてこの時期「○○さんちのお兄ちゃん、そろそろ結果がでるから、終わったらみんなでお疲れさま会やろうね。」
といったメールが数件回ってきておりまし。
親が受験するわけではないけれど、終わるまでは極力煩わせないよう、でもいつでもこちらからの話は聞いてくれる...
お母さん同士のそういった気遣い、心強くてありがたかったな〜、あたしも忘れないようにしなくっちゃ、
と思っている今日この頃。



 げ「見ててね。」

 げ「げんまい、じゃんぷしるから〜、しるから〜、しるからね〜。」





feb.22



もったいなくて使えないいただき物。
左から時計回りに、猫に鈴、犬も歩けば棒にあたる、でぶねこめんまさん...眺めてえへらとしとりまし。

「ゴマは食べる直前に摺りましょうね」というこで、ゴマミル使用ちう。
ないすすぎのタイミングで生協にでてたの。便利でし。

でね...さっき、とーちゃんの遅いご飯が終わって、
片付けながら、お皿にちこっと残っていたトマトとアスパラ「もったいない〜」と食べたらば...
「かーちゃん、それ、さばの青っぱなの飛沫が...」と、とーちゃんがあわわわしながら教えてくれた。...ふん。

さて、そのファンデーションですが、ベアエッセンシャルにしてみました。
la-padomaさんにて、コンシーラー+コンシーラブラシと、
ミネラルベール、ファンデーション(フェアリーライト・ナチュラル)+カブキブラシを購入。
(注:ミネラルベールにはパラベン入ってます。)
ファンデーションのお色は、日本人にはライトがいいと書かれてたりもしますが、ちょっと濃いめかも...
2色持ってると、混ぜて使えて便利なんでしょうね。
ベアのブラシはちょっとちくちくするという方もいらっしゃいまして、
ブラシにお粉をとってパフで付けるという方法や、
熊野筆などお好きなブラシで...とお好みで選ばれるといいと思います。
使い方のちょっとした注意点は、スキンケア後べたべたの状態では上手くつかないかも。
ミネラルベール→ファンデーション→ミネラルベールの順でのせるのが隠し技だそうです。
余分なお粉をトントンと落として、まんべんなく色んな角度からサッ(キュッ)サッ(キュッ)とのせる。
窒息しそうにならない使い心地は良いですが、シミは隠せませ〜〜〜ん。

la-padomaさん、対応など全く文句なし!なのですが、¥20,000−以上でないと送料がかかる...
(今回、口紅なども買って商品代金増やしました。口紅も使い心地良いです。)
近所に一緒に注文できる友人がいるといいのにな〜...と、おケチなわたしは思います。



 さ「さば、女の子だけど、お顔が毛だらけだからくりーむとか付けないの。」

 とかなんとか言いながら、あらちにこっそりもーれつらぶらぶあたっくちう。
 ...らぶらぶなお顔に見えないのが難点...





feb.18

わたくし、遠い昔、バイト代はたいてベータのビデオデッキ買ったんですよね...

さて、甘くて美味しいものが家にたくさんあると...食べますよ、嬉しくいただいておりますともさ。
そして毎日吹き出物が花盛りですわん。
新しく使い始めたファンデーションが、赤味を抑えるのに強いようで助かってまし(シミには弱いけど〜)。

先日豆乳についてちらりと書かせてもらいましたら、ネッ友さんたちからも色々コメント頂戴しました。
イソフラボンはオンナの強い味方かな?と思いましたです。
お豆腐屋さんが近くにあれば、ささっと無調整のもの買いに行けるんだけどな。
...でも、どうなんだろう?町のお豆腐屋さんって、どんな大豆使っているんだろう...
そしてね、スジャータのおから入り豆乳というものがあるそうです。こっくりして美味しいんですって。
わたしがよく利用するスーパーには、おから入りはなかった...今度「扱って下さい」ってお願いしてみよう。
おから入り豆乳と蒸し野菜をミキサーで混ぜると、簡単ポタージュ!ですって〜!
ここのところ、人参ジュース作るときに豆乳も投入(うふ)しとります。美味しいと思う。
人参+バナナ+キウイ+豆乳が基本になっとりますが、こないだ冷凍ブルーベリーも入れてみたら不味かった...


 かんた「...ぼく、ばれんたいん『0』でした...」

 あらし「...え?」

 あ「ぼくは『ぎり』っていうの1つもらいました。
   かんたにもおすそわけしてあげればよかったでし。」

 か「...(あらしは『0』ぢゃなかったのね...)」

 あ「もうぜんぶ食べちゃったけど。」

 か「...(食べちゃったのね...)」



 photo by 床屋さんのお姉さん





feb.16


 あ「いぬのことでしよ。」

 床屋さんのお姉さんに教えてもらい、即買い。
 表紙は秋田犬...犬満載...めろめろでし...
 動物福祉先進国、ドイツの犬事情の特集もありまし。





feb.15

食品の着色料について、昨晩のWBSでちょっと観ましたよ。
卵の黄身を濃い色にするために、鶏の飼料に天然着色料を混ぜているというところから。
食品に使う着色料は、合成着色料(赤色○号みたいなの)と天然着色料とがあり、
生鮮食品への直接の使用は禁止されているが、飼料に混ぜるなどのことはOKとされているらしい。
一見、卵の黄身が鮮やかな濃い黄色だと、新鮮なのかと思ってしまうが...トリックなのね。
天然着色料は合成着色料よりもコストが増す。元々が高価な上に量も必要。その分市販価格も上がる。
消費者が賢くならないとやっぱりだめだ...

