:notebook:::scrapbook:::home
31 Dec 2011

本年も、多くの方々にたいへんお世話になりました。
お取引先の方々、これからお取引いただく方々、個人のお客さま、
サイトやツイッター、インスタが紡いでくれたご縁、
わたしにとって全てが、とてもとても大切な宝物です。
しろつめさん、ta-na さん、ikanika さん、
Lu*Lu さん、Akorat. さんで展示もさせていただきました。
1つ1つ、多くのことを学ばせていただきました。
どうもありがとうございました。
そして今年は、いつか側に住みたいと願っていた大谷石倉庫が、
震災で終わりを迎えてしまいました。
大好きでした、大谷石倉庫。とってもとっても。
建物は消えてしまいましたが、大谷石倉庫に繋げてもらったご縁は、
たとえ嫌がられても、がっつり離しませんとも。
思い返せば、甘美な夢のような様々なこと、ほんとうにありがとう。
来年は、日本中が、世界中が、良い年でありますよう。
来年もまた、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
|
29 Dec 2011

Akorat. さんでの展示「1245」、昨日終了いたしました。
お出で下さった皆さま、どうもありがとうございました。
今年も Akorat. さんで展示させていただけたこと、深く感謝いたしております。
Akorat. さんでは、特に壁面の使い方を考えるのが楽しいのです。
そして何より、デザイナーでもある koizumi さんと、あれこれお話しできるのが楽しい!
楽しいだけでなく、沢山のこと教えていただいています。
今回も、どうもありがとうございました。
↑こちら、Akorat. さんのホーローをホルダーにさせてもらいました。
ダーラナホースが見えるでしょう?
・Akorat.
card-ya、現在お納めまでにかなりお時間頂戴してしまいますため、
申し訳ございませんが、ご注文の受付を休止いたしております。
年末年始は基本的に休業はいたしませんが、
お問い合わせなどのお返事が少し遅れることもございますこと、
どうか、ご了承をお願いいたします。

ステラリビングさんの、アナベルとミナヅキとバラ。美しいです…最高級品と思います。

左:ユニクロのSサイズがぴったり。
右:台所の棚から見張りちう。

左:「げんまい、ここにはいれるとおもう?」
右:「…よしっ!」

左:「けーきたべるときに起こしてください。」
右:「…ますたー、いないんでしかね?」
ギグレットさんで、なかなか気付いてもらえなかったとき。
静か〜に、えへらえへらしながらしっぽ振ってても、そりゃなかなか…

左「あらち、かっこいい…」
右「…らぶ…」

左:「…おうちのなかにムシがいまし…」
右:いたずら始める1秒前。
|
17 Dec 2011
Lu*Lu さんでの「I wish」15日で終了いたしました。
card-ya が1番長くお世話になっている Lu*Lu さんで展示させていただけたこと、
とてもとてもありがたかったです。
足を運んで下さった皆さま、どうもありがとうございました。
「見に行きますよ!」と事前にメールも頂戴しました。
ほんとうに嬉しかったです…どうもありがとうございました。
Lu*Lu さん、念願を叶えて下さってありがとうございました!!!
・Lu*Lu

Akorat. さんとのコラボキャンドル、年内中にアクシスさんにお納め!と、せっせと作っております。
お正月休み明けから、Akorat.さんの店頭でのお取り扱いも始まります。
(card-ya では、お届けまでに数ヶ月のお時間を頂戴してしまいますため、
現在、ご注文の受付を休止させていただいております。…申し訳ございません!)
通販にも対応して下さいますので、どうぞお問い合わせ下さいませ。
こちら↑は、ブルーと白のパラフィンワックスのキャンドル。
スタンダードな形で、勝手良くお使いいただけると思います。
直径約40mm、高さ約130mm、お値段はそれぞれ1,000円です。
(消費税・送料につきましては、Akorat. さんにお問い合わせ下さい。)

こちら↑はミツロウのおうちキャンドル。
白と黄色と茶色。白は香りがほとんどありません。
底辺が約30mm×40mm、お屋根のてっぺんまでの高さが約55mm。
お値段はそれぞれ1,500円です。
(消費税・送料につきましては、Akorat. さんにお問い合わせ下さい。)

こちら↑はミツロウのクロスキャンドル。
白と黄色と茶色。白は香りがほとんどありません。
1番長いところで約105mm×105mm。高さ約25mm。
重さ約140gで、存在感しっかりあります。
お値段はそれぞれ2,500円です。
(消費税・送料につきましては、Akorat. さんにお問い合わせ下さい。)
おうちキャンドルとクロスキャンドルは、時間の経過と共に、表面に薄く曇りがでてきます。
わたしは曇った感じも好きなのですが、
もし気になる場合には、柔らかい布で磨いていただければすぐに光沢が戻ります。
ぽちょんとダーラナホースマークタグの、Akorat. さんと card-ya のコラボキャンドル、
どうぞ宜しくお願いいたしますっ。
・Akorat.
・AXCIS
|
04 Dec 2011

ikanikaさんでの「冬のしつらい」、今日で終了いたしました。
足を運んで下さった皆さま、どうもありがとうございました。
ワークショップでは、沢山の方々にキャンドル作っていただきました。
不慣れでご迷惑をおかけしたこともあるかと思いますが、
参加して下さった皆さまのおかげで、無事終えることができました。
どいちなつさんにも、美味しいお料理運んでいただきました。
そして ikanika さんのマスター、スタッフの方々にもたいへんお世話になりました。
マスターの美味しいお料理に、どれだけほっとさせていただいたことか。
平井さんとのコラボという、たいへん貴重な経験は、
色々なことがぎゅっと詰まった、わたしの宝物となりました。
幾重にも、どうもありがとうございました。
画像左:3日にお届けしたキャンドル。
このラベルを使うのももうお終いと思うと、ちょっと寂しかったです。
お届けした際、お買い上げ下さったお客さまとお話しもできて嬉しかったです。
画像右:ikanika さんの窓から猫。
・cafe イカニカ
|
02 Dec 2011

恵比寿の Akorat. さんにて、「1 2 4 5」本日より開催いたしました。
せっせと数字を描いて、せっせと数字を押しました。
とことこ階段を上がって、どうぞ Akorat. さんにお越し下さいませ。
こちら↑は、ステラリビングさんのバラと、ロウの数字のタイルのガーランド。

12月のカレンダー。
試験管に入っているのは、パラフィンワックスのペレット、ところどころ数字付き。

くつ型のキャンドルに、ロシアのおばあちゃんのてぬぐい。
ロシアのおばちゃんのカレンダーも、少しご用意いたしました。

ロウの数字と、ロウの数字のタイルと、ロウの数字のプレート。
糸を通してオーナメントとしてもお使い下さい。
プレートは、何年かぶりに作りました…

繊細な磁器の器にミツロウを流し込んだキャンドル。数字を乗せて。
奥はタマゴのキャンドル。

トリさんと、小さいタマゴのキャンドル。
sovasova no sova の割れた鉢とネズミモチを巣にしてみました。

スタンダードタイプ色々。
色んな数字を押すために、色んなサイズを揃えました。

…とてもわかりにくい角度でした…ちっちゃいちっちゃいトリさんのオーナメントです。

for Y にピンクペッパーを付けて。
こちら↓は、ツイッターやインスタでご紹介した画像です。

画像左:磁器の器のキャンドル
画像右:ガーランドに付けたステラリビングさんのバラ

画像左:ロシアのおばあちゃんストラップ
画像右:厚みのあるボタンを付けたローズマリーとラベンダーとタイムのサシェ

画像左:タマゴのキャンドル
画像右:とても美味しそうに灯ります
・Akorat.
|
01 Dec 2011

高松の Lu*Lu さんにて「I wish」開催中です。
ブログで展示の様子をご紹介下さっています。
キャンドルの他に、ロシアのおばあちゃんのストラップなども、少しご用意いたしました。
会期中、Lu*Lu さんがキャンドルを灯して待っていて下さいますので、
皆様、どうぞお出かけ下さいませ。
こちら↓、ご用意したものの一部です…

画像左:マドレーヌティンのキャンドル
画像右:ローズマリーとラベンダーとタイムのサシェ

4番目のおじさん(久しぶりのおじさんSです)からのプレゼント。
木の実と葉っぱと、どんぐりのキャンドル。
・Lu*Lu
自由が丘の ikanika さんでの「冬のしつらい」、残りあとほんの数日となりました。
3日(土)に、少しだけですがキャンドル補充に参ります。
ぎりぎりで、そして少しだけで申し訳ございませんが、どうぞご覧下さいませ。
こちら↓は、23日ワークショップの日の ikanika さん。

画像左:ワークショップ1回目、出来上がり!の1枚
画像右:料理家どいちなつさんのボルシチ

画像左:3回目のワークショップが終了
画像右:玄関の様子
・cafe ikanika
|
23 Nov 2011
ikanika さんでの冬のしつらいワークショップ、本日終了いたしました。
参加して下さった皆さま、有意義な時間をありがとうございました。
皆さまにお会いできる機会をいただけたことに、深く感謝しております。
どうもありがとうございました。

札幌の cheer さんに、キャンドルなどお送りさせていただきました。
cheer さんのブログを是非ご覧下さい。
どんなすてきなディスプレイをして下さるのか…わくわくですね!
尚、cheer さんでは、12月7日より11日まで、カレンダー展も開催されます。
card-ya も参加させていただきますので、
ロシアのおばあちゃんたちのまぁるい背中をご覧いただければ幸いです。
そして是非お手に取って、ロウ引きの質感もお楽しみ下さい。
・cheer
|
18 Nov 2011
card-ya より、2つの展示のお知らせです。