先日、生協のお兄ちゃんが、
「餃子の農薬混入で、うちの生協も電話が鳴りっぱなしです。
うちは、中国の工場で作られた加工品は扱っていないので安心して下さい。」と言っていた。
が、その続き...「中国野菜を輸入して、日本の工場で加工しているものはありますが。」
...え?そうなの?...




 わんこの女の子からは、
 義理クッキー1つだけしかもらえなかったあらしと、
(それも「義理だからね」と念をおされましたよよよ...)
 あらしから、そのお裾分けしかもらえなかった無二の親友。

 因にそのクッキー、人間も食べられる美味しいクッキー。
 あらし、大事なものを食べる場所にくわえて運ぼうとして、
 お口が言う事きかなくて途中で食べちゃったを繰り返す...

 あ「『ぎり』ってなんのことかわかんないから、
   聞かなかったことにしようと思いまし。」
でもね、ムスメがバレンタインデー用のアメリカンクッキー大量生産中に、
げんまい、さばが共に退場させられる中、あらしだけはお利口に振る舞い(だってテーブルには乗れないしね)、
大変お株をupさせ、べた褒められでお味見させてもらってました。


 さ「...さば、ばれんたいんでのプレゼント獲ってくるの忘れちゃってたでち。
  あらち、何がいいでちか?ねずみ?いもり?やもり?
  今度さばが獲ってきてあげまち。」

 あ「...え〜〜〜...ぼく、ふつうのおかしがいいかな〜って...」

 周りのお祭り騒ぎとは全く関係なしに、黙々とさばのご飯を食べるげんまい。





feb.13

引き続き、パブリックコメント〆切のお知らせです。

「山口県動物愛護管理推進計画案」(2/15(金)24時締切)
(参考意見と意見募集について) http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/yamaguchi.html

「広島県動物愛護管理推進計画案」(2/15(金)24時締切)
(参考意見と意見募集について) http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/hiroshima.html

東京、昨晩はもんのすごい強風でした。うちが壊れちゃうかと思った。
そして今日も風が強く寒か〜〜〜ったでし。
出先で、スカートす〜す〜でごっつう後悔さぁ。女子高生は元気でしなぁ...



携帯変えました。たまたま眺めていたら、めっぽうカメラの性能の良いものが¥0−というので即決。
そこで嬉しくなって、
あらし「ぼくはぞうさんのお滑り台ならかっこよくお滑りできるんでし。
見てて下っしゃいね〜。いいでしか、お滑りしましよ〜〜〜。...ほ〜らね、かっこいいでしょう〜〜〜?」
という場面を、VGA壁紙というサイズで撮ってみました。
結果...あらしや、すまん!上の画像の次が「滑り終わった(駆け下りた?)お尻」になってしまった...
(つまりはシャッター降りるのが遅く、かっこいいとこ丸々抜けてしまった。)
すでにネッ友さんたちからは、「あらしちゃんの数少ない勇姿が...」「かっこいいとこなし...」「あははは〜、抜けてる」
などのコメントいただいておりまし。
そしてネッ友さんたち4名(今のところね)とおそろと判明し、なおさら嬉しい。

 

げ「げんまい、かっこよくうつってるかな?」
あ「おなかのたぽたぽがよく見えましよ...それにね、そこ、ぼくのそふぁなんでしけど...」
さ「さばはあらちのそばならどこでもいいでち。」





feb.12

またぎりぎりのパブリックコメント送付のお願いです。 →パブリックコメントとは?

「三重県動物愛護管理推進計画案」(2/12(火)24時締切)
(参考意見と意見募集について) http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/mie.html
■三重県は仔犬以外の動物の譲渡はしていない。
 H18年度、猫は返還された22匹以外は全て殺処分された。
 今回の計画でも、返還以外で殺処分を減らすことをほとんど謳っていない。
 過去最低の内容。最低の現状。

「香川県動物愛護管理推進計画案」(2/12(火)24時締切)
(参考意見と意見募集について) http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/kagawa.html
■計画素案の内容が薄い。やる気なし...?

「愛媛県動物愛護管理推進計画案」(2/12(火)24時締切)
(参考意見と意見募集について) http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/ehime.html
■譲渡に問題なしと思われる犬猫でも、県側が対象と決めている犬猫でないと譲渡されない。
 加えてその数はほんの数匹。
 再度に渡るメールにも返信なしという対応にも疑問あり。

「広島県動物愛護管理推進計画案」(2/15(金)24時締切)
(参考意見と意見募集について) http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/hiroshima.html

↑■は、呼びかけを行っておられる方の日記を抜粋させていただいたものです。
すでに閉め切られたものの意見数は、
長野県:県民25名 県外69名  大分県:県民9名 県外54名  だそうです。
危ないものは受け入れませんよ、日本の農業・産業を守りましょう、と日本のものを購入する。
変えていかなくてはならないこと、賛同できることには、署名などで意思表示する、
どのような場面でも、意識を高め、しっかりと判断して、できることから行動することが必要だと思います。
そうあるよう、自分の良心に恥じることのないようにと、常々思っているのですよ...

もし興味を持っていただけて、雛形が必要であれば、
わたしが参考にさせていただく雛形を、メールにてお送りさせていただきますのでご連絡下さい。
qwer@card-ya.org





feb.07

パブリックコメント送付のお願いです。 →パブリックコメントとは?