高松の Lu*Lu さんのサッカフェアの展示をさせていただきます。
1番古くからお世話になっている Lu*Lu さんでの、クリスマス月の展示です。
クリスマスイベント「森のクリスマス」も開催中です。
サッカフェアの期間は、12月1日から15日まで。
「I wish」 感謝と祈りの季節に
あなたはありがとうを誰に伝えますか
あなたは何を望みますか
「I」はお客さまお1人1人の「I」。
これから先何年も助け合うことが必要な、大きな災害のあった今年、
ありがとうを伝えるために、祈りのために、キャンドルをご用意させていただきます。
・Lu*Lu

昨年に続き、今年も Akorat. さんで小さな展覧会を開かせていただきます。
期間は、12月2日から28日まで。
土日祝日は定休ですが、23日は営業です。
「1 2 4 5」
クリスマスヅキノトクベツナスウジ
クリスマスの月の12月、ちょっと特別なのは24日と25日、
というわけで、1と2と4と5をタイトルに。
数字好きの card-ya が、隠れ家のような Akorat. さんに、
沢山の数字を並べさせていただきます。
・Akorat.
|
17 Nov 2011

本日より、自由が丘の ikanika さんにて、
「冬のしつらい リースとキャンドル」開催いたしております。
昨日の準備風景のご紹介です。

sovasova no sova の ebi ちゃんから用意してもらった、ランタンだったものの1部に、
平井さんがアレンジを施して下さっているところ。


バラのリース。贅沢です。


これからディスプレイ、の棚。
中央にはサンキライのリース。赤いつやつやの実。

美しさと強さを秘めた冬景色のリース。


3つのリース。下から、ユーカリの葉と実、ホワイトペッパー、ヒオウギ。
奥にちらりと見えるのは、平井さんブレンドのポプリを使ったサシェ。
とても良い香り。
色々な色の、アコヤ貝の貝ボタンを付けました。

ナンキンハゼ、ユーカリ、ホワイトペッパーなどと蜜蝋のガーランド。

コットンのリース。

平井さんの干し花を乗せた板の蜜蝋キャンドル。

皆さまのお出でをお待ちいたしております。
・cafe イカニカ
「冬のしつらい」
2011年11月17日(木) - 12月4日(日)
・11月23日(水)はワークショップ開催のみとなります。
・11月30日(水)はお休みをいただきます。
〒158.0082 東京都世田谷区等々力6.40.7
03.6411.6998
|
12 Nov 2011

ta-na さんの「冬の暮らし」、昨日11日より開催されています。
「これからの季節を、より楽しんでいただける暮らしのアイテム。
大切な人へのちょっとしたプレゼントや、
ちゃんとしたプレゼントに選んでいただきたいアイテムを、
年末までご紹介していきたいと思っています。」
ta-na さんのブログより…
↑ta-na さんの「おっきいたまごとちっちゃいたまご!」のご希望でお作りしたキャンドル。

おっきいたまごもちっちゃいたまごも、とても美味しそうに灯ります。
是非、半熟カステラのような灯りをお楽しみ下さい。
浮かび上がる ta-na の文字もご覧いただきたいのです。

そしてこちらは、ta-na さんご希望のサイズで、
お店のキャッチフレーズを帯にお入れしたキャンドルです。
どうぞ皆さま、これらのキャンドル、お手に取って香りをくんくんしてみて下さい。
そして、暖かい灯りをお楽しみ下さい。
・ta-na
|
01 Nov 2011

card-yaからのお知らせです。
只今、ご注文の受付を休止させていただいております。
すでにいただいておりますご注文につきましては、お打ち合わせ通りにお納めいたします。
又、現在ご検討いただいておりますご注文につきましても、
ご希望に添えるようご用意させていただきます。
ご迷惑をおかけしてたいへん申し訳ございません。
年が明けた3月中には、受付を再開させていただく予定でおりますので、
ご了承下さいますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。
info ではすでにお知らせさせていただいておりましたが、
こちらもわかりにくくご迷惑をおかけいたしました。
重ねてお詫び申し上げます。
|
27 Oct 2011

冬のしつらい リースとキャンドル
リース:平井かずみ キャンドル:card-ya
自由が丘の ikanika さんにて、フラワーデザイナーの平井かずみさんとのコラボ、
「冬のしつらい」を開催いたします。
2011年11月17日(木) - 12月4日(日)
・11月23日(水)はワークショップ開催のみとなります。
・11月30日(水)はお休みをいただきます。
cafe イカニカ
〒158.0082 東京都世田谷区等々力6.40.7
03.6411.6998
--------
work shop あじさいとモスのリース+3色蜜ろうキャンドル
受付終了いたしました
11月23日(水) [1] 10:00 - 12:00 [2] 14:00- 16:00
参加費 5,000円(リース・キャンドル材料費 スイーツ・お飲み物付)

こちらが、平井さんから送っていただいた、あじさいとモスのリースのサンプル画像。

こちらが、3色の蜜ろうをくるくるっと巻いたキャンドルです。
|
19 Oct 2011

kamome さんの、おはな教室用にご用意させていただいたキャンドル。
kamome さんからのご指定で、高さ200mmでお作りいたしました。
私、個人的には、バランスもボリュームもとても好きです。
なるほどーと思いながら作らせていただいたのでした。
どんなアレンジになるのかな…楽しみ楽しみです。
こちらのキャンドルの他に、カレンダー、ジャムビン入りのキャンドル、
黒いトリさんなどお納めいたしました。
お花に囲まれたお店で、どうぞお手に取ってご覧下さいませ。
・kamome
|
18 Oct 2011

1歳のお誕生日のプレゼントにと、オーダーいただいたキャンドルです。
…中身が見えなくてすみません…
ta-na さんの1周年記念と同じく、
Akorat さんお取扱いの白い器に白いミツロウを入れて、
パラフィンの「1」を乗せ、オーガンジーで包みました。
余計なものは加えず、美しい器でミツロウの灯りをお楽しみいただける、
とても良い組み合わせと思っています。
・Akorat
・ta-na
|
09 Oct 2011
card-yaからのお知らせです。
追記
カレンダーの SOLD OUT に伴い、ご注文の受付を休止させていただきます。
現在いただいておりますご注文とお問い合わせにつきましては、
お打ち合わせ通りにお納めいたします。
又、現在ご検討いただいているご注文につきましても、
ご希望に添えるようご用意させていただきます。
申し訳ございませんが、
カレンダーとポストカードを除いた、ご注文の受付を休止させていただきます。
カレンダーとポストカードにつきましては、年内中にお納めいたします。
又、現在いただいておりますご注文とお問い合わせにつきましては、
お打ち合わせ通りにお納めいたします。
ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんが、
ご了承下さいますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。

Lu*Lu さんに、キャンドルとカレンダーをお納めいたしました。
キャンドルは、青いトリさんや小さいキャンドル3個セットなど。
どうぞお手に取ってご覧下さいませ。
そして Lu*Lu さんでは、旅の蚤の市開催中。
普段なかなか目にすることのできない品々が並んでいます…羨
ブログ拝見するだけで、ヨーロッパの香りが漂ってきます。
画像↑は Akorat さんとオオノマユミさんとのコラボファブリックのクロス。
展示会で目を奪われたものの1つです。
・Lu*Lu
・Akorat
|
08 Oct 2011

zakka koppe さんにキャンドルお納めいたしました。
ブログ拝見して、キャンドルのれんの文字が、頭から離れません〜。
そんなふうに呼んで下さってたのね…にやり…ありがとうございます。
実は先日 ikanika さんにお邪魔したときに、
入り口脇にぶら下げてもらっていたこのキャンドルが、
時と共にそれはそれは良い塩梅に色褪せていて、
褪せ具合が最高ですーとお話ししてきたばかりだったのです。
1番色の薄いミツロウなど真っ白で!
灯していただきたいのはもちろんですが、
あんなふうに、お買い上げ下さった方の元で、ゆっくり静かに色褪せて、
暮らしに馴染んでいく様もまた幸せと思うのでありました。
・zakka koppe
|
07 Oct 2011

2012年のカレンダーは「ロシアのおばあちゃん」です。
ポストカードサイズ、2ヶ月ごと+台紙+表裏表紙の9枚セット。

1枚ずつロウ引きしてあります。
ロウ引きした紙は透け感がでるため、
ご使用月の後ろに、台紙を挟んでご使用下さい。

カレンダーを留める天然石と淡水パール。
お好きなものをご指定下さい。
(入荷数に限りがあるため、ご希望に添えないこともございます。
どうぞ予めご了承下さいませ。)
詳しくは、こちらのページをご覧下さい。
・カレンダー
|
06 Oct 2011

ツイッターもインスタも、ジョブズと林檎でいっぱい。ありがとう、ジョブズ。
|
30 Sep 2011

倉敷の Ryoku さんにキャンドルをお納めいたしました。
明日の Bonheur さんでの Tsumugi に持って行って下さいます。
Ryoku さんのブログでは、ゆうらぼさんのキャンドルスタンドと共にご紹介下さっています。
うちのキャンドルの晴れ姿…是非ご覧下さい。
Ryoku さんは、お店を開かれる前から、
ミドリノタマゴさんとして、ツイッターで拝見しておりました。
色使いにラッピングにどかんと衝撃を受け、心奪われておりました。
お店を開かれたことを知り、いつか訪ねてみたいと、
こっそり Mac の前からラブコールを送っていたのです。
念願が叶いました…
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします。
・Ryoku / ミドリノタマゴ
|
28 Sep 2011