「秋田県動物愛護管理推進計画案」(2/7(木)24時締切)
(参考意見と意見募集について) http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/akita.html

「静岡県動物愛護管理推進計画案」(2/8(金)24時締切)
(参考意見と意見募集について) http://www.h6.dion.ne.jp/~nobo/shizuoka.html

ぎりぎりです!
もし興味を持っていただけて、雛形が必要であれば、
わたしが参考にさせていただく雛形を、メールにてお送りさせていただきますのでご連絡下さい。
qwer@card-ya.org
夕方までには(遅くてすみません!)お返事できると思います。
どうぞ宜しくお願い致します。





feb.06



 傘です。折り畳み傘です。
 一目惚れ、運命の出逢いです。
というわけで、我が家での排出量削減のために、
キャンドルナイトに積極的に参加するとか、
日頃から暮らしにキャンドルをもっと取り入れるとかするべきだなぁと思ったわけです。
(だって売るほどあるし。)
が、うちには「げ」のつくやつがいて...おまけに、誰が何時に帰って来るだとか、やれ宿題だレポートだと、
現状はなかなか難しいです...
でもね、お散歩でよく通る道のお宅(引っ越してしまった・わんこがいたのでチェックしていたのさ)の、
薄いカーテン越しに見えるキャンドルの灯りはそれは美しいものでした。
思わず「おじゃましましっ!」としたかった...

さて、今朝、ねこ屋敷のそばで赤ちゃん猫を見かけました。
もう生まれているのね...雪が舞っていたので不憫でならぬと同時に、いてもたってもいられぬ思いです。

そして、そろメン、
・酵素がたくさん摂れるように(生の食材、発酵食品)
・野菜と果物をなるべく多く
・油のバランスと質(酸化油とトランス脂肪酸に注意、オメガ3系を積極的に摂る)
・理想はケミカルフリー
ってなことを軸にそろりそろりと継続中ですが、目の調子がすこぶる良く助かってます。
あれこれ見聞きして、あのしょぼしょぼはドライアイだったのか〜と思っておりますが、
個人的には、目薬よりムコ多糖類!(わかめ、めかぶ、もずく、山芋などなど)と思います。
酵素がたくさん摂れるメニューの参考に「リビングフードをはじめましょう」読んでみました。
(いとうゆき著・二見書房)
次には、白米に雑穀を混ぜてと考えておりますが、白いご飯がいい〜という意見が多く停滞中です...

電子レンジについては、蒸し器などを駆使して、なるべ〜くなるべ〜く使わないよう努力中。
電子レンジは、電磁波によって分子同士を摩擦させて温度を上げる。
分子が損傷を受けている状態で急激なエネルギーを与えられるため、とても酸化しやすくなってしまうそうです。
アミノ酸の型も変化してしまい、機能低下を招くおそれがあると考えられているそうです。
スチコンならば大丈夫なんでしょうかね。



 最近「なんとかは高い所が好き」が、家人皆の口癖。

 まず、乗っかってる一番上の棚から、ガラス瓶落っことしました。
(故意ではなく、腹回りの予測が甘かったらしい。)
 そして今はミニ箒をていていして...

 落っことしたところ。
 でも、いつもまず最初にていていして落っことすのは、
 ムスメが授業で作ったDNAの模型。

 実は...ムスメの受験当日の朝、
 ムスメ作の、ムスメそっくりのパンダの作品を、
 棚から落っことして楽しそうにていていしていた...
 さすがに受験当日だったので、優しい母は内緒にしといてあげましたとさ。





feb.05

「carbon democracy」... 炭素民主主義。一人あたりのCO2排出量を、世界中で公平に。
先週のクローズアップ現代で、
低炭素社会の実現のため、行政の強いイニシアチブでCO2削減を進めているロンドンの取り組みが取り上げられていました。
http://www.nhk.or.jp/gendai/
(なかなかゆっくり観ることのできない時間帯なのが残念さー!)
世界各国が協力して削減を進めれば、支出は世界GDPの1%で済むが、
このまま増加が進めば、損失は20%になるだろうとのことでした。(これは世界大戦並みの%だそうです。)
日本は世界で4番目に排出量の多い国。
家庭でできることは、電気、ガス、水道などの無駄をなくす、ゴミの分別をしっかりしてゴミを減らすこと。
(でよかったでしょうか?)
意識を高め、今、しっかりと判断して行動しないといけないのですね。



 あ「きのうの朝は、お豆がいっぱいおちてたんでしよ。」

 さ「さばもお豆の皮食べたでち。」

 げ「げんまいも、げんまいも、げんまいも〜。」


 げ「お豆、まだおちてるかな?」

 さ「お豆は女の子が食べればいいんでち。いそふらぼ〜んでち。」

 げ「え〜〜〜。」

 さ「それにげんまい、えいようとりすぎでち。」

 げ「え〜〜〜。」

 あ「...ぼくはお豆食べないでしよ。」

 さ「あらちは食べてもいいんでち(らぶ)。」





feb.04


 東京も一昨日未明から雪となりました。
 あらしはいつもと変わりなし。さばも、いつもと同じ寒がり様。
 げんまいだけが、いつもより5割増騒いでました。

 5割増の主な行動は...
 洗濯物のかかったハンガーを、片っ端からていていして落とす。
 ペンダントの照明にちょっかいを出そうとし、階段から降って来る。でし。
 そして今朝は、
 室外機の上で箱作ってたところにあらしが通りかかったらば、
 ちょっと嬉しくなってお腹を出し、
 そのまま転がって壁との間に挟まってました。