千葉の bjorn さんに、キャンドルと手ぬぐいをお納めいたしました。
(手ぬぐいは完売とのご連絡をいただきました。ありがとうございます!)
bjorn さんは、石の屋根の、手造りの小さなお店。
〒266-0033 千葉市緑区おゆみ野南2-4-2
043-376-5006
open 9:00 - 19:00 不定休
これから、どうぞ末永く、宜しくお願いいたします。
・bjorn
|
24 Sep 2011
棚 ta-na さんでの展示が終了いたしました。
台風の訪れと重なってしまいましたが、
足を運んで下さった皆さま、どうもありがとうございました。
ta-na さん、どうもありがとうございました。
ツイッターやインスタで、お客さまのコメントやお写真を拝見し、
ただただ感謝の card-ya でございます。
1キャン$、2キャン$…定着しそうです…
皆さま、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
・棚 ta-na



cafe AOBA さんにお納めしたキャンドル。
お待たせしてしまって、大変申し訳ございません。
深まりゆく秋に、あたたかな灯をお楽しみいただければ…と思います。
・cafe AOBA
|
17 Sep 2011

棚 ta-na さんでの展示、今日からです。皆さまに楽しんでいただけますよう…!
「イラスト・文字・キャンドル」
2011.9.17(土) - 9.24(土)
open 13:00 - 19:00
(18.19.23日は13:00 - 18:00 21日水曜日はお休み)
870.0021 大分市府内町1-4-9 日香園ビル2F
097.532.1988
・棚 ta-na
|
15 Sep 2011

先日 ta-na さんに、個展のためのお品をお送りいたしました。
その1部をご紹介いたします。
こちらはパラフィンの KURUMI。

beeswax 125・70sq・130sq。

ミツロウとパラフィンの KANOKO。
質感の違いをご覧いただけますでしょうか。

ミツロウの白い鳥と、パラフィンの青い鳥。

パラフィンの KANOKO のラッピング。

キャンディビーズを付けたミツロウの枝。

ミツロウのカヌレ。

ロシアのおばあちゃんストラップ。

ebiちゃんからもらった、わたしには読めないお手紙の手ぬぐい。

ワインのボトルとコルクの手ぬぐい。
他にも、ポストカード、カンバスに描いたイラストなどご用意いたしました。
皆さまに楽しんでご覧いただけるよう、心より願っております。
「イラスト・文字・キャンドル」
2011.9.17(土) - 9.24(土)
open 13:00 - 19:00
(18.19.23日は13:00 - 18:00 21日水曜日はお休み)
870.0021 大分市府内町1-4-9 日香園ビル2F
097.532.1988
・棚 ta-na
|
07 Sep 2011

大分の「棚 ta-na さん」にて個展のお知らせです。
「イラスト・文字・キャンドル」
2011.9.17(土) - 9.24(土)
open 13:00 - 19:00
(18.19.23日は13:00 - 18:00 21日水曜日はお休み)
870.0021 大分市府内町1-4-9 日香園ビル2F
097.532.1988
5月にしろつめさんで展示していただいた「イラスト、文字。」をベースに、
イラストやキャンドルを足し算引き算しながら準備を進めております。
お出で下さる方々に、楽しい時を過ごしていただけるよう願いながら…念念念!
DMご希望の方は、card-ya までご一報下さい。
card-ya、たいへんたいへん喜びます。
・棚 ta-na
・しろつめ

↑画像左:しろつめさんで買ったきれいな色のピン。

↑画像左:お風呂に入れられてむくれたあらしを、さばがなだめているところ。
↑画像右:げんまいには頬袋があるんだよ。うそうそ。

↑画像左:げんまいのダイエットのためのスーパーボールで、げんまい遊ばずさばが遊ぶ。
↑画像右:そのスーパーボールが、げんまいのお腹の下に入り込んじゃったところ。
|
06 Sep 2011

Akorat. さんとのコラボキャンドル。
9/6〜9/9、東京ギフトショーに出展されています。
「2011年フユの Akorat. は、すきなものを詰め込んだシンプルな暮らし。」
Akorat. さんの新作が沢山です。
西4ホール リビングファッションフェア 株)アクシスブース内 No.4168-4170
会場にて、受注生産品・定番品のご予約承ります。
是非お立ち寄り下さいませ。
↑こちらは、ブルーと白のスタンダードなパラフィン。

↑こちらは、白と黄色と茶色のミツロウのおうち。

↑こちらは、白と黄色と茶色のミツロウのクロス。
春に打ち合わせに伺って、本格的な夏の前にサンプルを仕上げました。
定番品として、長くお傍に置いて使っていただけますように…
との思いで作りました。
・Akorat
・AXCIS
・東京インターナショナル・ギフト・ショー 秋2011


画像左下:さ「れでぃはみだしなみがたいせつでち。ぴかぴかにちてあらちをのうさつちるでち」
画像右下:あ「そのしゅーくりいむというやつは、たしか犬も食べてよかったんでしよね?」
|
02 Sep 2011