 「ぼくってば、けっこう雪の似合うおとこなんでし。」
先日、友人に声をかけてもらって、近隣町会のネコ会議に参加させてもらいました。
ご近所の庭にまで、手づかみでエサを蒔くようなやり方でエサやりをするネコ屋敷があるのです。
常識的なエサのやり方を、避妊手術をして下さいとのお願いをしても、何年もの間聞き入れてもらえない状況です。
そこで友人らが主体となって、動物愛護推進委員さんをお招きし、
区議会議員さん、地区委員さん、町会長さん方を交えての話し合いとなりました。
すでに、個人的に、エサをやりながら避妊手術を進めてらっしゃる方々のおかげで、
ネコが多く集まる公園の1つは、ほとんど避妊済みとなっているそうです。
先日は、町会の中にボランティア組織を立ち上げて、モデル地域の申請をし、
地域ぐるみで、多頭飼いや野良ちゃんを減らしていきましょうということで、
組織の中心となる方々の選出が行われました。
今後、共生のために、すでに活動なさっている方々と連携して進んでいけることを願っています。
が...一方的に被害をまくしたてる方もいらしたり、非協力的な独り言(?)が聞こえてきたり...
動物愛護法がなければ、歯止めが効かなくなるのではと恐ろしく感じたりもしましたが、
考え方は人それぞれ、今までのご苦労も大変なものがあったのでしょう。
まずは、日にちを決めて一斉捕獲となるのか...な...?
春はすぐそこ、のんびりしていては、野良の赤ちゃんがどっと増えてしまいます。
共生のためのこの取り組み、今後もレポしていけたらと思っております。





feb.02

先日の署名のお願い、賛同しご署名下さった皆さま、どうもありがとうございます。
わんこ仲間さんたちが訳文をご用意して下さいました。

ーーーーーーーー
コスタリカ人のギエルモ・ハバクック・バルガスという男が、昨年8月、隣国ニカラグアの首都マナグアで行われたアート展に、
マナグア市内の貧民街で子供5人に小銭を払って捕まえさせた野良犬を連れ込み、ワイヤー紐で壁につないで展示、餓死させた。
犬の死後には、マリファナとコカインを香にして焚いた煙や、国歌のBGM、メッセージつきのドッグフードが展示された。
この男がメディアに語った内容は、
「この作品は、コスタリカ内でロットワイラーの番犬2頭にかみ殺されたニカラグア人の強盗N.カンダに捧げる」
さらに「アートを見に来て犬に注目する人々の偽善を暴く。
道で飢えていても誰も注意を払わない。(中略) 貧しくて飢えた者は、死んで初めて賞賛される」など。
この強盗N.カンダ事件によって、2国間の確執が生じたこともある。
この男は、コスタリカ内で活発に活動している動物保護団体(少なくとも3団体)によって、
過去に動物虐待の罪で拘束された者が何名もいることを知らない模様。
スペイン語圏(ラテンアメリカ)は、動物愛護に対する意識の低さが有名な地域である。
9月になってコスタリカのビジュアルアーツビエンナル(2年ごとのイベント)の委員会が、
このギエルモ・ハバクックを含む6名のアーティストを、
国の代表として、2008年ホンデュラスで行われる中央アメリカビエンナルに出展させることを決定した。
再度同様の作品を展示するものと思われる。
この決定を下した審査員には、メキシコ人、コロンビア人、エクアドル人なども含まれている。

展示を見た人のブログによると(あやふやな英語で内容のつじつまが合ってない箇所多し)
・犬を解放するように頼む人々もいたが、出展者の男が拒んだ。
・その男は、犬に水や食べ物を与えないように指示していた。
・犬は捕えられた時すでに病気で死にそうだった。(男に聞いた話。なぜ男子5人がかり?)
・犬は一日で死んだ。(嘘だと思う。サイトの文章を書いた人も、そう聞いただけ。
 しっかりと立ってまだ痩せこけていない写真もある。翌日に死ぬ犬の姿ではない。)
・犬は食べ物を受け付けなかった。(死ぬ間際の話だと思う)
ーーーーーーーー

ビエンナ−レ・セントロアメリカ。ホンジュラス2008におけるGuillermo Habacuc Vargas の参加に対するボイコット
コスタリカのDiario la Nacion 新聞 2007年9月14日付けから

論争中に、la Bienal Costarricense de Artees Visuales 2007は昨晩に厳正な作品の選抜を開始し、
la Bienal Centroamericana Honduras 2008 における国の代表となる許可書と共に6人の芸術家達を表彰した。
第6回の受賞した芸術家達は。。。。。。。(6名の名前略)だった。
3名(名前略)から成る審査員は詳細に述べるところによると、
質の良さと着想と作品の間のすぐれた一貫性のある作品を基本に選んだ。
その芸術家達のひとりであるGuillermo Habacuc Vargas はイベントの間一匹の犬を飢餓による衰弱死させた。
動物の権利をこういう形で踏みにじるのは許しがたい事であるし、
死なないように、また、救ってやるチャンスがあったのに、
「芸術家」はギャラリ−の壁にひもでつないで、死なせる為に道ばたから犬を拾ってきたのも許し難いことである。

Rodrigo Penalba のブログから私が知ったところによると、犬は餌を与えられずに翌日に死んだ。
開催の間、犬はHabacucという聖人の名と共にManagua地区のアルミニウムとダンボ−ルで出来た家々で迫害された。
捕獲を手伝った5人の子供達は協力代金として10コルドバ(ニカラグア貨幣単位)の金券を受け取った。
展示の間、何人かが犬を自由にしてやるように求めたが、この芸術家は拒否した。
犬の名前はNatividad(誕生という意味)で、可哀想な犬の死は誰からも拍手されず、
困惑して見るような、まるで恥知らずのメディア・ショ−かのように、犬は皆の目の前で餓死させられた。

この犬に何も我々はしてやれなかった。
しかし、問題はla Bienal Centroamericana Honduras 2008 の主催者が、
この動物虐待芸術家を認めないようにさせる事である。
前述の嘆願書に参加して、また、サインを集め、Bienal に拒否をする為に、
できる限りこの恥ずべき行為を広めて欲しいと願っています。
ーーーーーーーー

「犬は皆の目の前で餓死させられた」...なんてことだろう。
そして思いは、日本で毎日殺処分されている犬猫たちにもゆくのですよ...



 とんがちゃん、お水とカリカリと骨巻きササミ、虹の橋で食べてね。





jan.30

わんこ友だちの日記からコピペさせていただきました。

ーーーーーーーー
犬が餓死する様を アートだと言って実際に犬を繋いだまま餓死させてる人がいます。
ボイコットする為の署名をお願いします。

■酷すぎる。公の場(アート展示場)で、こんなことが許されるのか…(注意:残酷な写真です)
http://petloverstips.com/ForTheLoveoftheDog/news-updates/a-dead-dog-as-art-petition

■請願にオンライン署名して下さい!
「Bienal Centroamericana Honduras 2008」という次の展示会に、
そのアート(なんかではない)の展示をやめさせるための署名です。
http://new.petitiononline.com/13031953/petition.html

署名の仕方!(ローマ字)
一番上の青文字の右側=サインザぺティションの文字をクリック
Name: (required) (名前)
Email Address: (required) (メールアドレス)
Ciudad / Localidad: (required) (町の名前)
Pa? s: (required) (国)
そして、「Preview your signature」にクリック!
次のページの「Approve Signature」にクリック!
ーーーーーーーー

アドレスはひとつでも、ご家族様複数人のご署名もできます。
ご賛同いただけましたら、どうぞ周りの方々へのお呼びかけもお願い致します。

...なーにがアートぢゃ!いっぺん自分が餓死するような思いしてみればいいんだーーーっ!
そしてどうしてそれを見ながら、周りの人間は素通りできるんだろう!?
わたしは画像を見ることができませんでした...意気地ないでし...





jan.28

どうもげんまいで懲りた様子のマミーレンジャーでしが、今でもお散歩中の猫のチェックは欠かしまっしぇん。
その中に、さび猫母さんが連れている仔猫たちがいまし(最初に見つけたときは赤ちゃん猫だった)。
近所の方か、塒にしてる駐車場の大家さんからかにご飯をもらっている野良ちゃんなのですが、
ご飯のとき以外は、敷いてもらった毛布の奥に隠れていて、あんまり姿を見ることはできまっしぇん。
多分さびが1〜2匹、茶トラが2〜3匹ってな感じ...
(お父さんは茶トラでし。クリスマスに子どもたちに会いに来てました。)
その茶トラのうちの1匹が...ものすっごーがっつきでし...うちにいる「げ」のつくやつと同じような食べっぷり。


 げ「...え?」

食べてるときは、あらしがそばを通ってもお茶碗から顔上げない。身体もお顔も他の子より一回りでかいでし。
他の子はクモの子散らすように逃げちゃうんでしがね。
雪が降ったり風が強い日などは、どうしているかと気にかかります...あったかいおうちが欲しいよね。
ほんの近所にも、野良ちゃんたちにご飯をあげてお皿をきちんと回収して、
順番に避妊手術をさせている方々が複数名おられまし。
(少しでも費用のかからないようにと、他区の獣医さんに手術をお願いしてると聞きました。)
個人でそれを続けるには、金銭面、労力共に大変な大変なご苦労です。限界があります。
獣医さんや一般区民への働きかけによる応援ネットワーク作りには、行政の力が必要です。

さて...先日ふらりと立ち寄ってくれた友人が、
「豆乳一生懸命飲むようにしてたら、更年期のめまいがずっと楽になった。」と言っておりました。
成分無調整のものがいいんだろうな...メモメモ...

そしてカカレポでしっ。ヘンナのヘアカラーでしっ。わたしはPTAでも浮かないカカ・ブランでし。
LASH製品の中には、ラウリル硫酸Naなどばっちし使ったものも多いですが、カカは気になるとしたら香料だけかな。
わたしはけっこう平気ですが、カカのにおい、侮るなかれでしよ...むっとする草のにおいとでも申しましょうかね。
まず...注意事項をしっかり読むのは当然ですが、サイトで紹介されている分量より、使用量は少なめでよい気がしまし。
使わなくなったタッパに入れてナイフで大雑把にがりがり削り、熱湯とヨーグルトを混ぜ混ぜ。
(蜂蜜や卵黄を加えてもいいみたい。コーヒーや紅茶で溶くと発色がいいとも聞きました。)
イメージはケチャップくらいの硬さ。ヨーグルト入れた方がなめらかで使いやすい気がしましよ。
他に、使い捨てヘアキャップ2枚、ゴム手袋、輪ゴム、タオルなどを用意してお風呂にGO!髪を洗います。
軽く水気をきって...豪快に塗る!塗る!塗る!
ヘアキャップ被って、染まっていけないところに飛び散ってないかチェックして、
タオルやターバン(使い捨て覚悟)で養生します。ヘアキャップは1枚じゃ不安すぎ、2枚は必要。
そして寝る(もちろん枕も養生必要)!時間を置かないと染まりません。時間を置いても白髪が染め残ったりします。
1晩寝かせて、普通にシャンプーです。
なかなか普通のカラーのような染め上がりにはなりませんが、トリートメント効果は期待できると思います。安心だしね。
ただ、この季節、1晩おくとなると風邪には要注意です。



 あ「...あ...げんまい、おしりにンチついてましよ...」





jan.25


 あらし、落ち葉の上を歩くのが好き。
 12月のお散歩のときの画像です。
 今でははだかんぼうになった枝、芽吹きの準備をしています。
 春がそこまできているのですねぇ...
 今日は風が強くてさっぶーいけど。
 ビル風は不自然で嫌いでしよ...