大分の「棚 ta-na」さん、9月4日に1周年を迎えます。
その、1周年のお祝いのキャンドル。
このグラスは Akorat さんで扱っているもので、
注いだ中身が、薄ら透けて見えるとてもきれいなものです。
いつかロウを入れてみたいと目論んでいたのです。
柔らかに透ける灯りを、是非お楽しみ下さい。
1周年イベントは、9月2日(金)から5日(月)まで。
おめでとうございます!
・棚 ta-na
・Akorat


画像左下:「ジャーキーいる人〜?」「は〜い」
画像右下:「げんまい、つっかえてるんぢゃないよ」
|
23 Aug 2011

trifolium さんの「秋のよそおい展」にご用意させていただいたキャンドル。
「秋のよそおい展」
8月27・28・29日の3日間、会場は自由が丘の cafe ikanika さんです。
SAILさんから、靴、バッグ、時計、小物などの革もの。
trifolium さんから、ワンピース、スカート、チュニックなどのお洋服、シロツメクサの小物。
ハイジさんの、高知特産文旦や小夏のドリンクや焼き菓子も。
3日間だけの、秋じたくのお手伝いのお店…
ブログでは、準備のご様子もご覧いただけます。
・trifolium / 秋のよそおい展

お散歩中に出逢った縦列駐車親子。
前から2番目の子が好奇心旺盛で、あらしを見つけて覗き込む覗き込む。
まだまだ、お母さんに甘えん坊のやんちゃ盛りですね。
どうかこの子たちが、人に邪魔にされず、願わくば愛されて、健やかに育ちますよう。
野良ちゃんたちがのんびり暮らせる世の中が、
人にとっても暮らしやすい世の中のはず。



眉毛は、お察しの通り、床屋さんのお姉さんの仕業でし。
この「犬猫用付け眉毛」の前は、「紙製猫用メガネ」でしたー。
|
20 Aug 2011

Enchante さん、本日午前10時、新しいお店のオープンです。
大阪府茨木市紫明園2-33、春日丘クリーニング屋さん横奥。
ブルーのドアが目印です。

オープンに合わせたお花の設えなど、とてもすてきです。
夕べもお電話でお話しさせてもらいましたが、
お近くだったらお祝いにお伺いしたいのにな…
・Enchante
動物愛護法の見直しが行われている中、環境省がパブリックコメントを募集しています。
5年に1度しかない大切な大切な機会です。
〆切は8月27日(土)。
命を命と思わない業界は、圧倒的な組織票を持ちます。
対抗するには、わたしたち1人1人の声を届けることが必要です。
利権のためには命もモノとして扱うやり方は、原発も動物も一緒ですね…
だまっていては何も変わらないのです。
・One Action for Animals パブリックコメントについて
↑フォーマットがありますので、ご自身のご意見をお書き下さい。
パブコメについて、又、なぜパブコメが重要なのか、
とてもわかりやすく説明されています。
・公益財団法人どうぶつ基金 / どうぶつの法改正パブコメ記入フォーム
↑こちらは、表示されている意見にご異存がなければ、1分で署名できる最速フォームです。
・ほぼ日刊イトイ新聞 / 犬と猫と人間のはなし。
↑糸井重里さんの「ほぼ日」、パブコメの送り方。
こちらのページの発端となった、糸井重里さんのツイートもまとめられています。
とてもわかりやすいです。是非ご覧下さい。
・ねりまねこ・地域猫 / パブコメを出そう!4
↑「5分で出せる簡単パブコメ」です。
14の課題に対して賛否と理由を1行という簡易版。
ご自身のお考えで修正していただいても、賛同できる部分だけでもかまいません。
|
13 Aug 2011

大分のお花屋さん、kamome さんにお納めしたキャンドル。
他に、トリさんや小さいキャンドル6個セットなど。

それから手ぬぐいも。
どうぞお手に取ってご覧下さい。そして流れる汗を拭いて下さいませっ。
・kamome

あ「ればーそーせーじでしか!?ればーそーせーじでしね!?
ればーそーせーじ食べましよー!」
そのスペシャルおやつのレバーソーセージは、ann. さんでお買い求めいただけまし。
余談ですが、げんまいの大好物は、ann. さんのカリカリの試供品(おい)と、
トッピングパフときびなごでし。
もっと余談ですが、きびなごはかーちゃんのおやつにもなりまし。
ann. さんのスタッフさんは、皆それぞれ動物に関する色々な資格をお持ちで、
例えば、食が細い、皮膚が弱いなど、健康に関する相談にものって下さいます。
今では随分丈夫になりましたが、さばが弱い子だったので、
色々教えていただいたのでした。
そして今でもついつい頼りにしてしまう。
・ann.
|
09 Aug 2011

京都五山送り火、陸前高田の松の薪が使われなくなったのは、とても残念なことと思います。
さて...お暑うございます。お暑うございます。お暑うございます。
私の基本は、家の中で机に向かって作業というものですが、
それでももう、へろへろを通り越してへろへろになっております。
なので皆さん!被災地に扇風機を送りましょう!
ふんばろう東日本では、1000家庭に涼風を送ろう!プロジェクト実施中です。
1台1,500円。3,000円の扇風機1口で、2家庭に送ることができます。
カード決済可。ぽちっとご支援を!
□ふんばろう東日本プロジェクト / 物資マッチングサイト
山猫庵動物保護センターでは、被災動物スポンサーを募集しています。
個別の、被災した犬猫のために、スポンサーとして、
月額1,000円程度のご協力をいただきたいというものです。
山猫庵さんのブログ「雨ニモ負ケズ」に、スポンサー募集の子たちが紹介されています。
「この子の応援をしてあげたい」と思われましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
□山猫庵動物保護センター
□ブログ「雨ニモ負ケズ」
尚、山猫庵さんでは、8月26・27・28日、被災動物チャリティーバザーが開催されます。
場所は山猫庵フロントサロン、東京都文京区本郷4-33-11。
出品物をご提供いただける方は、是非ご協力お願いいたします。
山猫庵さん宛にお送りいただくか、ご持参下さいませ。
詳しくはこちらをご参照下さい↓。
□山猫庵 twitter

|
06 Aug 2011

大神ファームさんにお納めしたキャンドルです。
是非、お手に取ってご覧下さいませ。
大神ファームさんは、今、ブルーベリーが大豊作。
摘み取り体験もできて、美味しそうなメニューも紹介されています。
ハーブティーも、激しくおススメです!
・大神ファーム
カリモク60さんのサイトにて、キャンドルご紹介いただいております。
「今宵は蜜ロウでキャンドルナイト・西宮店」
・カリモク60オフィシャルショップ|INFO

先日はあらし、フレンチブルの女の子に見初められました。
「この子はおっきなわんちゃんが大好きで〜」と飼い主さんがおっしゃっていたので、
今回はちゃんと犬と認識されて、れっきとした「見初められた」だと思〜う。


|
29 Jul 2011

□2011.07.27 国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦氏
□上記 YouTune の音声起稿
2011年7月27日(水)衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」参考人説明より
児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)
こちらは是非ともご覧いただかなければ。
3.11以降、わたしは東京も怖いと思っています。
福島の方々、福島に近い方々は、どれほどの思いでいらっしゃるでしょう。
国は信用できない、マスコミは都合の良い情報しか流さない。
東大も、御用学者などと随分叩かれてきたのも目にしていましたが、
早野先生や児玉戦線のような方もいらっしゃる。
大学名でひとくくりにしてはいけないことも、よくわかりました。
日本は、大変大きな負の遺産を引きずって行かなければならないのです。
一人一人が考えて行動し声を上げ、
豊かさをはき違えたこの国を変える、大きな流れを作らなければなりません。
|
27 Jul 2011

大阪の美容室 Buzz さんのご依頼でお作りしたキャンドル。
本日27日グランドオープンの新店舗 falo さんのレセプションパーティーのためのもの。
ラッピング前に写真撮るの忘れましたっ。
芯が1つの板の蜜ロウ。
少し長めの英文とロゴが入りました。
「falo」…かがり火、灯り、道しるべという意味があるそうです。
・Buzz
先日、お散歩中のあらしに、コーギーの女の子がずんずん近寄って来ました。
目はあらしに釘付けで、あらしから離れようとしない。
飼い主さんおっしゃるに、
「うちの子が自分から近寄って行くことなんて、普段全くないんですよ〜。」
ここで母は心の中で「あらし、モテたぜぃ!」とガッツポーズだわよ。
「犬には興味ないみたいで〜。」
…えええ!?それってもしや…
そこのすてきなお方〜、お待ちになって〜〜〜(はぁと)じゃなくて…
あんた何!?何そのでかい顔!?犬みたいだけどほんとは何!?状態なんじゃぁ…
コーギー女子の本心は如何に!?
□田中優の持続する志 / シュールリアリズム
:扇風機ひとつ手に入れられない被害者と、5億円の退職金の東電清水社長
□ガジェット通信 / 「東電批判したら経産省から圧力」古賀茂明氏
□公益財団法人どうぶつ基金 / いのちつなぐ優しい手
□良質フード届け隊 / 警戒区域内へ蒔くフードのご支援のお願い


|
08 Jul 2011

奥多摩の氷川キャンプ場内、cafe kuala さんにて、
card-ya のトリさんのキャンドルをお取扱いいただいております。
cafe kuala さん、プレオープンは7/2 . 3(もう過ぎちゃいました・汗)と7/9 . 10。
オープンは7/16(土)です。
古い木造の売店を改装した cafe kuala さん。
大きな木に据えられた巣箱や、店内の床に、妙に惹かれるのでありました…
・秩父多摩甲斐国立公園 氷川キャンプ場
・cafe kuala カフェ クアラ
|
23 Jun 2011