今朝のお散歩で、あらし、トラックから荷物降ろしてるおじさんに声をかけられました。
おじさん「何犬?」
なかはは「雑種です。」
お「子どもいる?産ませる予定ある?」
な「子どもはいません。去勢してるので予定もありません。」
お「...そうか〜〜〜(かなり落胆している)...こういう犬が欲しいんだよ。
  うち、千葉の山の中なんだけど、おっきな日本犬が欲しいんだ。日本犬は飼い主に忠実で賢いだろう?」
な「(...だから雑種なんでしけど...)日本犬に限らず、賢い子は賢いですよ。(飼い主が賢いと犬も賢いんだよ。)」
お「小さい犬だと、猪とか出たときに逃げちゃうでしょ?だから大きい犬がいいんだ!」
な「(なんと猪出ますかー!?)...逃げます。こいつは絶対逃げます。(きっぱり)」
(と言ってるそばから、あらし、おじさんにへらへらしっぽ振って挨拶しているし。)
お「(すりすりされて上機嫌)お〜、いい子だいい子だ、どうだ、お前うちに来るか?」
な「(無理無理無理、だめだから〜!猪なんて見たらしっぽ巻いて逃げますってば!そう言ってんぢゃん!
  おじさん、人の話をちゃんと聞きなさい〜。あらし、お前もお前だ!猪出る家に貰われたいのか!?)
  へたれでびびりのシティボーイですので、山の暮らしは無理です。ぢゃ、失礼します〜〜〜...」

おじさん、見た目で犬を判断してはいけまっしぇんよ。
わたしにはおじさんの未来が見えるんでし。
わくわくして連れ帰った犬の、あまりのへたれっぷりにとんでもなくがっかりしてるおじさんの姿が...



 雪が降った日の2猫。
 さばは1日のほとんどが毛布の下。げんまいは上。

 あらしはこれくらいの寒さは平気。
 げんまい、寝ててもあちこちに出没しすぎ。





jan.23



東京も雪が降りました。お寒うございまし。

頼れるわんこ師匠から、好評クッキーレシピ(液体プルーン加えると甘酸っぱくて美味しいんですって!)と、
オイルについての追加情報を伝授致しました。
オイルは色んなものをローテーションで摂取する方がよいようで、犬猫の皮膚や毛づやにはサーモンオイルもよろしいらしい。
サーモンイオル...きっとあらし、後ろ足で立ち上がって、腰に手をあて一気飲みだな...

そして「おっ!?」とおもったのがシソ油。花粉症にも効果ありだそうでし。
で...「えごま油ってのは何?」と聞いて、シソ油の一種と教えてもらったわけでし、ははは...
こちらのえごま油、荏胡麻種子100%使用低音圧搾一番搾り、100gあたり58gのオメガ3を含んだものでし。
フラックスオイルと同じく、開封後要冷蔵、熱に弱く酸化しやすいため、ドレッシングなどで摂取します。
オメガ6とオメガ3の摂取率を理想に近づけることで、
花粉症などの症状が緩和されるかもしれぬということならば、試して損はないでしょう。
ふと気付けば、わたくし、目のしょぼしょぼが随分と楽になっておりましたので(シミシワたるみは置いといて)。
ここのところずっと目薬が必要ないんでしもん。
近年の、高熱処理の油採取方によるオメガ3の喪失、農薬や化学肥料による土壌の質の低下からおこる農作物のオメガ3の減少、
オメガ3が摂りにくくなりバランスが崩れてきたことと、花粉症の増加は関係があるような気がして...きませんか?

酸化した油とトランス脂肪酸にも要注意でし。
市販のお弁当やお惣菜や油揚げなどに注意。おうちで作る場合も揚げ物焼き物は早く食べる!揚げ油は繰り返し使わない。
酸化した油を食べると、活性酸素を大量に発生させ、体内酵素の無駄使いとなる。
トランス脂肪酸の代表格はマーガリン、ショートニング。
悪玉コレステロールを増やし、トランス脂肪酸で細胞膜が構成されると細胞が不安定になり、アレルギーの原因にもなる。
と書いてありました。ふむふむふむ...
油だけでも頭がパンクしそうだな〜(=頭があらしっちゃうという by RSさん)なるべく気を付けましょ〜うっと。



 さ「もうふは敷くもんぢゃなくって、かけてねんねちるもんでち。」

 げ「... ... ...」

 げ「だってげんまい、もうふもみもみがじがじしてねんねしるから〜。」





jan.21



わんこ友だちから、犬用クッキーをいただいて、あらし、たいへん喜んで平らげたところに、
続けて犬も人間も食べられるクッキーをいただいて、あらしも人間もたいへん喜んで平らげたので、
犬飼い師匠から基本的な押さえどころを教えてもらい、犬猫人間用のお菓子作ったところでし。
おからのクッキー(全粒粉、おから、豆乳、はちみつ、無塩バターなど)と、
さつまいものブラウニー(全粒粉、ココアパウダー、さつまいも、きなこ、ゴマ、豆乳、グレープシードオイルなど)。
オートミールパンケーキも作りましたが、写真撮る前に食べちゃった。
カードは、いただいたクッキーに同封されていたもの。飾ってある前を通る度にぷぷっとなるかわいさ。



近所のスーパーで見つけたフラックスシードオイル(酸化しやすく熱に弱いので冷蔵庫保存)。
人間が体内で合成できず、日常の食生活から摂りにくい必須脂肪酸オメガ3が多く含まれているオイル。
(オメガ6とオメガ3はどちらも体内で合成できない必須脂肪酸ですが、普段の食生活では、オメガ6が過剰になりがち。
オメガ6とオメガ3の摂取率は4:1が理想なのだそうです。
オメガ6の過剰摂取により、アレルギーや高血圧などの原因となるそうです。)
脂質は、体温維持、細胞膜やホルモンの原料、脂溶性ビタミンの輸送、基礎代謝などのエネルギー源。
摂りすぎには注意ですが、良い質のものをバランスよく!なのですなぁ。