大分市の 棚 さんにて、カードとキャンドルをお取扱いいただいております。
皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。

しろつめさんの展示と同じ、数字を押した for Y。
黄色のミツロウでもお作りしました。
おしりを切るか、砂などに挿して安定させ、芯を5mmほどにカットしてから火を灯して下さい。
風のあたらない所では、ロウが流れず、すーっときれいに灯ります。

板のキャンドル。白と黄色。
お使いいただくことを考えると…と、棚さんと相談させてもらって、
芯は3カ所に通してあります。
・棚 ta-na
石巻の避難所に避難されている方が、はぐれてしまった飼い猫を探してらっしゃいます。
付近にお住まいの方、被災動物の掲示板などで似た子をご覧になった方、
些細な情報でもたいへんありがたいです。
どうかお知らせ下さいますようお願いいたします。
以下、ご本人のツイートです。
「被災当時家におらず連れてこれなかった猫を探しています。
被害の大きかった石巻地域です。
似たような猫を見かけた方、教えてください。藁にもすがる思いです。
ツイッター初登録なので変な所あったらすみません。
白、茶、黒のキジトラ♂ 体重6キロ前後。
しっぽがほぼありません(事故で切断したため2cm程残ってます)。
鼻のあたりがきれいに△に白が入っています。
迷彩柄の首輪を付けていましたが、自分ではずしているかもしれません。
人懐っこいです。両耳共△上部が裂けたままです(傷は完治)。
名前はマオマオです。ドラと呼んでも反応します。基本的にダミ声です。
アイラインのように黒い模様が入っているので目ヂカラバッチリです。
どちらか忘れましたが前足を事故で骨折したときにいれたプレートが入ったままです。
生きていることを信じて探していますが、現実としてそうではないこともあるかもしれません。
その場合でももう一度会いたいです。
2匹飼っている内の1匹は連れ出せただけに後悔がやみません。
どうかお願いします。どんな些細な情報でもいいです。
こまめに確認できないですが必ず確認します。
(避難所共用パソコンの為、子供がよく使っています)
今特徴など打っているうちにまた涙が止まらなくなってしまいました・・・。
家がなくなったのも持ち物が全部流されたのもあきらめられますが、
命だけはあきらめられません。どうかお願いします。」
・紅魔鈴さん
|
17 Jun 2011

大分県別府市の Poche さんにて、
card-ya のミツロウキャンドルをお取扱いいただけることになりました。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

6月27日(月)は、Poche さんの6周年のお祝いです。
美味しいパンやジャム、お菓子なども届くそうです。
おめでとうございます!
・Poche
笠間 sovasova 旅する器展、本日17日より、東京都北区上十条のリトルコさんも旅先となります。
・笠間 sovasova 旅する器展
|
16 Jun 2011

カリモク60さん(西宮ガーデンズ店)にお納めしたキャンドル。

店頭で、是非お手に取ってご覧下さいませ。
香りもお楽しみ下さいませ。
・カリモク60 西宮ガーデンズ店

やっとやっと届きました…「雑貨屋さんぽ TOKYO」!待ってたぞー。
Akorat. さんが紹介されているのです。
・Akorat.
ツイッターでもタンブラーでもフォローさせていただいている方です。
いつも共感できる話題や画像を提供して下さいます。
警察犬の最終試験…?是非ご覧下さい!
・Around Cacao / tumblr
国民がエネルギー政策を変えられるか、古い仕組みに戻ってしまうかの瀬戸際。
「浜岡止めて」は、管さんにしか言えないことだったのかな。
ここは私は応援したい。
□6.11 脱原発100万人アクション 飯田哲也氏のコメント
|
07 Jun 2011

イカニカさんのオリジナルキャンドルです。
実用的なもの。そして、ちょっとお家に置いてあってもいいね、というもの。
円柱形のものは直径65mm、高さ145mmと90mm。たっぷりです。
キューブは25mm角。3色セットです。
イカニカさんで、どうぞお手に取ってご覧下さいませ。
・イカニカ
□ふんばろう東日本応援プロジェクト
□東日本大震災アドレス帖
|
06 Jun 2011

6月です。もう1年の半分になってしまいまする。
う〜ん…焦りますね…
まだこれっぽっちも出来ていないカレンダーのお話など頂戴いたしますと、
気持ちがざわざわわくわくいたしましね。
先日、しろつめさんから展示品が帰って参りました。
改めて思うことは、たいへん勉強になったということ。
お客さま方のご意見がありがたいのはもっともなこと。
加えて、仕事というものは、仕事をするということはこういうことだと、
しろつめさんの姿勢を拝見し、背筋を正された心持ちでおります。
ありがとうございました。
・しろつめ
□ふんばろう東日本応援プロジェクト
□東日本大震災アドレス帖
|
:scrap book
:card-ya home
|