 げんまい「げんまい、あらちと一緒にばんけんしてるとこだから。」

 あらし「...番犬は犬がしるもんなでし...」





jan.15



「ALICE'S ADVENTURES UNDER GROUND」...不思議の国のアリス・オリジナルです。
チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン(=ルイス・キャロル)が、当時10歳だったアリス・リデルに贈った物語。
右は、ルイス・キャロルの手書きの原稿と挿絵(ビルが煙突から飛んでいくところですよ)。
左はジョン・テニエルの挿絵。
「地下の国のアリス」は市販された「不思議の国のアリス」の約半分の長さ。
読み比べるのも面白いですな...

昨日のあらし、朝のお散歩では、会えばいつもおやつを下さる大好きなおばさまのウォーキングのお伴をし、
えへらえへら横にくっついて歩けば褒められ、「このしましまのとこから渡るんでしよ」と横断歩道を渡れば感激され、
知らないわんこに吠えられても吠え返さなければ感心され(吠えようかな〜と思ってる間にタイミングを逃しただけ)、
ンチしただけでも「いいウ○チがでたわね〜、立派立派。」といいこいいこされる...
日中は、うちにいらしたお客様におやつをもらいうりうりされ、
夕方のお散歩ではカールちゃん(ミニシュナ♀)にちゅっちゅしてもらい...それは幸せな1日でした。

ブラックソルト、食用浴用、両方使っております。
どちらも硫黄の匂いはけっこうすぐにとんでしまう気がする。そんなに難しいものじゃないようでし。



 さば 「さば、ひなたぼっこちてるところだから、
 げんまいじゃましちゃだめでち。」

 げんまい「げんまいも、げんまいも、げんまいもぉ。」

 さば「さばがさきにこの場所とったでちー!」

 ...あらしもこのくらい強いといいんだが...





jan.12



アリス部に入部させていただきますっ!おれいゆさんに教えてただいたんでしよ。
アリス部とは、ルイス・キャロル原作「不思議の国のアリス」の物語をもとに作った作品を、
web上で発表し合うことを目的とした部です。
参加資格はどなたでも!
作品内容は、アリスの世界を忠実に際限したものから、インスピレーションを得て妄想街道まっしぐらなものまでゆる〜くOK。
活動は2008年限定。第1回の部活は3月1日〜3月3日。
詳しくはこちらをご覧下さい。 → アリス部・http://alice08.exblog.jp/

そろメン、酵素を摂るべく、午前中(なるべく)の人参フルーツジュースと、
生野菜サラダ、糠漬け、お味噌汁(具沢山・なるべく)に留意する日が続いております。
あ、それから電子レンジをなるべく使わない。なるべくね...
人参ジュースには、ゴマペースト(実はとても好き)やらカムカム果汁やらぶち込んどりまし。だからとっても便利。
納豆も便利です。大根おろし、桜えび、しらす、ゴマ、しそ、海苔など、トッピング自由自在(か?)だから。
お味噌汁も、高野豆腐やひじき、めかぶ、何でも思いついたものちょいとプラスできるので便利です。
お刺身を使った丼も便利。マグロやホタテなどをメインに、山芋にスプラウトに海苔、ゴマ、しそ、どんどんのっけられる〜。

体内の酵素は、加齢とともに減少し、活動も弱まっていきます。するとどこかしらに不調を伴ってくる。
そこで、体内の酵素の消耗を減らし、活性化させるために、食べ物から酵素を摂ることが大事なんでしね。
食べ物に含まれる酵素は、46〜48℃以上の加熱で破壊されてしまうので、加熱せず生でいただくというわけでし。
(すりおろすと、酵素の活性が2〜3倍になるそうです。)
これを念頭に、常備食材の質をすこぅしずつ変えてきているだけで、ことさら難しいことはしとりません。
でも、目の下のクマの日照り続きの畑状態に、ちょろっとおしめりのあった感が見受けられ励みとなっとりまし。

食卓塩がきれたのを機会に、アンチエイジングの鬼で紹介されていたヒマラヤ岩塩を使ってみようと思いました。
ヒマラヤ岩塩紫塩 ヒマラヤ岩塩お風呂用
「ミネラル豊富で身体の酸化を還元する力が世界一ある」と紹介されています。
というわけで、BEOSで、ブラックソルトの食用と浴用購入しました。
硫黄のにおいがしますよ〜。ミルでほんのちょっと挽いて舐めただけで硫黄ですよ〜(わたしはそんなに嫌いではないが)。
食用はピンクソルトにしとくべきだったかと思いながらも、これを上手く使いこなせるようになるのが次の課題でし。



 「ぼくちょっと、おすべりだいであそんでみようと思いましよ。」 

 「よ〜し、すべりましよ〜...すべりましよ〜...」 

 「...やっぱり今日はやめときましょうかね...」
 





jan.09



暮れに、以前雑誌の企画で作らせてもらったボードを、久しぶりにまた作らせてもらいました。
アイリッシュコーヒーのレシピ。
手前の小さい薬ビン、これが最後の1個です。



「そろメン」、GCオイルやフラックスシードオイル、玄米についてなどコメントいただき、お勉強させてもらってまし。
うふ、今日はBBSにスクワランオイルの書き込みしてもらってたし〜。
皆さま、ありがとですっ!また教えてね。

そして、「アンチエイジングの鬼」で紹介されてるレシピなど参考にさせてもらっています。
(豊富な知識と経験を元に、とてもわかりやすく書いて下さってます。すごい〜!)
これ↑は人参ジュース。今日は人参にりんご、ブロッコリー(おべんとの余り)+黒酢+お水ちょっと。
(人参は他の食物のビタミンCを壊してしまうので、その防止のために黒酢少々です。)
本来、朝フルーツを摂るとよいとのことで...でも...
朝は、こんなの作ってる暇あったら、早くお散歩行かなくちゃいけないので...
わたくしは、飲めるときに(ここ重要)人参+そのときある(ここも重要)果物で!でございますよ。
無理すると続かないからのぅ...
そして食卓がぬるねば化してきております。お肌の保水力はムコ多糖類のぬるねば食品から。
めかぶ、やまいも、さといも、なめこ、オクラ...美味しいですね〜。
そろそろ糠床もいい塩梅だし...美味しいものがいっぱいだ〜。



 げんまい、年が明けても赤ちゃんです。
 毛布をくわえに来るときは、必ずくーくーと2回鳴くんですよ。(なぜ?)
 ごろごろ喉を鳴らしながら、ちゃんとちゅぱちゅぱって音もするんですよ。
 メタボ赤ちゃん...う〜む...

 もっとお母さんのそばにいたかっただろうにと思うと不憫でし...





jan.07



明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

実は毎年1月には、日記をupする度に「じゃにゅありぃ〜♪ひとさ〜しゆ〜びぃでぇ〜♪...」のメロディがぐるぐるとするのでありました。
すでに「今年は1月から年末の準備をして、準備万端のクリスマスシーズンを迎えるんだ!」という目標を掲げておりますが、
その他に「そろりそろりとメンテナンス」も加えたいと思っております。
きっかけは、2度目のエビでの蕁麻疹。
1度だけだったら、ま、こんなこともあるかな〜ってな塩梅だったのですが、2度目ともなるとちょっと呑気ではいられないかも...
ま、この冬特に、お顔がシワで出来上がってるからということもあるんですがね。
徹底してとか、管理を完璧にしてとかは、性格上無理があると悟っておりますし、
(ドーナツもアイスクリームもコーヒーもお肉も揚げ物も大好きだしっ)
アンチエイジングなんては大層すぎのような気がしますのでね。で、「そろメン」です。
情報源は主にnetと本ですが、暮らしに無理なく取り入れられる方法と品々で行っていこうと思ってます。
ムスメがけっこうなアトピーだった頃の情熱よ、かむば〜っく!ですよ...ちょっと温度差あるかもだけど...

まず身体の外側からつけるもの、ケミカルフリーが理想ですが...無理かも。
ケミカルフリーを目指しつつ、気分よく使えるものであれば良しとしてます。
表示指定成分以外のものでも「おや?」と思うものが含まれている商品もありますし、
怪しいものはnetでもチェックすることができますが、「自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典」買おうかな。
ここのところさぼり気味だった「パックス石鹸はみがき」はしっかり復活です(生協で買えるの)。
洗面所とお風呂の石鹸も、正真正銘の「石鹸」です。

そして、口に入れて安全なもの(つまりは食べ物ですな)ならば身体に付けても安全というわけで、
冬休み、主にnetでの情報を元に、お酢(アルコールなど使っていないもの)とグレープシードオイルの実験してみました。
(GCオイルは抗酸化作用があり、含まれるプロアントシアジニンが毛母細胞活性化するとありました。)

お酢は「お酢洗顔」と「酢シャン」。どちらも洗面器にお湯を注ぎ、そこにお酢をちょろっと入れ...洗ってすすぐ。
お酢を入れ過ぎてはいけません。お肌への刺激が強すぎることと、髪の毛べたべたになるらしいです。
お酢洗顔は朝のみにしていますが、この季節だからか、可はあるかもしれない?けど不可はない気がします。
(夜はクレンジングに洗顔、共にLASH製品です。)
酢シャンは...まだ慣れません(汗)...1週間に1〜2回の割合でチャレンジしていますが...
お酢の作用で頭皮が柔らかくなるそうなので、柔らかいにこしたことはないと、もうちょっと続けてみましょうかね。

GCオイルは、石鹸シャンプーの前のオイルパックやクレンジング、
お風呂上がりに水気を完全に拭き取らない前の身体に(ベビーオイルのCMにもありましたよね?)ということで実験。
オイルパックは、可はあるかもしれないけど不可はなさそう(こんなんばっかりですみません...)。
髪にというより、毛穴の汚れを浮き出させる感じがメインなので、マッサージで目の疲れが楽になる気がする。
クレンジングは、わたしはだめでした...つっぱるつっぱる。元がひどいせいなのかもね。
なので、主に料理用になっていますが、GCオイルにドライのローズマリーを加えたものを、
タオルドライしただけの髪にほんのちょこっと馴染ませる、というように使っています。
やっぱり食べられるものを上手く使いこなせれば安心。

食べ物では、お料理などに砂糖をなるべく使わない、マーガリンからバターに全面切り替え、から始めています。
そして発酵食品をなるべく摂るべく、糠床を復活させる準備をしています。

と、長くなってしまいましたが、こんな塩梅でそろりそろりとやって参りますので、メンテに感心がおありの肩はご一緒にいかがでしょう?
こんなこと実践してるよ、という情報も嬉しいです。むふ。

さて...無料のレンタルサーバを借りて、scrap bookやっとこさup致しました。



 さ「ことしもよろちくおねがいちまち。」

 あ「...ことしもよろしくおねがいしまし。」

 げ「ことしもふくろに入るから〜。」

 たすきがけになっちゃってとれないところ。



card-ya home